
「妖怪ウォッチ」特別編、2023年1月に劇場公開
アニメ『妖怪ウォッチ♪ ジバニャンvsコマさん もんげー大決戦だニャン』が、2023年1月13日よりイオンシネマほかにて劇場公開されることが決定した。

アニメ140作品以上が完全無料、YouTube公開11/26-28
YouTubeが、『名探偵コナン』『銀魂』『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』など子どもから大人まで楽しめる140以上のアニメ作品を完全無料で一挙公開する「YouTube Anime Weekend」を、2021年11月26日~28日の3日間に実施する。

Amazon、キッズ向けビデオ一部無料配信…しまじろう・ポケモンなど
Amazon Prime Videoでは、「しまじろう」「ポケットモンスター」「妖怪ウォッチ」シリーズなどキッズ向けコンテンツの一部を無料配信することを発表した。

映画「妖怪ウォッチ」最新作のタイトル決定、見覚えのあるキャラも登場予定
映画「妖怪ウォッチ」シリーズより、2019年冬公開予定の最新作のタイトルが 「映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか(仮)」に決定。公開されたコンセプトアートには、どこか見覚えのあるキャラクターが描かれている。

GYAO!「おすすめキッズ!映画特集」公開、プレゼント企画も
GYAOがヤフーと協力して運営する動画配信サービス「GYAO!」は、子どもと一緒に楽しめる映画をまとめて紹介する「おすすめキッズ!映画特集」を公開した。また、2019年春発売予定のNintendo Switchソフト「妖怪ウォッチ4」プレゼントキャンペーンも実施する。

日本中で妖怪あつめ、スマホゲーム「妖怪ウォッチ ワールド」提供開始
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)とレベルファイブは2018年6月27日、スマートフォン向けゲームアプリケーション「妖怪ウォッチ ワールド」の提供を開始した。

子ども6割、ハロウィーン参加予定…黄色いあのキャラが人気急上昇
ハロウィーン関連のイベントに参加予定の子どもは58.1%と約6割にのぼることが、バンダイこどもアンケートレポートより明らかになった。仮装したいキャラクター3位は「ミニオンズ」で、昨年(2016年)14位からの大幅ランクアップとなった。

妖怪ウォッチ新映画12/16公開、ポスター&特典発表…最強の妖怪たちが集結
12月16日より全国公開を迎える『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』より、ポスタービジュアルが公開された。

「ゲゲゲの鬼太郎」とジバニャン、妖怪ウォッチ新映画で対面…12/16公開
「妖怪ウォッチ」シリーズの主人公・ケータの時代から30年後の世界を舞台に描く最新作『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』

骨の成長&学習をサポート、ぶどう&りんご「妖怪ウォッチゼリー」
赤穂化成は、骨の成長・学習の両面から子どもの発育をサポートする「妖怪ウォッチゼリー」シリーズを発売。「ぶどう味」「りんご味」の2種類のゼリー飲料で、9月4日より全国のスーパーやドラッグストアなどで順次販売開始する。

映画「妖怪ウォッチ」最新作、今度のジバニャンはちょっぴりホラー
2017年12月16日にシリーズ最新作として公開される「映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」より、このたび予告と特報の2映像がお披露目となった。新たな主人公たちが登場している。

妖怪ウォッチ3位、3年ぶりの1位は?子どもの好きなキャラ
バンダイは6月22日、子どもの好きなキャラクターに関する意識調査の結果を公表した。男女総合1位には3年ぶりに「それいけ!アンパンマン」、2位には初めてTOP3入りとなる「ドラえもん」がランクインした。

子ども向けアプリ「YouTube Kids」正式リリース、おしりたんてい・ジバニャンなどのオリジナルコンテンツも
5月31日、YouTubeは、子ども向け動画視聴アプリ「YouTube Kids」を日本国内にて正式にリリースした。講談社、ベネッセコーポレーション、小学館、東映アニメーション、Kan&Aki's Channelなど、家族で楽しめる良質なコンテンツが表示されるアプリだ。

【センター試験2017】日本史Aに「妖怪ウォッチ」ムダヅカイとロボニャンが登場
1月14日に始まった平成29年度(2017年度)大学入試センター試験。11時40分に地理歴史・公民が終了し、早くもSNSには受験生が試験感想を書き込んでいる。日本史Aには「妖怪ウォッチ」が取り上げられたとして、ネットで話題呼んでいる。

アニメでもキャラ弁でも、断トツ人気キャラクターはあのヒーロー
アイリス収納インテリアドットコムが行った「人気キャラクターランキング2016」によると、「アンパンマン」が2位に大差をつけて1位を獲得した。男女問わず人気を集めるアンパンマンは、キャラ弁などでも高い人気を集めている。

洗って使えるジバニャン型「妖怪ウォッチ」駅弁、東京駅と岡山駅で限定販売
『妖怪ウォッチ』が駅弁に登場だ。総合エンターテインメント企業・BIGFACEは、岡山県で弁当事業を展開する三好野本店と共同開発した「妖怪ウォッチ駅弁」を、 10月1日より販売している。東京駅の「駅弁屋 祭」および岡山駅の売店にて、限定商品として取り扱い中だ。