教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(309 ページ目)

NHK技研「技研公開2019」5/30-6/2…WS・ガイドツアーなど家族イベントも 画像
教育イベント

NHK技研「技研公開2019」5/30-6/2…WS・ガイドツアーなど家族イベントも

 NHK放送技術研究所は2019年5月30日から6月2日、最新の研究成果を一般に公開する「技研公開2019」を開催する。「ワクからはみ出せ、未来のメディア」をテーマに24項目の研究成果を展示するほか、家族で参加できるイベントも実施する。入場無料。

家庭でできる性教育、子どもの医学など全4コース…九段生涯学習館5-6月 画像
生活・健康

家庭でできる性教育、子どもの医学など全4コース…九段生涯学習館5-6月

 千代田区立九段生涯学習館は、2019年度千代田区家庭教育学級として、「家庭で知りたいあれ・これ・それ・どれ」を全4コース開催する。どのコースも2回の講座が設けられており、定員は各コース20名ずつ。

高校生対象の英語エッセイコンテスト、6/3より作品受付開始 画像
教育イベント

高校生対象の英語エッセイコンテスト、6/3より作品受付開始

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、日米協会協賛のもと、高校生対象の「第11回 IIBCエッセイコンテスト」を開催する。テーマは「私を変えた身近な異文化体験」。応募期間は、2019年6月3日から9月5日まで。

【夏休み2019】高校生向け、探求型学習「エンパワーメントプログラム」8/26-29 画像
教育イベント

【夏休み2019】高校生向け、探求型学習「エンパワーメントプログラム」8/26-29

 桜美林大学は2019年8月26日から8月29日まで、高校生がオックスフォード大学やケンブリッジ大学など世界の一流大学の大学生と過ごす探求型学習プログラム「エンパワーメントプログラム」を新宿キャンパスで開催する。受講料は5万5,000円(税込)。

【夏休み2019】中高生向けIDCJマレーシア短期留学、6/28まで参加者募集 画像
教育・受験

【夏休み2019】中高生向けIDCJマレーシア短期留学、6/28まで参加者募集

 国際開発センター(IDCJ)は、中高生向けIDCJグローバル人材育成プログラム「2019年夏休み短期留学@UTAR大学」の参加者を募集している。参加費は29万8,000円(燃油税込)。申込締切は6月28日。

全国規模の順位を知ろう…15万人受験の「全国統一小学生テスト」6/2 画像
教育イベント

全国規模の順位を知ろう…15万人受験の「全国統一小学生テスト」6/2

 四谷大塚は2019年6月2日、「全国統一小学生テスト」を開催する。47都道府県約2,500会場で実施される全国最大規模の小学生テスト。小学1~6年生を無料招待する。

ロボットトイtoio×レゴ、クラフトファイターバトル5/18・19 画像
教育イベント

ロボットトイtoio×レゴ、クラフトファイターバトル5/18・19

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年5月18日と19日、キューブ型のロボットトイ「toio(トイオ)」とレゴブロックを使ったイベント「toioとレゴでクラフトファイターバトル!」を開催する。参加費は無料だが、別途入館料が必要。

日本FP協会「夢をかなえる」作文コンクール…10/31まで募集 画像
教育・受験

日本FP協会「夢をかなえる」作文コンクール…10/31まで募集

 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(略称:日本FP協会)は、全国の小学生を対象とした、第13回小学生「夢をかなえる」作文コンクールを開催する。作品の応募は2019年10月31日まで。作文とライフプランシートをセットにして郵送にて応募する。

中高生による国会議員のための「世界一大きな授業」5/15…YouTube生配信も 画像
教育イベント

中高生による国会議員のための「世界一大きな授業」5/15…YouTube生配信も

 2019年4月13日から6月30日にかけて実施されている世界規模のイベント「世界一大きな授業2019」の一環として、「中高生による国会議員のための『世界一大きな授業』」が5月15日に開催される。中高生代表8名が講師となり、超党派の国会議員約20名に講義を行う。

青学の理系ガールズライフ体験「Aoyama RGF」相模原キャンパス6/8 画像
教育・受験

青学の理系ガールズライフ体験「Aoyama RGF」相模原キャンパス6/8

 青山学院大学は2019年6月8日、理工系や数学・情報系分野に興味のある女子中高生と保護者を対象としたイベント「Aoyama Rikei Girls Fair」を相模原キャンパスにて開催する。実施学部は理工学部と社会情報学部で、定員は300名。5月中旬より参加申込受付を開始する。

iPadを使った対話型鑑賞イベント「鉄道のミカタ」てっぱく5/11-12 画像
趣味・娯楽

iPadを使った対話型鑑賞イベント「鉄道のミカタ」てっぱく5/11-12

 鉄道博物館は2019年5月11日と12日、小学3年生以上の子どもを対象に、対話型鑑賞イベント「『鉄道のミカタ』~iPadでビデオや音楽を作って、みんなで一緒に考えよう!~」を開催する。参加無料(入館料別)。

ICT活用で学年・地域の垣根を越える「第5回 すららアクティブ・ラーニング」開催 画像
教育ICT

ICT活用で学年・地域の垣根を越える「第5回 すららアクティブ・ラーニング」開催

 すららネットでは「第5回すららアクティブ・ラーニング」を2019年5月8日より開催している。日本国内のみならず海外にも広がる「すらら」導入校、ならびに一般公募の小・中・高校の生徒が、学年・地域を越えて一斉に議論を深める。

小3-6生対象「自然ふしぎ体験~理科実験教室~」学芸大6/30 画像
教育イベント

小3-6生対象「自然ふしぎ体験~理科実験教室~」学芸大6/30

 東京学芸大学は2019年6月30日、小学3年生から6年生を対象に2019年度「自然ふしぎ体験~理科実験教室~」を開催する。応募は、Webサイトにて5月20日まで受け付けている。定員は50名(予定)。

【中学受験2020】小6生対象「神奈川女子難関校オープン模試」6/16 画像
教育イベント

【中学受験2020】小6生対象「神奈川女子難関校オープン模試」6/16

 神奈川私学振興プロジェクトは2019年6月16日、鎌倉女学院中学校にて「神奈川女子難関校オープン模試」を開催する。対象は、難関中学を志望する小学6年生の女子。受験料は4,600円(税別)。申込締切は6月5日。

アイロボット、ルンバを使った小学生向けプログラミングWS…6月東京・大阪 画像
教育イベント

アイロボット、ルンバを使った小学生向けプログラミングWS…6月東京・大阪

 ロボット掃除機ルンバなど生活支援ロボットの設計・製造を行うアイロボットは、2019年6月に東京と大阪にて小学生の初心者向けワークショップ「アイロボットSTEMでロボットエンジニアの入り口を体験しよう!」を開催する。参加無料。参加申込みはWebサイトで受け付ける。

「つくる」を通して学ぶ、STEAM KIDS展…渋谷5/10-8/25 画像
教育イベント

「つくる」を通して学ぶ、STEAM KIDS展…渋谷5/10-8/25

 渋谷区教育委員会は2019年5月10日から8月25日までの期間、こども科学センター・ハチラボで「STEAM KIDS(スティーム・キッズ)展」を開催する。参加費は無料。一部のワークショップを除き、予約不要で誰でも楽しめる。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 304
  8. 305
  9. 306
  10. 307
  11. 308
  12. 309
  13. 310
  14. 311
  15. 312
  16. 313
  17. 314
  18. 320
  19. 330
  20. 最後
Page 309 of 525
page top