
Google、サンタクロース追跡サイト「Santa Tracker」を公開
Googleは12月5日、クリスマスに向け、今サンタクロースの動向をチェックできる、サンタ追跡サイト「Santa Tracker」を公開した。クリスマスまで、子ども向けのゲームなど、1日1つのコンテンツが公開されていくという。

小中高生対象Googleロゴコンテスト、グランプリは小学生が受賞
小中高生を対象に開催されたGoogleのロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google 2013」のグランプリが12月1日発表された。5回目の開催となった今回のテーマは「私も発明家」、グランプリは福岡県大野城市立御笠の森小学校の白木佳帆さんが受賞した。

フィリピン台風の傷跡、Googleが衛星写真を公開
台風30号(ハイエン)により甚大な被害を受けたフィリピン。すでに被災から1週間が経ったが、その傷あとはまだ大きい。グーグルでは、現地の衛星写真を災害情報マップにて公開している。

小中高生向けGoogleロゴデザインコンテスト、一般投票開始
Googleは11月5日、小中高生向けのGoogleのロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google」の地区代表作品40点を発表し、公式サイト上で一般オンライン投票の受付を開始した。11月20日まで投票を受付け、12月1日にグランプリを発表する。

名刺サイズのPCでプログラミング学習、GoogleとCANVASが共同企画を発表
Googleは、日本のコンピューターサイエンス教育を支援するプログラム「コンピューターに親しもう」を開始すると発表。6歳から15歳の児童生徒がプログラミングの基礎を学ぶための取組みで、CANVASの協力のもと運営を行っていくという。

働きがいのあるグローバル企業、世界ランキング1位は「Google」…ベスト4はIT企業
Great Place to Work Instituteは10月23日(日本時間)、第3回「働きがいのあるグローバル企業」世界ランキングを発表した。ベスト4は、1位「Google」、2位「SAS Institute」、3位「Netapp」、4位「Microsoft」がランクインした。

グッドデザイン賞2013発表、ベスト100に「武雄市図書館」など
2013年度グッドデザイン賞の受賞結果が10月1日、発表された。グッドデザイン・ベスト100に「Googleマップ」やCANVASの「ワークショップコレクション」、佐賀県の「武雄市図書館」などが受賞した。

Googleストリートビューが47都道府県の主要市街地に対応
グーグルは26日、「Googleマップ」の機能の1つである「ストリートビュー」について、提供対象地域を拡大した。青森県、秋田県、茨城県、栃木県、三重県、和歌山県、山口県、大分県、佐賀県の9県内におけるストリートビューの提供地域を大幅に拡大した。

9/19は中秋の名月当夜の満月、次は2021年…Googleロゴも月見
9月19日の「中秋の名月」にちなんで、Googleロゴは、「お月見」になっている。アストロアーツによると、暦の関係で中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らず、中秋の名月当夜の満月は、2013年を最後に2021年まで見られないという。

フーコーの振り子、9/18Googleロゴ…見られる学校も
9月18日のGoogleロゴは、フランスの物理学者であるレオン・フーコー(1819年9月18日~1868年2月11日)の生誕194周年を記念した「フーコーの振り子」となっている。

米GoogleとedXが連携、オンライン講義の新サービス立ち上げへ
米Googleは9月10日、無料オンライン講義のコンソーシアム「edX(エディックス)」と連携すると発表した。教育機関や企業、個人がオンライン講義を作成・管理できる新しいサービスを立ち上げるという。

Google+、コミュニティを利用して地図を作る企画を開始
Googleでは9月6日、Google+コミュニティを利用して、場所に関する情報や写真をまとめて地図を作る企画「みんなで地図をつくろう on Google+」を開始した。

家族で安心してインターネットを楽しむために...有害サイトの非表示設定方法
インターネットでは、さまざまな学習コンテンツや動画などにアクセスできるが、家族での閲覧や、子どもたちに見せるのにはふさわしくないコンテンツも存在する。Google Japan Blogでは、インターネットを家族と安心して利用するための設定方法を紹介している。

Googleの新型7インチタブレット、KDDIが8/28に発売
KDDI、沖縄セルラーは26日、Googleの新型7インチタブレット「Nexus 7(2013)」を8月28日より販売すると発表した。KDDIが同製品を販売するのは初となる。

Googleサイエンスフェア in 東北の受賞者決定…大賞は「あじさいで発電!?」
Googleは8月17日、仙台市内で岩手県、宮城県、福島県内の高校生を対象とした「第1回Googleサイエンスフェア in 東北の研究発表会」を実施した。アンバサダー賞は、宮城県仙台第二高等学校の山中美慧さんが受賞した。

Google歴史アーカイブ、広島・長崎の原爆に関する歴史的資料公開
Googleは19日、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館と協力し、両資料館が所蔵する原爆に関する歴史的資料を「Google歴史アーカイブ」で公開した。