advertisement

2015年3月の生活・健康ニュース記事一覧(8 ページ目)

キッザニア東京、3歳から未就学児限定「園児だけのキッザニア」開催 画像
その他

キッザニア東京、3歳から未就学児限定「園児だけのキッザニア」開催

 キッザニア東京は、4月17日と5月18日の2日間、「園児だけのキッザニア」を開催する。入場は3歳から小学生未満の園児とその保護者限定。通常より入場人数の制限を行い、同年代の子どもだけでゆったりと楽しむことができるプログラムとなっている。

タブレットの所有率33%、シェアトップは「iPadシリーズ」 画像
モバイル

タブレットの所有率33%、シェアトップは「iPadシリーズ」

 MMD研究所は3月12日、「2015年タブレット端末に関する定点調査」の結果を発表した。タブレット端末の所有率は前年比8.1ポイント増の33%で、「iPadシリーズ」がシェアの半数近くを占めた。

生命・身体に被害が生ずるおそれがある児童生徒は400人…文科省調査 画像
学校・塾・予備校

生命・身体に被害が生ずるおそれがある児童生徒は400人…文科省調査

 文部科学省は3月13日、児童生徒の安全に関する緊急確認調査について発表した。2月に発生した川崎市の中学1年生男子殺害事件を受けて、同様の危機にさらされている可能性のある児童生徒の人数を調査した結果、全国で400人いることが明らかになった。

平成26年の自殺者の2.1%は未成年者、理由は「学校問題」が最多 画像
その他

平成26年の自殺者の2.1%は未成年者、理由は「学校問題」が最多

 平成26年の自殺者の2.1%は未成年であることが、警察庁が3月12日に発表した「平成26年中における自殺の状況」から明らかになった。原因・動機では「学校問題」がもっとも多く、19歳までの男では4割にものぼった。

JAXA、4/4は「みんなで皆既月食を観察しよう」…投稿受付や教材公開 画像
学習

JAXA、4/4は「みんなで皆既月食を観察しよう」…投稿受付や教材公開

 4月4日の皆既月食に合わせて、JAXA宇宙教育センターは、「みんなで皆既月食を観察しよう」と題したキャンペーンを行う。写真やスケッチの投稿を受け付けるほか、月食の仕組みや観察ポイントなどを解説。テキスト教材なども公開している。

春にまつわる名前ランキング、1位は「颯太」と「心桜」 画像
その他

春にまつわる名前ランキング、1位は「颯太」と「心桜」

 リクルーティング スタジオが運営する名前の百科事典サイト「赤ちゃん名づけ」は3月12日、春にまつわる名前ランキングを発表した。1位は男の子「颯太」、女の子「心桜」が選ばれた。

立命館大学理工学部、理系女子応援サイトを開設 画像
学校・塾・予備校

立命館大学理工学部、理系女子応援サイトを開設

 立命館大学は、立命館理系応援サイト内に、理系女子応援サイト「Go Go!理系女子」を開設した。先輩理系女子の「学び方」、「働き方」、「暮らし方」を紹介し、理系女子高校生の進路選択とキャリア形成を応援している。

未就学児の習い事、男女ともに人気1位は「スイミング」 画像
お稽古

未就学児の習い事、男女ともに人気1位は「スイミング」

 クックパッドグループのキッズスターが、未就学児の子どもを持つ520世帯に「子どもの習い事事情」に関するアンケート調査を実施。約3割が子どもに習い事をさせており、男女ともに気になる習い事の人気ランキング1位はスイミングという結果になった。

ハウス食品、親子「食と農と環境の体験教室」の参加者を募集 画像
学習

ハウス食品、親子「食と農と環境の体験教室」の参加者を募集

 ハウス食品グループでは、『ハウス食と農と環境の体験教室』の参加者を募集している。

リコー、2015年夏より小中学生向け科学体験学習プログラム提供 画像
学習

リコー、2015年夏より小中学生向け科学体験学習プログラム提供

 リコーは3月10日、建設中の商業施設「RICOH Future House」において小中学生向けの会員制科学技術体験学習サービスを開始すると発表した。プログラムは、日本科学未来館と共同開発する。

パスポートをイメージした上野国立3館共通入場券、3/14発売 画像
その他

パスポートをイメージした上野国立3館共通入場券、3/14発売

 東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館の3館が観覧できる共通入場券が3月14日発売される。パスポートをイメージしたつくりとなっており、スタンプラリーも楽しめる。

甲子園駅、春の選抜高校野球大会の期間中「アナ雪」メロディーに 画像
交通・クルマ

甲子園駅、春の選抜高校野球大会の期間中「アナ雪」メロディーに

 阪神電気鉄道は、第87回選抜高等学校野球大会が3月21日より阪神甲子園球場で開催されることに合わせ、大会終了までの期間中、甲子園駅の列車接近メロディーをディズニー映画「アナと雪の女王」の劇中歌「Let It Go~ありのままで~」に変更することを発表した。

【GW】ツインリンクもてぎ、働くクルマが大集合…4/25-5/6 画像
その他

【GW】ツインリンクもてぎ、働くクルマが大集合…4/25-5/6

 ツインリンクもてぎは、4月25日から5月6日のゴールデンウィーク期間、家族みんなでさまざまなイベントが楽しめる「働くクルマの発見!体験!もりもりチャレンジ」を開催する。入場料金は、高校生以上1000円、中学生以下は無料。

【春休み】関東で初開催、クルマへの夢を育む「車育イベント」3/29 画像
交通・クルマ

【春休み】関東で初開催、クルマへの夢を育む「車育イベント」3/29

 車育舎は、子どもから大人まで楽しめる車育イベント「車育湘南 Cars and Dreams」を3月29日、神奈川県大磯ロングビーチで開催する。イベントの目的は、子どもたちに生で様々なクルマを見てもらい、感じてもらい、クルマに対する夢を育んでもらうことだ。

明治創建の東京大学旧図書館の設計者が明らかに…新図書館計画の工事中に発見 画像
その他

明治創建の東京大学旧図書館の設計者が明らかに…新図書館計画の工事中に発見

 東京大学は3月10日、特定できていなかった旧図書館(明治25年創建)の設計者が明らかになったと発表した。関東大震災で焼失した旧図書館のレンガ基礎解体作業中に発見されたもので、金属プレートに技術者の氏名が刻印されていた。

子どもたちの進路や希望を支援、TASAKIの震災復興プロジェクト 画像
その他

子どもたちの進路や希望を支援、TASAKIの震災復興プロジェクト

タサキ(TASAKI)が3月11日、「TASAKIオンラインチャリティープロジェクト“まごころジャパン”(MAGOKORO JAPAN)2015」をスタートする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 8 of 11
page top