イマドキ幼児の楽しいコト、1位は「からだを動かす遊び」

 2~6歳の幼児が「今楽しい」と感じているものが「うたやダンス」「おにごっこ・かくれんぼ」であることがドラキッズの意識調査でわかった。からだを動かして友達と遊ぶことがイマドキ幼児のトレンドのよう。あわせて母親の教育事情や子育ての悩みについても調査している。

趣味・娯楽 未就学児
子どもが楽しいと感じていること(2~3歳児)
  • 子どもが楽しいと感じていること(2~3歳児)
  • 子どもが楽しいと感じていること(4~6歳児)
  • 母親が積極的に実施している幼児教育
  • 母親の1日の過ごし方
  • 母親の子育ての悩み
  • 子どものできた!を実感して嬉しかったこと
  • ドラキッズによる幼児の意識調査
 2~6歳の幼児が「今楽しい」と感じているものが、「うたやダンス」「おにごっこ・かくれんぼ」であることがドラキッズによる意識調査でわかった。からだを動かして友達と遊ぶことがイマドキ幼児のトレンドのようだ。あわせて母親の教育事情や子育ての悩みについても調査している。

 調査は、幼児教室「ドラキッズ」を運営する小学館集英社プロダクションが2016年11月28日~12月5日に実施したもの。2~6歳までの各年齢の幼児100名(計500名)と2~6歳の子を持つ母親500名を対象に、インターネットによるアンケートで回答を得た。

 2~6歳の幼児500名に「今、楽しいと感じていること」について尋ねたところ、2~3歳児では「うたやダンス」との回答が65.0%、4~6歳児では「おにごっこ・かくれんぼ」との回答が63.7%と、それぞれ1位に。幼児はからだを動かすことや友達と遊ぶことに今一番楽しさを感じているようすがうかがえた。そのほか「乗り物に乗ること・見ること」「ブロック・つみき遊び」などがいずれの年代でも共通して上位にランクインした。

 また、母親500名に対し「積極的に実施している幼児教育」を尋ねたところ、英語教育に関してはどの年代でも5人に1人が積極的に実施していると回答。特に2~3歳児では、ひらがなや数字の勉強よりも英語教育を積極的に行っている実態が明らかになった。

 子育てに関する悩みについては、「しかり方」に悩んでいるとの回答がもっとも多く48.2%。ついで「テレビやビデオの見方」39.5%となった。母親の1日の過ごし方に関しては、「9時間以上」子どもと接する母親が27.8%と4人に1人の割合だった一方、85.0%が「自分の時間は3時間未満」と回答。イマドキの子育て事情が見られる結果となった。

 子どもの「できた!」を実感してうれしかったことについて尋ねたところ、93.4%の母親が「実感したことがある」という結果に。もっとも多い回答は「あいさつができた」で、57.0%と半数以上を占めた。具体的には「通園バスで先生だけでなく運転手さんにもあいさつを言えるようになっていた」「人見知りが激しかったが、近所の人に元気にあいさつできるようになった」「スーパーで風船をもらったとき大きな声でお礼が言えた」など、日常の中で子どもの成長が実感できる微笑ましいエピソードが寄せられた。

 母親自身が覚えている2~6歳のころの思い出では、「お姫様ごっこをして楽しかった」「ピアノの発表会で間違えずに弾くことができた」「補助輪なしで自転車に乗れた」「水泳を習っていてクロールで25m泳げるようになった」など、当時夢中だったことや「できた!」体験など、「こころが動いた体験」を覚えている傾向がうかがえた。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top