義務教育学校に関するニュースまとめ一覧

公立中の校則、服装や髪型など53.2%で見直し…東京23区 画像
生活・健康

公立中の校則、服装や髪型など53.2%で見直し…東京23区

 第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会校則ワーキンググループは2025年4月8日、東京都23区が設置する公立中学校等の校則の見直しの状況について調査結果を公表した。靴下の色の緩和、ダウンの着用可、LGBTQへの配慮など、53.2%の学校で校則の変更があった。

【大学受験2027】福島大、教育学部など4学部に再編…附属小中学校は統合へ 画像
教育・受験

【大学受験2027】福島大、教育学部など4学部に再編…附属小中学校は統合へ

 福島大学は2025年4月9日、現行の3学群を教育学部・政経学部・理工学部・食農学部の4学部に再編し、2027年度(令和9年度)の募集開始を目指し検討を進めていると発表した。あわせて附属小中学校を統合し「福島大学教育学部附属義務教育学校(仮称)」を新設する構想を明らかにした。

【高校受験2025】千葉県、通信制高校の三期入学者選抜…248人を募集 画像
教育・受験

【高校受験2025】千葉県、通信制高校の三期入学者選抜…248人を募集

 千葉県教育委員会は2025年4月1日、千葉大宮高等学校(通信制課程)の三期入学者選抜について、Webサイトに掲載した。普通科248人を募集する。4月3日と4日に出願を受け付け、9日に検査を実施。11日に入学許可候補者を発表する。

教員10年目、働き方を変えた理由とは…Teacher's[Shift] 画像
教育ICT

教員10年目、働き方を変えた理由とは…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年2月と3月、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第209回・210回を公開した。つくば市立春日学園義務教育学校の藤原晴佳先生をゲストに迎え、10年目教員として初任のころと働き方が変わってきたという理由について迫る。

夜間中学生徒1.4倍に、不登校生徒の学び直しが増加 画像
教育・受験

夜間中学生徒1.4倍に、不登校生徒の学び直しが増加

 夜間中学に通う日本国籍の生徒数が2年間で約1.4倍に増加していることが2025年1月31日、文部科学省が公表した「令和6年度夜間中学等に関する実態調査」の結果から明らかとなった。特に39歳以下の若年層において学び直しを希望する割合が高まっている。

小中学生、前年度比14万人減で過去最少…学校基本調査 画像
教育業界ニュース

小中学生、前年度比14万人減で過去最少…学校基本調査

 2024年度の小学生は594万1,733人(前年度比10万7,952人減)、中学生は314万1,132人(同3万6,376人減)といずれも過去最少となったことが2024年12月18日、文部科学省が公表した学校基本調査(確定値)により明らかとなった。

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定 画像
教育業界ニュース

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定

 長野県教育委員会は2024年12月5日、子供自らが学び方を選択し、自己実現できる学校「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の指定先が決定したことを発表した。応募された中から、小・中学校、義務教育学校の計70校が選定された。

子供のむし歯過去最小、視力は低下傾向…学校保健統計調査 画像
生活・健康

子供のむし歯過去最小、視力は低下傾向…学校保健統計調査

 文部科学省は2024年11月27日、2023年度(令和5年度)学校保健統計調査の結果(確定値)を公表した。園児から高校生までを対象に行った健康調査で、むし歯(う歯)の割合は全学校種で過去最低値を更新。小中高校生では裸眼視力1.0未満の割合が高止まり傾向にある。

【高校受験2025】栃木県進路希望調査(10/1時点)宇都宮中央2.60倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】栃木県進路希望調査(10/1時点)宇都宮中央2.60倍

 栃木県総合教育センターは2024年11月7日、2024年度(令和6年度)中学校等生徒の進路希望調査(第1回・10月1日現在)の結果を公表した。進学希望倍率は、宇都宮中央(普通)2.60倍、宇都宮白楊(食品科学)2.23倍の2校が2倍を超える高倍率となった。

小中学生が減少、教員数は増加…東京都公立学校統計調査 画像
教育業界ニュース

小中学生が減少、教員数は増加…東京都公立学校統計調査

 東京都教育委員会は2024年10月24日、2024年度(令和6年度)公立学校統計調査の結果を公表した。小学校と中学校の在学者数が減少した一方、高校(全日制・定時制)の在学者数は前年度比1,429人増加。教員数は、各学校種で前年度より増加した。

石川県の公立小中学校12校が休校…豪雨被害報告(第2報) 画像
教育・受験

石川県の公立小中学校12校が休校…豪雨被害報告(第2報)

 2024年9月25日正午時点で、石川県の公立小学校9校と公立中学校3校の計12校が休校となっていることが、文部科学省速報「9月20日からの大雨による被害情報(第2報)」から明らかとなった。児童生徒などの人的被害の報告はなく、現在引き続き情報を収集中としている。

東京都の私立中授業料10万円支援、所得制限撤廃…9/2受付開始 画像
教育・受験

東京都の私立中授業料10万円支援、所得制限撤廃…9/2受付開始

 東京都は2024年9月2日、私立中学校などの授業料支援が受けられる「私立中学校等授業料軽減助成金事業」の申請を開始する。2024年度から所得制限を撤廃し、年額10万円を上限に支援する。申請締切は10月15日。

神奈川県の在学者数、小中高は減・通信高は増…学校基本調査速報 画像
教育・受験

神奈川県の在学者数、小中高は減・通信高は増…学校基本調査速報

 神奈川県は2024年8月28日、2024年度(令和6年度)学校基本調査の結果速報を公表した。幼稚園、認定こども園、小中高校、義務教育学校で在学者数が減少。高校の通信制、中等教育学校、特別支援学校の在学者数は前年度より増加した。

小中学生が過去最少、大学生は過去最多…学校基本調査 画像
教育業界ニュース

小中学生が過去最少、大学生は過去最多…学校基本調査

 文部科学省は2024年8月28日、2024年度(令和6年度)学校基本調査の速報値を公表した。在学者数は、小学校が594万1,729人、中学校が314万1,166人で、過去最少を更新した。一方、幼保連携型認定こども園、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校、大学は過去最多となった。

埼玉県、高校進学率98.8%…進路・入学状況調査速報 画像
教育・受験

埼玉県、高校進学率98.8%…進路・入学状況調査速報

 埼玉県教育委員会は2024年8月8日、「2024年3月中学校等卒業者の進路状況調査(速報)」と「2024年4月高等学校入学状況調査(速報)」を公表した。県内中学校卒業者の高校進学率は、前年度比0.2ポイント減の98.8%。全日制への進学率が低下した一方、通信制と定時制への進学率は上昇した。

神奈川県、高校等進学率99.1%…2023年度公立中卒者の進路 画像
教育・受験

神奈川県、高校等進学率99.1%…2023年度公立中卒者の進路

 神奈川県は2024年8月6日、2023年度(令和5年度)公立中学校等卒業者の進路状況を公表した。高校進学者数は、2024年3月卒業者の99.1%にあたる6万6,433人。課程別の進学率は全日制88.0%、通信制7.3%、定時制2.0%の順に多い。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4
page top