Google(グーグル)に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

中高生のネット・アプリの利用時間は学年が上がるにつれ増加 画像
デジタル生活

中高生のネット・アプリの利用時間は学年が上がるにつれ増加

 生徒のインターネットやアプリの利用時間は、中学・高校とも学年が上がるごとに長くなる傾向にあることが、Googleが2021年2月9日に公開した「中高生のインターネット利用白書2021」より明らかになった。

Google、学びの可能性を広げる教育機関向け新機能を発表 画像
教育ICT

Google、学びの可能性を広げる教育機関向け新機能を発表

 Googleは2021年2月18日、「Google Workspace for Education」を発表した。利用可能なエディションを4つへと拡大。柔軟性とシンプルな使いやすさを柱に、2021年内にさまざまな新機能が追加される予定だ。

大学1・2年生が就職したい企業・業種、IT関連が躍進 画像
教育・受験

大学1・2年生が就職したい企業・業種、IT関連が躍進

 大学1・2年生が就職したいと思う企業・業種は1位「地方公務員」、2位「国家公務員」であることが、与信管理サービスなどを提供するリスクモンスターの調査により明らかになった。「ソニー」「アップル(Apple)」「グーグル(Google)」など、IT関連企業が躍進したという。

ソフトバンク「Dynabook Chromebook C1」学校向け発売 画像
教育ICT

ソフトバンク「Dynabook Chromebook C1」学校向け発売

 ソフトバンクは、LTE対応のChrome OS搭載ノートパソコン「Dynabook Chromebook C1」を2021年3月上旬以降に発売する。学習用のパソコンやタブレットの導入を検討している学校に提案していくという。

Google「サンタを追いかけよう」12/24午後7時開始 画像
趣味・娯楽

Google「サンタを追いかけよう」12/24午後7時開始

 Googleは、世界中の子どもたちにプレゼントを渡すサンタをリアルタイムで追いかける「サンタを追いかけよう」を2020年12月24日午後7時よりスタートする。「サンタ村」では、旅の準備を進めるサンタや妖精たちをお手伝いするゲームなどを楽しめる。

Google、小学校教員向け授業・校務素材集を公開 画像
教育・受験

Google、小学校教員向け授業・校務素材集を公開

 Googleサイトでは、小学校教員向けに、1人1台環境導入直後にもすぐ使える「G Suite for Education」授業・校務素材集を掲載している。授業外でも活用できる素材を紹介しており、いずれもGoogleドライブにコピーして利用できる。

シャープ「Dynabook Chromebook C1」GIGAスクール対応 画像
教育ICT

シャープ「Dynabook Chromebook C1」GIGAスクール対応

 シャープとDynabookは、「GIGAスクール構想」学習者用端末の標準仕様に準拠したノートパソコン「Dynabook Chromebook C1」を共同で開発。2021年2月以降に発売する。LTE内蔵で、GoogleのOS「Chrome OS」を搭載している。

Google、容量超過や放置アカウントデータ削除へ 画像
デジタル生活

Google、容量超過や放置アカウントデータ削除へ

「Googleドライブ」はPCゲーム用Modの配布場所としての利用も見られます。

大阪府、SNS広告で子どもの犯罪防止を啓発 画像
デジタル生活

大阪府、SNS広告で子どもの犯罪防止を啓発

 大阪府は2020年11月19日、SNSを活用した子どもの犯罪防止を啓発する広告配信を開始した。「Yahoo!」「Google」の検索エンジンに連動して表示される広告などを通して、大阪府域の子どもや大人に注意喚起のメッセージを届ける。

スタディサプリ、グーグル教育プログラムのパートナーに認定 画像
教育ICT

スタディサプリ、グーグル教育プログラムのパートナーに認定

 リクルートマーケティングパートナーズは2020年11月9日、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の学校向けサービスが、「Google for Education Technology Partner」の「Highly Qualified Partner」に認定されたことを発表した。

Chromebook 日本市場は前年比2倍以上「Wi-Fi に接続していなくても使える」 画像
教育ICT

Chromebook 日本市場は前年比2倍以上「Wi-Fi に接続していなくても使える」

 リモートワークやオンライン学習の増加に伴い、2020年の日本市場は前年比2倍以上というChromebook。注目の高まりを受け、Google Japan は2020年10月30日に「Chromebook に関する記者説明会」オンラインで開催。そのようすをレポートする。

キッズAIプログラミングコンテスト、グランプリは11歳 画像
教育ICT

キッズAIプログラミングコンテスト、グランプリは11歳

 「GoogleキッズAIプログラミングコンテスト」のファイナルイベントが2020年10月3日に開催され、最終審査の結果、mebumebuさん(11歳)の「おじいちゃんのお酒飲みすぎ防止システムII」がグランプリを受賞した。

インターンシップ人気ランキング、1位は2年連続 画像
教育・受験

インターンシップ人気ランキング、1位は2年連続

 楽天みん就は、2022年卒業予定の学生を対象に調査した「インターンシップ人気企業ランキング」および「IT業界インターンシップ人気企業ランキング」を発表した。インターンシップ人気企業の1位こそ2年連続となったが、2位以下はコロナ禍で大きく順位が変動した。

Google、遠隔授業などに関する無料オンライントレーニング 画像
教育ICT

Google、遠隔授業などに関する無料オンライントレーニング

 Googleは2020年9月29日、Google for Educationの活用方法などが学べる教育関係者向けの無料オンライントレーニングを公開した。「はじめての遠隔授業」など、教育現場ですぐに活用できる内容を中心に4つのテーマに分け、動画形式で紹介している。

日本エイサー、Chromebook 315シリーズに新モデル追加 画像
教育ICT

日本エイサー、Chromebook 315シリーズに新モデル追加

 日本エイサーは2020年10月上旬、法人・文教市場向けAcer Chromebookシリーズに、15.6型の大画面、テンキー付き英語配列キーボードを搭載したCB315-3H-A14N/Eを発売する。本体は軽量で長時間駆動するため、安心して持ち運べる。

学習アプリ「プログラミングゼミ」Google Classroomに対応 画像
教育ICT

学習アプリ「プログラミングゼミ」Google Classroomに対応

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は2020年9月23日、小学生向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」がGoogle Classroomに対応したと発表した。先生と児童生徒のやりとりがリモートででき、効果的にプログラミング学習に取り組めるようになる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 30
  14. 最後
Page 6 of 30
page top