文学に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

濡れてしまっても捨てないで…大雨被害を受けた写真や書類の救済策 画像
生活・健康

濡れてしまっても捨てないで…大雨被害を受けた写真や書類の救済策

 大雨の被害を受け、北海道立文書館は大切な写真や書類が水につかってしまっても、すぐに捨ててしまわないよう緊急メッセージを発表した。家庭でも適切に処置すれば修復が可能な場合もあるため、対処法を紹介し資料の保存を呼びかけている。

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」作品募集9/30まで 画像
教育・受験

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」作品募集9/30まで

 日能研は、中高一貫校に通う中学1年生~高校3年生を対象にした「第12回 文学コンクール」の作品を募集している。募集作品は「論説文」と「物語などの創作文」の2部門。締切りは9月30日。

第33回「日産童話と絵本のグランプリ」10/31まで作品募集 画像
趣味・娯楽

第33回「日産童話と絵本のグランプリ」10/31まで作品募集

 日産自動車は、大阪国際児童文学振興財団が主催する「第33回 日産童話と絵本のグランプリ」に協賛し、7月1日より創作童話と絵本の募集を開始した。

【夏休み2016】太宰治との関係に迫る特別企画展、中原中也記念館 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】太宰治との関係に迫る特別企画展、中原中也記念館

 2016年4月開始の新作テレビアニメ「文豪ストレイドッグス」と、山口県・中原中也記念館のコラボレーションが決定した。7月28日から9月25日までの約2か月間、特別企画展「太宰治と中原中也」が行われる。

テーマは「童話×ファンタジー」高校生イラストコンテスト6/1募集開始  画像
趣味・娯楽

テーマは「童話×ファンタジー」高校生イラストコンテスト6/1募集開始 

 ワコムと日本工学院専門学校が高校生イラストコンテスト2016を開催する。「童話×ファンタジー」をテーマにしたイラストを募集する。

ハリー・ポッターだけじゃない、海外児童文学の多様性を知ろう6/18 画像
教育イベント

ハリー・ポッターだけじゃない、海外児童文学の多様性を知ろう6/18

 現代翻訳児童文学の半世紀を伝える展示会を実施している国際子ども図書館では、関連イベントとして、講演会「翻訳という魔法のメガネ―海外児童文学受容の50年」を6月18日開催する。申込みは中学生以上、定員100名で先着順。

最後の戦いから19年…ハリポタ8作目、2017年秋発売決定 画像
教育・受験

最後の戦いから19年…ハリポタ8作目、2017年秋発売決定

 外国文学を中心とした書籍を出版する静山社は、「ハリー・ポッター」シリーズ最新刊「ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部」(仮題)の特別リハーサル脚本日本語版を11月に発売する。

愛知教育大学、ラノベに続き今年は「化物語(上)」を教科書に 画像
教育・受験

愛知教育大学、ラノベに続き今年は「化物語(上)」を教科書に

国文学の講義で使用する教科書として、ライトノベル「ソードアート・オンライン」を採用したことで注目を集めた愛知教育大学が、今年度は「化物語(上)」を題材に取りあげることが明らかとなりました。

多彩な学びや大学の魅力を先取り、十文字学園女子大学「ミニ体験授業Day」 画像
教育・受験

多彩な学びや大学の魅力を先取り、十文字学園女子大学「ミニ体験授業Day」PR

 3月27日、桜の花もほころび始めた温かな春の日、十文字学園女子大学で「ミニ体験授業Day」が開催され、多くの来場者が訪れた。22コマの体験授業の中から一部を紹介する。

和洋女子大、高校への出張講義を通年実施…77講義から選択可能 画像
教育・受験

和洋女子大、高校への出張講義を通年実施…77講義から選択可能

 和洋女子大学は、高校生の進路選択支援や大学の学びについての理解を深める取組みの一環として、高校への出張講義を実施する。2016年度は7学類77講義を用意。年間を通して出張講義の希望を受け付ける。

東大文学部がH28年度改組、既存4学科が統合し「人文学科」へ 画像
教育・受験

東大文学部がH28年度改組、既存4学科が統合し「人文学科」へ

 東京大学は平成28(2016)年4月1日より、文学部において既存の全4学科を改組し、「人文学科」を新たに設置する。入学定員は350名、学部全体としての変更はなし。また、公共政策学教育部において、博士後期課程「国際公共政策学専攻」が設置される。

児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」の3DCGアニメ映画、特報解禁 画像
趣味・娯楽

児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」の3DCGアニメ映画、特報解禁

 女優・井上真央と声優初挑戦となる鈴木亮平を迎え、ロングセラーを誇る児童文学をフル3DCGアニメーション映画化する「ルドルフとイッパイアッテナ」。この度、井上さんと鈴木さんの声が吹き込まれた2匹が登場する特報が公式サイトにて解禁された。

クリスマスにも…「10歳までに読みたい世界名作」シリーズ新刊 画像
教育・受験

クリスマスにも…「10歳までに読みたい世界名作」シリーズ新刊

 学研プラスは12月4日、「10歳までに読みたい世界名作」シリーズの最新刊、19巻「フランダースの犬」と20巻「岩くつ王」を発売した。オールカラーのイラストや「物語ナビ」など、名作が読みやすくなるしかけが満載だ。

「星の王子さま」や「100万回生きたねこ」…100年後に残したい名作文学100選 画像
デジタル生活

「星の王子さま」や「100万回生きたねこ」…100年後に残したい名作文学100選

 電子書籍販売サイト「eBookJapan」は、「100年後に残したい名作文学100選」を11月27日より公開した。「星の王子さま」や「下町ロケット」など、国内外で評価の高い名作文学から近年のベストセラーまで、多彩なラインアップとなっている。

ハリー・ポッター新シリーズは70年前の米国が舞台、2016年日本公開 画像
趣味・娯楽

ハリー・ポッター新シリーズは70年前の米国が舞台、2016年日本公開

「ハリーポッター」シリーズの映画最新プロジェクトが進行中だ。日本語タイトルは『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』に正式決定した。日本でも2016年に公開予定だ。

約22万球のイルミで「星の王子さま」の世界を表現…お台場 画像
生活・健康

約22万球のイルミで「星の王子さま」の世界を表現…お台場

 時を超えて世界中で愛され続けているサン=テグジュペリ永遠の名作「星の王子さま」のその後の物語を描く映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」が、東京・お台場のイルミネーション“YAKEI”とコラボし、イルミネーションイベントを開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top