advertisement

2021年9月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月 画像
高校生

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月

 関西大学高大連携センターは、2021年11月6日、13日に高校生対象セミナー「コンビニから見る現代社会」を開催。当セミナーは、高校生が関西大学で行われている研究を体験することを目的としたもので、Zoomによるオンライン形式で行われる。参加費無料、事前申込必須。

子供向け運動動画の見放題「へやすぽTV」スタート 画像
未就学児

子供向け運動動画の見放題「へやすぽTV」スタート

 PAPAMOは「運動との出会いを最高にする」をミッションに、子供向けのオンライン運動教室「へやすぽ」を展開している。マンションでも安心して参加でき、体力・運動能力を向上できる新たなサービス、運動動画見放題サービス「へやすぽTV」を2021年9月15日よりリリース。

ひきこもりに悩む家族や本人向け講演会、オンライン配信 画像
その他

ひきこもりに悩む家族や本人向け講演会、オンライン配信

 東京都は2021年10月6日から2022年2月28日まで、ひきこもりに悩む人や家族を支援するため、講演会「『ひきこもりを生きる』を支援する~本人も家族も孤立しないために~」をオンライン配信する。申込不要。東京都公式動画チャンネル「東京動画」から視聴できる。

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる 画像
その他

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる

 長谷工アーベストが首都圏居住のモニターを対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2021」で、「横浜」「吉祥寺」が同率1位に選ばれた。「海老名」「町田」「千葉」が初のトップ10入りとなり、コロナ禍で生活の利便性の良い「郊外中核駅」が人気を維持している。

運転免許の有効期限延長、12/28までの免許に対象拡大 画像
その他

運転免許の有効期限延長、12/28までの免許に対象拡大

警察庁は、新型コロナウイルス感染拡大に対応して運転免許の有効期間までに更新できない人に対する有効期限を延長する措置の対象を拡大すると発表した。

スポーツしている子供は栄養素が不足…9割以上の管理栄養士 画像
中学生

スポーツしている子供は栄養素が不足…9割以上の管理栄養士

 スポーツをしている現代の子供は必要な栄養素が不足しがちだと考える管理栄養士が9割以上にのぼることが2021年9月14日、日本安全食料料理協会の調査結果からわかった。管理栄養士が不足しがちと考える栄養素は「たんぱく質」「ビタミン」「カルシウム」の順に多かった。

週休3日制、若い世代ほど「休日増えれば生産性上がる」 画像
保護者

週休3日制、若い世代ほど「休日増えれば生産性上がる」

 クロス・マーケティングは、全国の20歳から69歳までの仕事・バイト・パートをしている男女を対象に「選択的週休3日制に関する調査(2021年)」を実施した。調査の結果、若い世代ほど「休日が増えれば生産性が上がる」と考えていることがわかった。

【大学受験】初年度納入金、私大は入学金ダウン・授業料アップの傾向 画像
高校生

【大学受験】初年度納入金、私大は入学金ダウン・授業料アップの傾向

 旺文社教育情報センターは「2021年度学費平均額」を公表した。私立大は入学金ダウン、授業料アップの傾向にあることが明らかになった。

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」 画像
その他

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」

 AED(自動体外式除細動器)を販売する坂野電機工業所は、AED認知度向上のため、「ペーパークラフトAED」を作成し、2021年7月1日から公開している。無料でダウンロードして学校や自治体、自宅等で活用でき、公開から2か月で300以上のダウンロードを突破している。

思春期~大学生の心を守るオンラインセミナー10/2 画像
保護者

思春期~大学生の心を守るオンラインセミナー10/2

 全国生協連は2021年10月2日、オンラインセミナー「こどものこころを守るメッセージ」思春期篇を開催する。7月の幼児~小学校高学年篇に続く第2弾。思春期から大学生の子供の心をテーマに小児科医の小澤美和先生がメッセージを伝える。参加無料。事前申込制。

休校時の保護者向け助成金、個人申請を検討 画像
保護者

休校時の保護者向け助成金、個人申請を検討

 多くの学校で新学期がスタートする中、政府は新型コロナウイルス感染症による休校が増える事態を想定し、休校ために仕事を休む保護者向け助成金について、個人からの申請にも対応できる仕組みを検討している。2021年8月31日に会見した加藤勝信官房長官が明らかにした。

17~19歳のコロナワクチン接種「意向なし」4割超、日本財団調査 画像
高校生

17~19歳のコロナワクチン接種「意向なし」4割超、日本財団調査

 日本財団は2021年7月16日から20日、全国の17歳から19歳の男女計1,000人を対象に「新型コロナワクチン」をテーマにしたインターネット調査「18歳意識調査『第40回 新型コロナワクチン』」を実施。その結果を8月26日に公表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top