advertisement

2022年5月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

義務化から2年、自転車利用者の保険等加入率は62.8% 画像
その他

義務化から2年、自転車利用者の保険等加入率は62.8%

 東京都は、令和3年度「自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等に関する加入状況調査」の結果を5月9日に発表した。令和3年度の自転車利用者の保険等加入率は62.8%で、令和2年の条例改正で保険等への加入が義務化されてからの約2年間で16.2ポイントの増加となった。

2階でも死亡事故、窓やベランダからの転落に注意…消費者庁 画像
未就学児

2階でも死亡事故、窓やベランダからの転落に注意…消費者庁

 換気や暑さ対策として窓を開けて過ごすことが増える時期、子供が窓やベランダから転落する事故が夏にかけて増加するとして、消費者庁は注意を呼びかけている。窓を開けた部屋やベランダで子供だけで遊ばないよう見守るとともに、事故が起きない環境作りが重要だ。

教職員等の性暴力から守る第三者相談窓口開設…東京都 画像
中学生

教職員等の性暴力から守る第三者相談窓口開設…東京都

 東京都教育委員会は、児童・生徒を教育職員等による性暴力から守るための第3者相談窓口を開設。2022年4月30日より相談を開始した。都内公立学校の教育職員によるわいせつな行為、セクシュアル・ハラスメント等に関する相談や通報等について、電話やEメールで受け付ける。

発達障害児のための通信講座キャンペーン「新学期お悩み解消動画」限定公開 画像
小学生

発達障害児のための通信講座キャンペーン「新学期お悩み解消動画」限定公開

 四谷学院は2022年5月9日~31日の期間、運営する通信講座「療育55段階プログラム講座」「発達障害児ライフスキルトレーナー資格認定講座」の新学期応援キャンペーンを展開。申込者を対象に、新学期によくみられる困りごとを厳選したお悩み解消動画を期間限定で公開する。

海のPRコンテスト「うみぽす」子供から大人まで作品募集 画像
小学生

海のPRコンテスト「うみぽす」子供から大人まで作品募集

 海と日本プロジェクト「うみぽす」海のPRコンテスト2022は、2022年4月28日より作品の応募受付を開始した。海の魅力を存分に表現した、ポスター、ポストカード、インスタ作品を広く募集する。対象は子供から大人まで。応募締切は9月30日。

大阪大学、パネルディスカッション「ヤングケアラー」6/28 画像
大学生

大阪大学、パネルディスカッション「ヤングケアラー」6/28

 大阪大学は2022年6月28日、パネルディスカッション「ヤングケアラー~気づいて、つなぐには~」をオンラインで開催する。大阪府で行われたヤングケアラー調査の結果に基づき、必要な支援ネットワークを構築するために、できることを考える。参加費無料。

子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少 画像
未就学児

子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少

 総務省は5月5日の「こどもの日」にちなみ、2022年4月1日現在の子供の数(15歳未満人口)の推計を発表した。子供の数は、過去最少の1,465万人で41年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合は11.7%で、48年連続で低下した。

【GW2022】みずがめ座η流星群の極大は5/6…見ごろは6-7日の未明から明け方 画像
小学生

【GW2022】みずがめ座η流星群の極大は5/6…見ごろは6-7日の未明から明け方

 みずがめ座η(エータ)流星群の活動が、2022年5月6日の午後5時ごろに極大を迎える。見ごろは5月6日と7日の、それぞれの未明から明け方となりそうだ。

【GW2022】東京都、イベント情報集約「こどもの日スペシャル」公開 画像
未就学児

【GW2022】東京都、イベント情報集約「こどもの日スペシャル」公開

 東京都は2022年4月28日、「こどもの日」を迎えるにあたり、大型連休期間中に子供が楽しめる都のイベントやオンラインコンテンツを集約した特設ページ「東京都こどもの日スペシャル」を公開した。公開期間は5月8日までの予定。

【GW2022】大型連休中の感染対策を周知、文科省 画像
文部科学省

【GW2022】大型連休中の感染対策を周知、文科省

 文部科学省は2022年4月28日、大型連休中の新型コロナウイルス感染拡大の防止対策について、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室からの周知依頼を関係各所へ発出した。

コロナ前より「外遊び減少」4割…運動不足解消法は? 画像
小学生

コロナ前より「外遊び減少」4割…運動不足解消法は?

 子供が公園等の屋外で遊ぶ回数は、約4割の人が「コロナ禍前よりも減った」と回答し、以前のように外で身体を思い切り動かして遊ぶ機会が少なくなったことが、さわだスポーツクラブによる「公園遊び」に関する調査結果より明らかになった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top