advertisement

2023年5月の生活・健康ニュース記事一覧(5 ページ目)

女子大生・高校生共同開発…コクヨ「PC・タブレット収納」テスト販売 画像
大学生

女子大生・高校生共同開発…コクヨ「PC・タブレット収納」テスト販売

 コクヨは2023年5月10日より、女子大生・女子高生のマーケティング集団とコラボレーションした「PCケース」「タブレットケース」「PCトートバッグ」を、コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップにてテスト販売している。販売価格は3,000円~3,500円(税別)。

ゴミの山から森へ「海の森 春の生きものさがし」5/28 画像
小学生

ゴミの山から森へ「海の森 春の生きものさがし」5/28

 樹木・環境ネットワーク協会は、東京都海の森倶楽部会員事業として、2023年5月28日に「海の森 春の生きものさがし」を海の森公園森づくりエリアにて開催する。都内在住の親子を対象に、午前・午後の2回実施。定員各回50名。申込みはWebサイトにて受け付ける。

2023年度ランドセル人気カラー、男子「黒」女子「紫/薄紫」 画像
未就学児

2023年度ランドセル人気カラー、男子「黒」女子「紫/薄紫」

 ランドセル工業会は、2023年4月に小学校へ入学する児童をもつ親を対象にランドセルの購入に関する調査を実施し、その結果を発表した。ランドセルを選ぶ基準のトップ3は「カラー」「デザイン」「軽さ」となった。

学生の海外留学、7割超の大学が実施…JCSOS&JAFSA調査 画像
大学生

学生の海外留学、7割超の大学が実施…JCSOS&JAFSA調査

2023年1月から3月、7割超の教育機関が日本人留学生を海外に派遣したことが、海外留学生安全対策協議会(JCSOS)とJAFSA(国際教育交流協議会)の調査により明らかとなった。

瀧冨士基金奨学生、6/30まで募集…返済免除も 画像
大学生

瀧冨士基金奨学生、6/30まで募集…返済免除も

 日本交通文化協会は2023年6月30日まで、瀧冨士基金奨学生を募集する。対象は、JR鉄道、民営鉄道、その他陸運交通事業(観光事業含む)および、その関連に従事する者の子弟で、大学、短大の在学生、ないしは陸運交通事業志望者を養成する大学の在学生。

幼児発達支援・学習サポート「スクラムキッズ」5/1オープン 画像
未就学児

幼児発達支援・学習サポート「スクラムキッズ」5/1オープン

 放課後等デイサービス「学習サポートscrum」を運営する個別指導塾同立有志会は、2023年5月1日に未就学児を対象とした「学習サポートscrum kids」を奈良県大和郡山市で開所した。発達障害児教育学者が考案したプログラムで質の高い療育を行う。

東京都、小中高生ら「こども都庁モニター」1,200人を募集 画像
小学生

東京都、小中高生ら「こども都庁モニター」1,200人を募集

 東京都は子供の意見を踏まえて政策をバージョンアップするため、「こども都庁モニター」を募集する。募集⼈数は1,200人。対象は小・中・高校生と未就学児の保護者。募集は2023年5⽉31⽇まで。

不登校の子供へ学習支援「まなびの相談窓口」オープン 画像
小学生

不登校の子供へ学習支援「まなびの相談窓口」オープン

 まなびナビは2023年5月4日、東京都稲城市(JR南武線「稲城長沼駅」から徒歩1分)に「まなびの相談窓口」を開店した。子供に最適な「教育ソリューション」の提案を行う他、「教育格差や学習格差」「不登校児童」の課題解決を目指す。

東京都がEV購入に上乗せ補助金、対象車を認定…最大10万円 画像
その他

東京都がEV購入に上乗せ補助金、対象車を認定…最大10万円

東京都は、ゼロエミッションビークル(ZEV)の普及促進に向けて実施する2023年度 ZEV車両購入補助金制度で新規に設定する自動車メーカー別の上乗せ補助対象を認定するとともに、補助金額を決定した。

3.11震災学習…コロナ5類移行で回復傾向も活動継続に不安 画像
小学生

3.11震災学習…コロナ5類移行で回復傾向も活動継続に不安

 コロナ5類への移行により東北における震災学習の活発化が期待される中、伝承団体の96%、伝承施設の71%が活動継続に「不安がある」と回答したことが、3.11メモリアルネットワークが実施したアンケート結果から明らかになった。

【GW2023】高速道路交通量は前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減 画像
その他

【GW2023】高速道路交通量は前年比6.3%増…コロナ禍前の2割減

NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路は5月8日、ゴールデンウイーク(GW:4月28日~5月7日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。

石川県能登地震、JASSO災害支援金や奨学金等の申請受付 画像
大学生

石川県能登地震、JASSO災害支援金や奨学金等の申請受付

 日本学生支援機構(JASSO)は2023年5月8日、石川県能登地方の地震への支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生に対し「家計急変採用」「緊急・応急採用」の奨学金、奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予、住居被害を受けた者から申請を受け付ける。

本格的な暑さの前に…熱中症は早めの予防と速やかな処置を 画像
未就学児

本格的な暑さの前に…熱中症は早めの予防と速やかな処置を

 地域によってはすでに30度以上の真夏日が観測される等、厳しい暑さによる熱中症の被害が年々深刻化している。今年も早めの熱中症対策が必要になると考えられることから、消費者庁は2023年5月8日の「子ども安全メールfrom消費者庁」で早めの熱中症対策について呼びかけた。

自転車のヘルメット着用推進…春の全国交通安全運動 画像
小学生

自転車のヘルメット着用推進…春の全国交通安全運動

警察庁は、5月11日から20日まで実施する「令和5年春の全国交通安全運動」で、努力義務となった自転車のヘルメット着用推進を重点取り組みの一つとして展開する。

恒星が惑星を飲み込み、急激に増光する現象を初観測 画像
その他

恒星が惑星を飲み込み、急激に増光する現象を初観測

老化し膨張する恒星が、木星大のガス惑星を飲み込む様子を初めて捉えました。

水難への備え…水に浮くランドセル「ウクラン」発売中 画像
小学生

水難への備え…水に浮くランドセル「ウクラン」発売中

 静岡県浜松市の栄商会は2023年3月1日、水に浮くランドセル「ウクラン」の販売を開始した。万一の水難時にはランドセル自体が水に浮き、救命具として利用できるとして、防災関係者が注目しているという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top