
【中学受験2018】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/22実施)筑駒69・桜蔭62など
SAPIX(サピックス)小学部は、10月22日に実施した小学6年生対象の「2017年度第2回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を11月16日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が69、灘が68、桜蔭が62など。

【中学受験2018】四谷大塚「第4回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか
四谷大塚は、10月15日に実施した小学6年生対象「第4回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)など。

【中学受験2018】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏9/20版・東海9月版
日能研は10月6日、「2018年中学入試予想R4一覧」の首都圏9月20日版と東海9月版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(72)、女子が桜蔭(68)、女子学院(67)など。

【中学受験2018】SAPIX、第1回合格力判定偏差値を公開…筑駒69・桜蔭62など
SAPIX(サピックス)小学部は、9月24日に実施した小学6年生対象の「2017年度第1回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を10月26日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が69、灘が68、桜蔭が62など。

【中学受験2018】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版
首都圏模試センターは6月21日、「2018年中学入試 予想偏差値一覧(7月版)」を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップにして掲載している。男子は開成と筑波大附駒場が78、女子は桜蔭と渋谷教育学園幕張(2)が76など。

【中学受験2018】浜学園 上位校偏差値<2017年結果>
関西を中心に中学進学教室を展開している浜学園より、2017年の中学入試結果偏差値の提供を受け、男女別に、偏差値55以上の難関校の学校名・偏差値(合格率80%)・入試型を、偏差値順にまとめた。

【中学受験2018】サピックス小学部 上位校偏差値<2018年予想>
難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が4月に集計した、最新の2018年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

【中学受験2017】サピックス小学部 上位校偏差値<2016年12月>
難関中学に高い合格実績を誇るサピックス小学部が12月に集計した2017年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について、学校名・入試日・偏差値を、男女別・偏差値順に紹介する。

【中学受験2017】SAPIX、第3回合格力判定(11/13)の偏差値を公開
SAPIX(サピックス)小学部は、11月13日に実施した小学6年生対象の「2016年第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を12月30日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が70、開成が66、桜蔭が62など。

【中学受験2017】首都圏模試センター「予想偏差値」11月版
首都圏模試センターは10月24日、「2017年中学入試 予想偏差値一覧(11月版)」を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップにして掲載している。男子は筑波大附駒場が78、開成が77、女子は桜蔭が76、渋谷教育学園幕張(2)が75など。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値」首都圏9/21版、関西10/6版
日能研は10月7日、「2017年中学入試予想R4偏差値一覧」の首都圏9月21日版と関西10月6日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、首都圏が筑波大駒場(73)、開成(72)、関西が灘(71)など。

【中学受験2017】首都圏模試センター「予想偏差値」10月版
首都圏模試センターは9月28日、「2017年中学入試 予想偏差値一覧(10月版)」を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップにして掲載している。男子は筑波大附駒場が78、開成が77、女子は桜蔭が76、渋谷教育学園幕張(2)が75など。

【中学受験2017】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版
首都圏模試センターは6月21日、「2017年中学入試 予想偏差値一覧(7月版)」を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。男子は筑波大駒場が78、開成が77、女子は桜蔭が76、渋谷教育幕張(2)が75となっている。

【高校受験2017】サピックス模試5/8合格偏差値…筑駒・灘65、開成63など
SAPIX(サピックス)中学部は、Webサイトで5月実施の公開模試サピックスオープンをもとに判定した「2016年受験 合格偏差値」を公開している。難関校の偏差値(5科目)は、筑駒高が65、開成高が63、筑波大附高・学芸大附高が62など。

【中学受験2017】サピックス小学部 上位校偏差値<2017年予想>
難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が4月に集計した、最新の2017年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

【中学受験2016】首都圏模試センター「結果偏差値」公開…開成・筑駒78、桜蔭76など
首都圏模試センターは4月6日、2016年中学入試「結果偏差値一覧」を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・入試日程別に偏差値マップで掲載している。男子は開成と筑波大駒場が78、女子は桜蔭が76、豊島岡女子が75、女子学院が74など。