小学館集英社プロダクションに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

イード・アワード2016「幼児教室」、顧客満足度No.1が決定 画像
教育・受験

イード・アワード2016「幼児教室」、顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、9月15日にイード・アワード2016「幼児教室」を発表した。七田チャイルドアカデミ―、ECC ジュニア、ドラキッズが受賞した。

【夏休み2016】小学館、シーガイアで過ごす2泊3日親子英語体験 画像
教育・受験

【夏休み2016】小学館、シーガイアで過ごす2泊3日親子英語体験

 小学館集英社プロダクションは、フェニックスリゾートが運営する宮崎県宮崎市のフェニックス・シーガイア・リゾートのアクティビティー内にて、2泊3日の英語体験学習プログラムを実施する。対象は小学生とその家族で、7月5日まで参加者を募集している。

累計78万DL突破の「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」新シリーズ登場 画像
教育ICT

累計78万DL突破の「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」新シリーズ登場

 小学館集英社プロダクションは、ピコトンとの共同開発によるiPhone/iPad用知育・教育アプリ「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」に新シリーズ「くだものとやさいセット」が新登場したことを記念し、ダウンロード価格が半額になる記念セールを実施する。

【未就学児】向け通信教育徹底比較…タブレット学習も 画像
教育・受験

【未就学児】向け通信教育徹底比較…タブレット学習も

 あと1か月あまりで新学期を迎える。入園や進級を機に、未就学児のうちから家庭学習を習慣化しようと考えている保護者も多いのではないだろうか? そこで、幼児期に家庭で保護者と一緒に取り組める通信教育やタブレット端末を紹介しよう。

子どもが好き、先生がよい、コスパがよい…幼児教室「ドラキッズ」を選んだ理由とは 画像
教育・受験

子どもが好き、先生がよい、コスパがよい…幼児教室「ドラキッズ」を選んだ理由とはPR

 保護者が「ドラキッズ」を選んだ理由は何だろうか? お子さまが夢中になって通いたくなる理由とは? ドラキッズに通うお子さまとお母さまに話を聞き、満足度の高い理由を探った。

ベテラン講師が語る(後編)保護者が望むのは「もっと話せる、使える英語」 画像
教育・受験

ベテラン講師が語る(後編)保護者が望むのは「もっと話せる、使える英語」PR

 子どもたちの英語学習が大きく変化している。英語教室として45年の歴史をもち、英語教育の変化に対応し続けてきた小学館アカデミーで、長年活躍を続ける井出麻美子先生、芳井由美先生、大木美希先生に、英語教育について話を聞いた。

ベテラン講師が語る(前編)これからの時代に不可欠な英語教育とは 画像
教育・受験

ベテラン講師が語る(前編)これからの時代に不可欠な英語教育とはPR

 小学館アカデミーで長年にわたり多くの子どもたちを指導してきた井出麻美子先生、芳井由美先生、大木美希先生に英語教育について話を聞いた。

子育てに「もう遅い」はない…伸びる共有型しつけ無料講演会3/6 画像
教育・受験

子育てに「もう遅い」はない…伸びる共有型しつけ無料講演会3/6

 小学館集英社プロダクション子ども教育センターは3月6日、子育て中の保護者を対象とした無料講演会「子育てに『もう遅い』はありません どの子も伸びる共有型しつけのススメ」を開催する。講演者は、子どもの発達や子育てを研究する内田伸子氏。

子どもの「作文力」は偏差値・成績・進学意欲に影響…小プロ調査 画像
教育・受験

子どもの「作文力」は偏差値・成績・進学意欲に影響…小プロ調査

 通信添削学習サービス「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは12月9日、子どもの「作文力」に関する意識調査の結果を発表した。「作文力」が高い子どもは、偏差値が高く、学校の成績も良い傾向にあった。

【通信教育まとめ(幼児編)】シンプル安価から教材充実、0歳対象も 画像
教育・受験

【通信教育まとめ(幼児編)】シンプル安価から教材充実、0歳対象も

 幼児期は、生活習慣や社会性、言語などさまざまなことを日々の生活の中で身に付けていく。家庭で親子いっしょに取り組める幼児向け通信教育を紹介しよう。

小学校の作文指導、64%の保護者が不満 画像
教育・受験

小学校の作文指導、64%の保護者が不満

 小学生の子どもを持つ保護者の64%が小学校での作文指導の時間を不十分に感じていることが、小学館集英社プロダクションのドラゼミ教育研究所が発表した調査結果より明らかになった。

プロの声優による絵本「よみきかせキャラバン」、6/13よりスタート 画像
趣味・娯楽

プロの声優による絵本「よみきかせキャラバン」、6/13よりスタート

 小学館と小学館集英社プロダクションは、2015年度も絵本の読み聞かせイベント「小学館おはなし玉手箱 よみきかせキャラバン」を開催すると発表した。2015年6月~2016年3月の期間、首都圏を中心に約20会場で読み聞かせ活動を展開する。

【英語講師討論(後編)】学ぶ意欲を育み、話せる使える英語を日本の子どもへ 画像
教育・受験

【英語講師討論(後編)】学ぶ意欲を育み、話せる使える英語を日本の子どもへ

 ベテラン英語講師の座談会より、子どもたちが未来をよりよく生きるために必要な英語について、さらに保護者の英語教育への関わり方、そして小学館アカデミーの新メソッド「イーコラボ」について紹介する。

【英語講師討論(前編)】これからの時代に不可欠な、使える英語を教えたい 画像
教育・受験

【英語講師討論(前編)】これからの時代に不可欠な、使える英語を教えたい

 英語教育の現場で長年活躍を続けるイーコラボの3名の先生、井出麻美子先生、芳井由美先生、大木美希先生に、子どもの英語教育の変化について、さらに今後子どもたちがよりよく生きるための英語学習についてなどを聞いた。

内田伸子氏「楽習」をテーマにした未就学児保護者対象の講演会2/1開催 画像
教育・受験

内田伸子氏「楽習」をテーマにした未就学児保護者対象の講演会2/1開催

 小学館集英社プロダクションは、2月1日、子育て中の保護者を対象とした、内田伸子氏による講演会「『楽習』主体的なあそびを通してどの子も伸びる~子どもの創造的想像力をはぐくむ親の役割~」を、日本橋社会教育会館ホールにて開催する。

小学館アカデミー、45周年を記念して入会金無料などキャンペーン実施 画像
教育・受験

小学館アカデミー、45周年を記念して入会金無料などキャンペーン実施

 学習教室「小学館アカデミー」を運営する小学館集英社プロダクションは、教室誕生45周年記念として、2015年1月から3月末までの期間、入会キャンペーンを実施する。また、英語教室「イーコラボ」も新たに全国展開を始めるという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top