advertisement

2023年2月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

スマホデビュー、過半数が小学生…低年齢ほどトラブルも 画像
小学生

スマホデビュー、過半数が小学生…低年齢ほどトラブルも

 MMD研究所は、2022年以降に子供に初めてスマートフォンを持たせた親を対象に意識調査を実施し、結果を公表した。スマホデビュー時期やトラブル経験、勉強時の活用等についての状況が明らかになった。

インフルエンザ流行加速、全国で「注意報レベル」超え 画像
その他

インフルエンザ流行加速、全国で「注意報レベル」超え

 厚生労働省は2023年2月3日、2023年第4週(1月23日~29日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は10.36人と、大きな流行に拡大するおそれのある「注意報レベル」を上回った。沖縄では「警報レベル」を超え、一層の感染予防に注意を払う必要がある。

【週刊まとめ読み・小学生編】スポーツ系習い事の悩み、図書館が充実している中高一貫校ランキング他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】スポーツ系習い事の悩み、図書館が充実している中高一貫校ランキング他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年1月30日~2月3日の注目ニュースを振り返ってみよう。

きみがせかいとつながる絵本…たようせい・ともだち・きもちの3冊刊行 画像
小学生

きみがせかいとつながる絵本…たようせい・ともだち・きもちの3冊刊行

 合同出版は、2023年1月20日にAmazonや楽天ブックス、全国の書店等で「きみがせかいとつながる絵本シリーズ」を刊行した。

東京都「子供・子育て支援計画」見直し…2/28まで意見募集 画像
小学生

東京都「子供・子育て支援計画」見直し…2/28まで意見募集

 東京都は、「東京都子供・子育て支援総合計画(第2期)」の中間見直しにあたり、2023年1月30日~2月28日まで都民からの意見を募集する。Webサイトでは大人向けと子供向けの2種類の計画概要を公表。小中高生世代からの意見も広く募る。

東京都「こども未来アクション」公表、子供目線の支援策強化 画像
未就学児

東京都「こども未来アクション」公表、子供目線の支援策強化

 東京都は2023年1月30日、チルドレンファーストの社会実現を目指し、都政の政策全般を子供目線で捉え直した「こども未来アクション」を公表した。子供の意見に基づく子供政策の推進を掲げ、4歳から18歳までの2,500人を超える子供の要望を盛り込んでいる。

小学生スポーツ、全国大会「必要」25.5%…団体ごとに差異 画像
小学生

小学生スポーツ、全国大会「必要」25.5%…団体ごとに差異

 JSPOは、今後の全国競技別交流大会の在り方を検討するため、中央競技団体等を対象に、小学生の全国大会に関する調査および意識調査を実施した。結果、全国大会の必要性は団体ごとに差異がみられ、「必要」が25.5%と半数以下の意見もあることが明らかとなった。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top