advertisement

2016年3月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

エイプリルフールはフランスの伝統を楽しむ「4月の魚」を 画像
その他

エイプリルフールはフランスの伝統を楽しむ「4月の魚」を

 エイプリル・フールにちなんだ魚形のパイ「ポワソン ダブリル フレーズ」が、「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」にて4月1日までの期間、販売されている。

ウオーキングしながら小児がんを啓発…日比谷公園4/23 画像
その他

ウオーキングしながら小児がんを啓発…日比谷公園4/23

 アフラックは、小児がんに関する啓発活動の一環として「ゴールドリボンウオーキング2016」を東京・日比谷公園で4月23日に実施する。今年で9回目の開催。日比谷公園を起点とし、有楽町周辺をウオーキングしながら小児がんへの啓発を呼びかける。

フレデリック・カッセル、4月の新作テーマは「チョコレート」 画像
その他

フレデリック・カッセル、4月の新作テーマは「チョコレート」

 フレデリック・カッセルが月替りのテーマをもとにスイーツを展開している「Inspiration」から、4月は「チョコレート」をテーマにした3種類のスイーツが登場する。

小児科や保育園も、新宿の新ランドマーク「ニュウマン」3/25オープン 画像
その他

小児科や保育園も、新宿の新ランドマーク「ニュウマン」3/25オープン

商業施設・ニュウマン(NEWoMan)が3月25日、新宿新南口にオープン。約100店舗からフロア別注目ショップをご紹介。

ハリウッドセレブ御用達 「コンパーテス ショコラティエ」のイースター 画像
その他

ハリウッドセレブ御用達 「コンパーテス ショコラティエ」のイースター

 ロサンゼルス発のハリウッドセレブ御用達チョコレートブランド「コンパーテス ショコラティエ)」が、イースター限定商品「バニーエッグ」と2016年春の新作「ベイクドショコラ」を発売!

看護師・助産師・保健師国家試験、2016年の看護師合格率は89.4% 画像
大学生

看護師・助産師・保健師国家試験、2016年の看護師合格率は89.4%

 厚生労働省は3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が89.4%、助産師が99.8%、保健師が89.8%。看護師と保健師は新卒者の合格率が高かった。

21世紀の成長企業ランキング、トップ100に日本企業8社 画像
その他

21世紀の成長企業ランキング、トップ100に日本企業8社

 ディスカヴァー・トゥエンティワンが発表した「21世紀の成長企業ランキング」によると、1位「アップル」、2位「ウェスファーマーズ」、3位「インペリアル・タバコ・グループ」で、上位100社にファーストリテイリングやダイキン工業など日本企業8社がランクインした。

自転車のルール&マナー改めて確認を…内閣府政府広報室 画像
その他

自転車のルール&マナー改めて確認を…内閣府政府広報室

 内閣府政府広報室は、自転車に関係した交通事故が後を絶たないことから、自転車を安全に利用するためのルールやマナーの確認を呼びかけている。

公立学童を利用する家庭の3割、家に子ども一人の時間発生 画像
小学生

公立学童を利用する家庭の3割、家に子ども一人の時間発生

 公立学童を利用している家庭の30%に、子どもが家に一人でいる時間が発生していることが、「子どもの学童保育に関するアンケート」から明らかになった。学童を利用する家庭の7割は公立学童を利用しているが、「時間の融通が利かない」点に不満が多い傾向にある。

月額5千、返還不要…横浜市が高等学校奨学生を約480人募集 画像
保護者

月額5千、返還不要…横浜市が高等学校奨学生を約480人募集

 横浜市教育委員会は、平成28年度横浜市高等学校奨学生を募集している。保護者が横浜市内に在住している高校生が対象で、ほかに学業成績、家計の収入状況などの資格条件がある。支給額は月額5,000円。募集人数は480人程度。

東京都、就学前教育の充実を目指し「就学前教育カリキュラム改訂版」配布 画像
先生

東京都、就学前教育の充実を目指し「就学前教育カリキュラム改訂版」配布

 東京都教育委員会は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の内容を、従前の就学前教育カリキュラムに反映させた「就学前教育カリキュラム改訂版」を作成、都内幼稚園や保育所、公立小学校などに配布した。

面接官4割「見た目採用」経験、男子就活生は身だしなみで差 画像
大学生

面接官4割「見た目採用」経験、男子就活生は身だしなみで差

 パナソニックの調査によると企業の就職面接担当者の92%が、就活生に対し「面接で身だしなみを必ずチェックしている」ことが明らかになった。男子学生へのチェックポイントは、「ネクタイがきちんと締められていること」がもっとも多く、ついで「髪型」だった。

スマホをかざすと心臓が飛び出す、学研まんが科学ふしぎクエスト 画像
小学生

スマホをかざすと心臓が飛び出す、学研まんが科学ふしぎクエスト

 学研プラスは3月10日、学研まんが科学ふしぎクエスト「人体迷宮を調査せよ!めぐる血液の冒険編」を発売した。AR(拡張現実)を用いており、スマートフォンをかざすと3DCGによる心臓や肺の動きが飛び出すページもあるという。

家族で楽しく交通安全…MEGA WEBでイベント開催4/9・10 画像
その他

家族で楽しく交通安全…MEGA WEBでイベント開催4/9・10

 日本自動車会議所は4月9日・10日の2日間、MEGA WEBにて、家族で一緒に交通安全の大切さやルールを楽しく学べる体験型交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2016」を開催する。

子どもがつきたい仕事ランキング…親がなってほしいのは? 画像
小学生

子どもがつきたい仕事ランキング…親がなってほしいのは?

 将来つきたい仕事は、男の子は会社員、女の子はパティシエであることが、総合人事・人材サービスを展開するアデコの調査からわかった。また、子どもの7割近くは、将来外国で働きたいと「思わない」と回答。内向き志向が鮮明となった。

いじめが暴力・虐待上回る、ネットは過去最多…H27人権侵犯事件 画像
その他

いじめが暴力・虐待上回る、ネットは過去最多…H27人権侵犯事件

 学校におけるいじめに関する人権侵犯事件が増加していることが、法務省の人権擁護機関が公表した「人権侵犯事件」の取組状況から明らかになった。いじめ事案は全体の18.5%を占めており、すべての事案の中でもっとも高い割合となっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 9
page top