マインクラフト(Minecraft)に関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

【冬休み】あるごスクール、スクラッチプログラミング体験ワークショップ 画像
教育イベント

【冬休み】あるごスクール、スクラッチプログラミング体験ワークショップ

 ICTエデュケーションズが運営する「あるごスクール」では、小中学生を対象とした冬休みプログラミング体験ワークショップを、半蔵門会場および藤沢会場で開催する。「スクラッチ」と「マインクラフト」を連携させたオリジナル教材を使用する。

マイクラ教育版の参加決定、子ども向けプログラミングサミット11/12 画像
教育イベント

マイクラ教育版の参加決定、子ども向けプログラミングサミット11/12

 早稲田大学とフジテレビKIDSは、11月12日にプログラミング学習教材に特化したワークショップ&体験型展示会「G7プログラミングラーニングサミット(G7 Programming Learning Summit)」を開催する。

2020年までに教員5万人へICT研修を無償提供、日本マイクロソフト 画像
教育ICT

2020年までに教員5万人へICT研修を無償提供、日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは10月25日、教育機関向け施策を発表。2020年までに教員5万人に対してマイクロソフト公式の無償教員研修を実施する。カリキュラム設計やICT利活用に関する研修、MEEを活用したプログラミング研修を提供予定。

日本マイクロソフトの教育向け新施策5つ、マイクラ教育版は1年間無償キャンペーン 画像
教育ICT

日本マイクロソフトの教育向け新施策5つ、マイクラ教育版は1年間無償キャンペーン

 10月25日、マイクロソフトは同社の教育事業の取組みとして5つの施策を発表した。新しい教員向けICT研修プログラムの提供、モデルルームの開設、学校向けマインクラフトのリリース、IEスクールのサポート、SEINET 5とAzureの直接接続の開始だ。

マインクラフト教育版「Minecraft: Education Edition」利用は月120円から 画像
教育ICT

マインクラフト教育版「Minecraft: Education Edition」利用は月120円から

 10月25日、マイクロソフトは同社の教育事業の取組みとして、11月1日から学校教育向けマインクラフト(Minecraft Education Edition:MEE)の提供を開始する。ライセンスは教員数に応じたもので教員ひとりあたり120円/月。

スウェーデン大使館主催、マイクラで未来都市を作ろう…応募は11/24まで 画像
教育・受験

スウェーデン大使館主催、マイクラで未来都市を作ろう…応募は11/24まで

 スウェーデン大使館は、小学4年生~中学3年生を対象に「Minecraft(マインクラフト)」を使ったコンペティション「つくろうみんなの未来都市コンペティション in Minecraft」を開催する。応募締切りは11月24日。

学研プラス、「マイクラ」プログラミングワークショップ10/9・16 画像
教育ICT

学研プラス、「マイクラ」プログラミングワークショップ10/9・16

 学研プラスは、「マインクラフト」ゲームを使った小中学生向けのプログラミングワークショップを10月9日と10月16日に紀伊国屋書店・玉川高島屋店で開催する。定員は各日10組20名で、応募者多数の場合は抽選となる。Webサイトから応募する。参加費無料。

教育版マインクラフト、米マイクロソフトが11月発売 画像
教育ICT

教育版マインクラフト、米マイクロソフトが11月発売

 米マイクロソフトは9月22日、教育版Minecraft(マインクラフト)を11月1日に発売すると発表した。先生が生徒との対話やアイテムの配布などを行うことができる「教室モード」を盛り込む。価格は、1ユーザーあたり年間5ドル。

学研、マインクラフトでプログラミングワークショップ…池袋9/17 画像
教育イベント

学研、マインクラフトでプログラミングワークショップ…池袋9/17

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは9月17日、三省堂書店池袋本店で人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を使ったプログラミングワークショップを開催する。小中学生が対象で、参加費は1,000円。Webサイトで申込みを受け付けている。

【シルバーウィーク2016】札幌初開催、小学生向けプログラミングキャンプ9/17-19 画像
教育イベント

【シルバーウィーク2016】札幌初開催、小学生向けプログラミングキャンプ9/17-19

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、短期型ワークショップ「Tech Kids CAMP」を9月17日から9月19日にかけて札幌にて開催する。ゲームの開発やマインクラフトを通して、初めての子どもでも楽しみながら学べるプログラミング教室。定員は先着30名。

家庭用マインクラフト、無料PvPモード「Tumble」発表 画像
趣味・娯楽

家庭用マインクラフト、無料PvPモード「Tumble」発表

 Mojangが開発した人気サンドボックスタイトル「マインクラフト(Minecraft)」。本作コンソール版向け新PvPモード「Tumble」が発表され、トレイラーが公開されました。

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21 画像
デジタル生活

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21

 子ども向けプログラミングスクールを展開するTENTOと早稲田大学は8月20日・21日、「Minecraft(マインクラフト)」を用いたプログラミングワークショップ「MCEdu2016」を早稲田大学西早稲田キャンパスで開催する。

夏休みに挑戦、子ども向け無料ビジュアルプログラミングサイト6選 画像
教育・受験

夏休みに挑戦、子ども向け無料ビジュアルプログラミングサイト6選

 いよいよ夏休み直前。全国で高まりつつある子どもへのプログラミング教育を体験したい親子に向け、基本利用は無料で、日本語に対応していることを条件に、ビジュアルプログラミングを中心に便利なWebサイトを紹介する。

「マインクラフト」で子どもが得られる学習効果5つ 画像
デジタル生活

「マインクラフト」で子どもが得られる学習効果5つ

 世界で全プラットフォーム累計1億本の販売数を達成している大人気サンドボックスゲーム「マインクラフト(Minecraft)」。本作がどういったゲームなのかという基礎的な部分から、子どもたちがただ遊んでいるだけではなく、遊びの中から学び取っている要素をご紹介します。

Minecraftとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

Minecraftとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 Minecraftとは【ひとことで言うと】「ブロックを使って自分なりの世界を作り上げていく“箱庭制作ゲーム”。プログラミングも可能」

「マイクラ」ハリウッド映画化、2019年5月公開予定 画像
趣味・娯楽

「マイクラ」ハリウッド映画化、2019年5月公開予定

 ゲームスタジオMojangとWarner Bros.はハリウッド映画版「Minecraft(マインクラフト)」を2019年5月24日より海外で公開予定と発表しました。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 11 of 13
page top