advertisement

2022年3月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

世界初、水陸両用船の無人運航…八ッ場ダムで実証 画像
その他

世界初、水陸両用船の無人運航…八ッ場ダムで実証

日本国内で、どこよりも早く水陸両用船の実用化にむけたテスト運航が始まった。その現場は群馬県長野原町八ッ場ダム(八ッ場あがつま湖)。2020年夏の発表時には「水陸両用バス」として実用化にむけてスタートしたプロジェクトだ。

子供向け「LINEによる無料相談会」3/26大阪弁護士会 画像
中学生

子供向け「LINEによる無料相談会」3/26大阪弁護士会

 大阪弁護士会は2022年3月26日、「子どものためのLINEによる無料相談会III」を実施する。不登校やいじめ、友人関係、親からの虐待等、不安や悩みを抱える子供たちの相談に無料で応える。対象は20歳未満の未成年者本人からの相談のみ。

Java版「マインクラフト」Microsoftアカウントでログイン必須に 画像
小学生

Java版「マインクラフト」Microsoftアカウントでログイン必須に

まだ移行していないプレイヤーは急げ!

桜開花マップ、名所1000か所…Yahoo! MAPが提供開始 画像
その他

桜開花マップ、名所1000か所…Yahoo! MAPが提供開始

Yahoo! MAPは3月11日、地図上で桜の名所の開花状況を表示する「全国桜開花マップ 2022」の提供を開始した。

上野動物園「140周年記念企画」BabyBusコラボ動画も 画像
未就学児

上野動物園「140周年記念企画」BabyBusコラボ動画も

 上野動物園は2022年3月20日に、開園140周年を迎える。「はじまりはいつも上野から 動物園が、未来の動物たちにできること」をキャッチコピーに、年間を通してさまざまな企画を実施する。

卒業する18歳が答えた正解のないテスト公開…スタディサプリ 画像
高校生

卒業する18歳が答えた正解のないテスト公開…スタディサプリ

 リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は2022年3月9日、全国の卒業を迎える高校3年生に向けたメッセージ企画「18の問い」を公開した。ムービーを通じて、この春に卒業を迎える18歳の価値観や考え方に触れることができる。

ペット同行避難の原則「知らない」8割超…防災対策 画像
その他

ペット同行避難の原則「知らない」8割超…防災対策

アイペット損害保険は、犬・猫飼育者の1015人を対象に、ペットのための防災対策に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。

イード・アワード2022「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について 画像
プログラミング

イード・アワード2022「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「プログラミング教育」を下記のとおり発表した。

TikTok保護者向けオンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」3/25 画像
中学生

TikTok保護者向けオンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」3/25PR

 リセマムと、TikTokは2022年3月25日、保護者向けオンライン講座「ハッシュタグと『共感』でつながる世界、わが子を守るTikTokセミナー」を開催する。当日は子供のSNS利用の実態や安心安全な利用に際しての親子の対話のコツについて考える。事前申込制。

ソニー無料アプリ「こどものためのクラシック」 画像
未就学児

ソニー無料アプリ「こどものためのクラシック」

 ソニー音楽財団は2022年3月8日、未就学児から高校生までの子供とその家族がクラシック音楽を身近に楽しむことができる無料アプリ「こどものためのクラシック」の配信を開始した。動画コンテンツやコンサート情報の検索が無料で簡単に行える。

小1-3の家庭学習時間は平均34.9分、テレビ鑑賞は減少傾向 画像
小学生

小1-3の家庭学習時間は平均34.9分、テレビ鑑賞は減少傾向

 公文教育研究会が小学校低学年の家庭を対象に行った「家庭学習調査2021」によると、子供の1日の家庭学習時間は、平均34.9分、週平均5.7日で、テレビを見る時間は減少傾向にあることがわかった。

小学生の安全対策、6割以上の親が不安…意識調査 画像
小学生

小学生の安全対策、6割以上の親が不安…意識調査

 セコムは2022年1月、全国の小学生の子供をもつ男女を対象に、「小学生の安全対策に関する意識調査」を実施。子供の日常生活について6割以上が「不安を感じている」と回答し、特に高学年男児をもつ親が多く不安を抱えていることがわかった。

小中高生「KIKKAKEガールズプログラミングフェス」6月 画像
小学生

小中高生「KIKKAKEガールズプログラミングフェス」6月

  GMOメディアと教育支援サービスを行うアフレルは、小中高生の女の子を対象に体験型プログラミングイベント「KIKKAKE(きっかけ)ガールズプログラミングフェス」の第2弾を2022年6月に開催。SDGsに賛同して、質の高い教育機会の提供とジェンダーギャップの解消を目指す。

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13 画像
中学生

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2022年3月13日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2022」の表彰式を開催、YouTubeライブ配信する。ソフトウェア部門(小学生・中学生)、ロボット・電子工作部門(小学生・中学生)の4部門で表彰する。

【高校野球2022春】センバツ抽選会、15時よりライブ配信 画像
高校生

【高校野球2022春】センバツ抽選会、15時よりライブ配信

 第94回選抜高等学校野球大会の組合せ抽選会が、2022年3月4日午後3時からオンラインで開かれる。出場32校の主将がリモートで参加し、くじを引く。抽選会の模様は、毎日新聞×MBS「センバツLIVE!」でライブ配信される。

Yahoo! MAP、バス停の位置や出発時間が地図上で確認できる新機能 画像
その他

Yahoo! MAP、バス停の位置や出発時間が地図上で確認できる新機能

地図アプリ「Yahoo! MAP(iOS版、Android版)」は、バスを使用するルートを検索した際に、バスのりばの位置や名称、出発時間などの詳細情報を地図上で確認できる機能の提供を3月2日より開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top