
マイクラやスクラッチ…小学生向けプログラミングキャンプ、6都府県開催
サイバーエージェントの連結子会社で、小学生向けのプログラミング教室事業を展開しているCA Tech Kidsは12月5日より、小学生のためのプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Christmas 2015」を全国6都府県で開催する。

スキル×チームワーク、全国初公立小の「マイクラ授業」に児童が夢中
10月31日、東京都内の小学校で「マインクラフト」を利用した授業が行われた。公立小学校で初めて授業にマインクラフトを導入したのは、多摩市立愛和小学校。この学校は、児童ひとりひとりにiPadを持たせた授業に取り組んでいることでも有名だ。

【シルバーウィーク2015】追加開催決定、プログラミングキャンプ受付開始
サイバーエージェントの連結子会社で、小学生向けのプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、夏休みに好評だったプログラミングサマーキャンプを9月のシルバーウィークに東京・渋谷と大阪・梅田で追加開催する。

トイザらス、「マインクラフト」ミニフィギュアを国内先行販売
日本トイザらスは、2015年8月27日より「マインクラフト コレクタブル ミニフィギュア ミステリーパック(ネザーラックシリーズ)」を国内先行販売する。さらに、本商品を皮切りに、「マインクラフト」の関連玩具を順次拡大していくとのこと。

【シルバーウィーク2015】親子参加可能、超初級プログラミング講習
小学生向けのICT教育を手がけるICTエデュケーションズは、「シルバーウィーク超初級プログラミング講習」を半蔵門会場、藤沢会場にて開催する。対象は小学3年生から6年生までで、参加費用は各講座8,500円(税別)。

「マインクラフト」教育活用情報を共有…MSが専用サイトを開設
マイクロソフトは6月29日(米国時間)、教育関係者がマインクラフトをどのように活用してきたかを共有するための専用サイト「Minecraft in Education」を開設したと発表した。国境を越えた意見交換の場としての展開が期待される。

Yahoo!きっず、マインクラフト特集…動画を3か月間毎週更新
Yahoo!きっずでは、冒険・ものづくりゲーム「マインクラフト」の特集ページを公開した。マインクラフトに関する動画が、Yahoo!きっずトップページで12週間(約3か月)にわたって毎週更新されるという。

【夏休み】Minecraft教育イベント、早大で8/8-9
コンピュータゲームを使った教育を考えるイベント「Minecraft×Education 2015~こどもとおとなのためのMinecraft~」が8月8日と9日に早稲田大学で開催される。ものづくりゲーム「Minecraft」を使ったワークショップやカンファレンスを行う。

英国で子ども向け「Minecraft」学習キャンプ開催
「Minecraft」を利用した子ども向けワークショップ「WORLD BUILDING WITH MINECRAFT」が、海外メディアで注目を集めています。