advertisement
advertisement
アイシェアは1月12日、アメリカンホーム保険会社と共同で行った親子関係に関する意識調査の結果を発表した。調査は15歳以下の子どもをもつ30代〜50代の男女を対象に1,088件の有効回答を得た。
日本経済団体連合会は1月12日、「新卒者の採用選考活動の在り方について」の提言をまとめて発表した。
小学館の『小学一年生』編集部は1月11日、小学1年生の保護者を対象に行った防犯グッズの利用に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は2010年12月15日〜17日、有効回答数は400件。
三菱鉛筆は1月11日、「ユニアルファゲルスリムタイプシャープ」の新色「グロッシーカラー」を1月18日より販売すると発表した。
トヨタ自動車が、10日に開幕したデトロイトモーターショーで披露した『プリウスv』。そのPR映像が、ネット上で公開されている。
人事総合ソリューション企業のレジェンダ・コーポレーションは1月11日、2012年4月に入社希望の学生の就職活動について動向調査を行った結果を発表した。
文化放送キャリアパートナーズは11日、2012年3月卒業予定者の就職ブランドランキング前半調査結果を公表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した2010年12月の乗用車車名別販売台数ランキング(軽除く)によると、トヨタ『プリウス』が2万2594台とトップとなった。これで20か月連続トップ。
11日、日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した、2010年の車名別販売ランキングによると、トヨタ『プリウス』の販売台数が31万5669台となり、2年連続で全体のトップとなった。
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会東京支部は1月11日、「東京FP祭り」を2月26日に開催することを発表した。
日本新聞協会が2010年日刊紙の総発行部数を発表している。2010年10月現在における調査結果として今年公開したもので、対象は同協会加盟の120紙。
厚生労働省は1月7日、就職情報サイト「リクナビ」と「マイナビ」において、同省の新卒者・既卒者に対する就職支援について広報活動を行うと発表した。
スェーデン発のホームファニッシングカンパニー、イケアの日本法人イケア・ジャパンは2月23日、「子ども部屋についてみんなで考えてみよう!」パネルディスカッションを開催する。
ダイハツは1月7日、今年成人式を迎える男女各500名、合計1,000人を対象に「新成人に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査期間は2010年12月15日〜20日、インターネットによる調査。
昭和シェル石油は、12月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
お茶の水女子大学では4月より、学際的基盤に立った高度食育専門家の育成を目的に、大学院副専攻として「SHOKUIKUプログラム」を立ち上げる。これに先立ち、開設シンポジウムを開催する。