海外進学に関するニュースまとめ一覧

ハーバード卒起業家が語る海外大の魅力…世界で通用する英語力の身に付け方 画像
教育・受験

ハーバード卒起業家が語る海外大の魅力…世界で通用する英語力の身に付け方PR

 ベネッセの中高生向け英語塾「Route G」は、海外大進学を目指す中高生向けのセミナー「世界で通用する英語力の身につけ方」を開催。ハーバード大卒の山田氏が、自身の留学体験を通じて英語力の重要性を語り、早期からの英語環境の必要性を強調した。

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30 画像
教育イベント

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30

 2025年3月30日、海外留学協議会(JAOS)が主催する「JAOS留学フェア2025」が、東京都新宿区の野村コンファレンスプラザ新宿で開催される。午前10時から午後4時までの間、留学エージェント10社と海外6か国の語学学校の担当者が参加し、留学に関する情報を提供する。

医療系学部向け留学支援サービス開始…EUROSTUDY 画像
教育・受験

医療系学部向け留学支援サービス開始…EUROSTUDY

 EUROSTUDYは医学部などへの留学を支援する新サービス2つを開始。留学ポータルサイトとブルガリアの予備校を提供し、留学希望者へのサポートを強化する。

海外トップ大学「入学審査の裏側」4/5…オックスフォード元入学審査官など登壇 画像
教育・受験

海外トップ大学「入学審査の裏側」4/5…オックスフォード元入学審査官など登壇

 Crimson Educationは2025年4月5日、丸の内トラストタワーN館(東京都千代田)にて「海外トップ大学 入学審査の裏側フェア2025」を開催する。スタンフォード大・オックスフォード大の元入学審査官が登壇し、世界のトップ大学が求める生徒像や、合格を勝ち取るための戦略を解説する。参加費無料。要事前登録。

明治大、留学奨励助成金を改編…支給額増額 画像
教育・受験

明治大、留学奨励助成金を改編…支給額増額

 明治大学は2025年2月25日、世界的な物価高騰などといった社会状況の変化を受け、「外国留学奨励助成金」と「トップユニバーシティ留学奨励助成金」の2つの助成金制度を改編すると発表した。改編後の制度は2027年度派遣学生から適用される予定。

海外大学進学フェア2025春、3月に大阪と東京で開催 画像
教育・受験

海外大学進学フェア2025春、3月に大阪と東京で開催

 海外留学推進協会は2025年3月29日に大阪、3月31日に東京で「海外大学進学フェア2025 春」を開催する。海外進学を希望する高校生・大学生とその保護者に進学情報を提供する。アメリカ留学フェア、マレーシア留学フェアも同時開催。

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/9…SAPIX 画像
教育イベント

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/9…SAPIX

 SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育部門は2025年3月9日、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」をSAPIX代々木ホールにて開催する。対象は小中高生とその保護者。定員150人、Webサイトの専用予約フォームにて受け付ける。

イギリスサマースクール特設ページ公開…新しい時代の留学 画像
教育・受験

イギリスサマースクール特設ページ公開…新しい時代の留学

 留学サービス「新しい時代の留学」が2025年夏のイギリスサマースクール特設ページを公開。プログラムや費用、対象年齢が確認でき、需要の増加に応える内容。

ひろゆき氏が勧める「子供に授けたい最強のライフスキル」とは 画像
教育・受験

ひろゆき氏が勧める「子供に授けたい最強のライフスキル」とは

 「日本の10年後って大丈夫なの?」「子供の教育、これで良いのかしら…」将来に不安を抱える若者や子育て世代へ向けて、ひろゆき氏が提案するひとつの解決策。それは「海外」にも目を向けてみたら? という視点。ひろゆき氏が語る未来の働き方、自分らしく生きていくための方法とは。

アメリカ大学出願エッセイの共通点と相違点…セミナー2/11 画像
教育イベント

アメリカ大学出願エッセイの共通点と相違点…セミナー2/11

 アゴス・ジャパンが2025年2月11日に、アメリカ大学出願のエッセイについての無料イベントを開催する。共通エッセイと追加エッセイの違いや重要性を解説する。参加者には具体的アドバイスが提供される。

海外進学EXPO2025、日本橋で1/12…奨学金情報も 画像
教育イベント

海外進学EXPO2025、日本橋で1/12…奨学金情報も

 「海外進学EXPO 2025」が2025年1月12日に日本橋で開催される。このイベントは、海外進学を目指す生徒や保護者を対象に、海外大学の最新出願戦略や奨学金対策、語学試験のポイント、課外活動の作り方など、進学に必要な情報を1日で提供する。会場では、奨学金財団や語学試験団体のブースが並び、専門家から直接アドバイスを受けることができる。参加費は無料で、事前登録が必要。

海外大進学指導、河合塾が先生向けオンライン説明会12/20 画像
教育イベント

海外大進学指導、河合塾が先生向けオンライン説明会12/20

 河合塾の海外大進学相談センターは2024年12月20日、高校の先生方を対象とした「高校生の海外大進学指導オンライン説明会」を開催する。この説明会では、海外大進学と日本の総合型選抜に共通する指導方法を紹介し、参加者にとって有益な情報を提供することを目的としている。

名古屋商科大、米ジョンズ・ホプキンズ大の修士号取得が可能に 画像
教育・受験

名古屋商科大、米ジョンズ・ホプキンズ大の修士号取得が可能に

 名古屋商科大学は2024年11月7日、ジョンズ・ホプキンズ大学(アメリカ・メリーランド州)と提携を締結したことを公表した。名古屋商科大学経営管理課程(Global BBA)を卒業した学生は、ジョンズ・ホプキンズ大学(Carey Business School)の1年間の修士課程プログラムに参加できる。

千葉県「中高生留学フェア」トビタテ!留学JAPAN説明ほか、11/30 画像
教育イベント

千葉県「中高生留学フェア」トビタテ!留学JAPAN説明ほか、11/30

 千葉県教育委員会は2024年11月30日、「千葉県中学生・高校生留学フェア」をホテルポートプラザちばで開催する。「トビタテ!留学JAPAN」の説明や、留学生の体験談、留学・海外進学説明会、個別相談などを行う。入場無料、事前申込制。申込締切は11月20日だが、定員200名に達し次第締め切る。

返済不要の奨学金給付、アメリカ4大学留学説明会11/9ほか 画像
教育イベント

返済不要の奨学金給付、アメリカ4大学留学説明会11/9ほか

 Zenkenは2024年11月から12月にかけて、海外留学推進協会と共催で「返済不要の奨学金を支給するアメリカ4大学の留学説明会」をオンラインで開催する。対象は高校生、既卒生、大学生、社会人およびその保護者、学校関係者など。参加費無料、事前申込制。

柳井正奨学生「米国トップ大留学生の体験談」11/4 画像
教育・受験

柳井正奨学生「米国トップ大留学生の体験談」11/4

 海外トップ大学・大学院留学準備指導校のアゴス・ジャパンは2024年11月4日、オンラインセミナー「【学生対象】トップ大学留学体験談~Brown University(柳井正財団奨学生)」を開催する。留学準備の道のりや成功の秘訣などを語る。参加無料。事前申込制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6
page top