教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(176 ページ目)

女子中高生対象「スマートサイエンスセミナープロジェクト」講演会&実験WS、9-10月開催 画像
教育・受験

女子中高生対象「スマートサイエンスセミナープロジェクト」講演会&実験WS、9-10月開催

 四天王寺大学は2021年8月10日、大阪市立男女共同参画センター「クレオ大阪」共催で実施する、女子中高生対象の「スマートサイエンスセミナープロジェクト」関連イベントのうち9~10月開催回の参加者募集を開始した。

トークセッション、WSなど…学生向け「未来デザインフェス」9/18 画像
教育イベント

トークセッション、WSなど…学生向け「未来デザインフェス」9/18

 メンバーズは2021年9月18日、同社が提供する学生向けの無料オンラインラーニングプラットフォーム「Practica(プラクティカ)」において、大規模オンラインイベント「未来デザインフェス」を開催する。予約制、参加費無料。

【夏休み2021】親子ワークショップ「オリジナル生き物ずかんを作ろう!」8/20銀座 画像
教育イベント

【夏休み2021】親子ワークショップ「オリジナル生き物ずかんを作ろう!」8/20銀座

 新感覚の体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO」(ZUKAN MUSEUM GINZA)は、夏休みの自由研究にぴったりなワークショップを2021年8月20 日(金)に開催する。対象は小学生とその保護者。

情報セキュリティの知識を競う「中学生向けCTFオンラインコンテスト」9/4 画像
教育ICT

情報セキュリティの知識を競う「中学生向けCTFオンラインコンテスト」9/4

 高知工業高等専門学校(以下、高知高専)は、中学生を対象とした「令和3年度 高専に挑もう!中学生向けCTFオンラインコンテスト」を2021年9月4日に開催する。インターネットに接続できる環境があれば全国どこからでも参加できる。参加費無料。申込締切は8月25日。

共同通信、小学生向けプログラミング教室を開催…8/28・9/18 画像
教育ICT

共同通信、小学生向けプログラミング教室を開催…8/28・9/18

 共同通信は全国の小学校にプログラミング教材を提供している「ロジカ式」の協力を受け、プログラミング教室を8月28日と9月18日に開催する。対象は小学1年生から6年生、参加費は無料。

【自由研究2021】世界の次世代リーダーに聞く「夢×SDGs」トークセッション8/17、18 画像
教育イベント

【自由研究2021】世界の次世代リーダーに聞く「夢×SDGs」トークセッション8/17、18

 髙木ビルが運営するコミュニケーション特化のシェアセッションスペース「BIRTH LAB」は2021年8月17日と18日の2日間、「『WE HAVE A DREAM 201カ国202人の夢×SDGs』17のゴールを紐解くトークセッション」と展示イベントを開催する。予約制、参加費無料。

【夏休み2021】全国から鉄道会社が集結「おウチで鉄道博2021」8/7-15 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】全国から鉄道会社が集結「おウチで鉄道博2021」8/7-15

 テレビ大阪は2021年8月7日から15日、「おウチで鉄道博2021」を開催する。今年1月に開催し、好評を博した「鉄道博オンラインイベント」の第2弾となる。予約や参加費は不要。

マンガや動画で調べる楽しさを伝える「ひゃっかじてんで遊ぼう!」図書館でなぞ解きイベントも 画像
教育・受験

マンガや動画で調べる楽しさを伝える「ひゃっかじてんで遊ぼう!」図書館でなぞ解きイベントも

 ポプラ社は、 2021年11月18日に発売が決定した「総合百科事典ポプラディア第三版」刊行を記念して、「調べる楽しさ」や百科事典の魅力をこどもたちに伝えることを目指したキャンペーン「ひゃっかじてんで遊ぼう!」を夏から秋に開催。特設ページを公開している。

名古屋市交通局「100年祭」市営交通の過去と未来を紡ぐ 画像
趣味・娯楽

名古屋市交通局「100年祭」市営交通の過去と未来を紡ぐ

名古屋市交通局は8月2日、市営交通が2022年8月1日に100周年を迎えることから、「市営交通100年祭」を2021~2023年度に実施すると発表した。

【夏休み2021】SDGsの自由研究「親子で学ぶ環境とエネルギー」小田急 画像
教育イベント

【夏休み2021】SDGsの自由研究「親子で学ぶ環境とエネルギー」小田急

 小田急電鉄とイーネットワークシステムズは2021年8月21日、小学生とその保護者100組を対象にした無料オンラインイベント「この2時間で自由研究が終わる!?親子で学ぶ環境とエネルギー Supported by 小田急でんき」を開催する。事前予約制。

【夏休み2021】特許庁「回転」テーマにオンラインWS 画像
教育イベント

【夏休み2021】特許庁「回転」テーマにオンラインWS

 特許庁は、令和3年度(2021年度)「こども霞が関見学デー」のイベントとして2021年8月18日と19日、オンラインイベント「ジュニアイノベーションフェス ひらけ!そうぞうの扉」を開催する。ワークショップへの参加は事前申込制。定員は各回5組。

脳と体を強くする子供の食事術…子育てベスト100対談8/24 画像
教育イベント

脳と体を強くする子供の食事術…子育てベスト100対談8/24

 花まる子育てカレッジは2021年8月24日、「子育てベスト100」著者の加藤紀子氏による対談シリーズ第4回「手間いらず!脳と体を強くする子どもの食事術」をオンラインにて開催する。参加費は1,000円(税込)。

【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー 画像
教育イベント

【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー

 「横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー」が2021年8月16日、横浜能楽堂にて開催される。夏休みならではの子供向けプログラムもあり、普段触れることのできない伝統芸能の世界を体験できる。電話、Webにて事前予約受付中で、参加費無料。

【夏休み2021】世界と未来を学ぶ「あーすぷらざ」横浜 画像
教育イベント

【夏休み2021】世界と未来を学ぶ「あーすぷらざ」横浜

 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)は「国際協力」「多文化共生」「平和」「こども」をキーワードにさまざまな展示を実施。五感を使って「世界」と「未来」を学ぶ。夏休みはこども向けイベントを多数開催。

リソー教育、キッザニア東京へ計300名無料招待9/3・21 画像
教育イベント

リソー教育、キッザニア東京へ計300名無料招待9/3・21

 伸芽会やTOMAS等を運営するリソー教育グループは2021年9月3日・21日の2日間、職業・社会体験型施設「キッザニア東京」へ抽選で300名を無料招待する。申込みはWebサイトにて受け付けている。通塾生以外の応募も可能。

実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25 画像
教育イベント

実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25

 アフレルとレゴエデュケーションは2021年8月25日、教育委員会や中学校・高校の教職員を対象とした「レゴエデュケーションカンファレンス2021」をオンラインで開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 171
  8. 172
  9. 173
  10. 174
  11. 175
  12. 176
  13. 177
  14. 178
  15. 179
  16. 180
  17. 181
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 176 of 525
page top