文学に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

「文・人文・外国語系」1位は…学部系統別実就職率ランキング 画像
教育・受験

「文・人文・外国語系」1位は…学部系統別実就職率ランキング

 大学通信は2022年末から「2022年学部系統別実就職率ランキング」を公開している。「文・人文・外国語系」のランキングは、3位が九州ルーテル学院大・人文学部、4位が九州大・文学部という結果に。1位、2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

角川まんが学習シリーズ最新刊「日本の文学 入門編」発売 画像
教育・受験

角川まんが学習シリーズ最新刊「日本の文学 入門編」発売

 KADOKAWAは、角川まんが学習シリーズ「まんがで名作」の最新刊「日本の文学 入門編」を2022年11月16日に発売した。ページ数は160ページ。価格は968円(税込)。

今年の1作を選ぶ「高校生直木賞」参加校募集 画像
教育イベント

今年の1作を選ぶ「高校生直木賞」参加校募集

 第10回 高校生直木賞の参加校募集がスタートした。参加費は無料。Webフォームより要申込み。締切りは2023年1月12日。地方予選大会は2023年5月7日にオンラインにて、全国大会は2023年5月21日にオンラインとリアルで開催される。

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」8/2応募受付開始 画像
教育・受験

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」8/2応募受付開始

 日能研は、中高一貫校に通う中学1年生~高校3年生を対象とした「第17回 日能研文学コンクール」の作品を募集する。募集作品は「批評・意見等の論説文」と「物語等の創作文」の2部門。応募期間は8月2日~9月20日。

大阪市立大「高校生のための市大授業」4/29オンライン 画像
教育・受験

大阪市立大「高校生のための市大授業」4/29オンライン

 大阪市立大学は2021年4月29日、高校生などを対象にした「市大授業」をオンラインにて開催する。文学部・理学部教員による授業の体験や、文学部学生とのフリートークを実施する。参加は無料。

10代が「今、学びたいこと」ランキング…1位は音楽 画像
教育・受験

10代が「今、学びたいこと」ランキング…1位は音楽

 バイドゥが提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は2020年10月20日、10代が選ぶ「今、学びたいことTOP10」を発表。1位にランクインしたのは「音楽」だった。

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切 画像
教育イベント

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切

 集英社は、「第1回 高校生のための小説甲子園」の応募作品を募集している。締切は2020年7月30日。高校生、高等専修学校、各種学校の生徒であれば、ジャンルを問わず応募可能。7つのブロック予選を通過した作品の筆者は10月25日に東京で行う本選に出場する。

高校生文学コンクール「カクヨム甲子園」作品募集 画像
趣味・娯楽

高校生文学コンクール「カクヨム甲子園」作品募集

 KADOKAWAは、高校生限定の文学コンクール「文学はキミの友達。『カクヨム甲子園2020』」の開催を決定し、2020年7月17日からWebサイトにて作品を募集する。応募は9月13日午後6時59分まで。

新潮文庫「ワタシの一行大賞」中高生の読書エッセイ募集 画像
教育・受験

新潮文庫「ワタシの一行大賞」中高生の読書エッセイ募集

 新潮文庫は第8回となる読書エッセイコンクール「ワタシの一行大賞」の詳細を発表した。対象は中・高校生の個人、団体。対象図書のなかから心に深く残った「一行」を選び、なぜその一行を選んだのかを100~400文字のエッセイとしてまとめ、作品として応募するもの。

中高生に読んでほしい本リスト…新潮社が小冊子作成 画像
教育業界ニュース

中高生に読んでほしい本リスト…新潮社が小冊子作成

 新潮社は昨年に引き続き、若い世代が読書に親しんでいく際に指針となる作品を集めた小冊子「中学生に読んでほしい30冊」「高校生に読んでほしい50冊」を公開した。同社Webサイトからダウンロード可能。

毎日2分で知性を養う「小学生なら知っておきたい教養366」 画像
教育・受験

毎日2分で知性を養う「小学生なら知っておきたい教養366」

 齋藤孝著の「1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366」は、小学生のための教養本。1日1ページ読み進めることで、言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学の7つのジャンルから、小学生のうちに知っておきたい教養を身に付けることができる。

早大「村上春樹ライブラリー募金」開始 画像
趣味・娯楽

早大「村上春樹ライブラリー募金」開始

 早稲田大学は、2021年に開館予定の「村上春樹ライブラリー」の運営、研究を推進するため、10月から募金を開始した。校友や大学係者以外の「村上文学」を支持する多くの人に賛同してもらいたい考え。

子どもたちに人気の主人公はだれ? 画像
趣味・娯楽

子どもたちに人気の主人公はだれ?

 学研プラスは、『10歳までに読みたい世界名作』全26巻の中から最も好きな主人公を選ぶ総選挙の中間開票結果(2019年8月9日時点)を2019年8月13日に発表した。

児童文学のアニメ化「宝島」を収録「COMPLETE DVD BOOK」 画像
趣味・娯楽

児童文学のアニメ化「宝島」を収録「COMPLETE DVD BOOK」

 TVアニメ版「宝島」全26話が3巻に分かれて完全収録された「宝島 COMPLETE DVD BOOK vol.1」が発売された。価格は1,390円(税別)。

本屋大賞受賞作「鹿の王」アニメ映画化決定 画像
趣味・娯楽

本屋大賞受賞作「鹿の王」アニメ映画化決定

 児童文学作家・上橋菜穂子氏の本屋大賞受賞作「鹿の王」が、アニメ映画化されることが決定した。公開時期などは現時点では未発表。

8月22日は島崎藤村の忌日、長野・岐阜情報おまとめ便 画像
生活・健康

8月22日は島崎藤村の忌日、長野・岐阜情報おまとめ便

 8月22日は文豪・島崎藤村の忌日。島崎藤村の生まれ故郷である「筑摩県馬籠村」に注目し、教育・受験情報サイト「リセマム」が掲載した現在の長野県および岐阜県のニュースを紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top