ベネッセコーポレーションに関するニュースまとめ一覧

ベネッセ「不登校ライフナビ」開設…講演会も 画像
教育・受験

ベネッセ「不登校ライフナビ」開設…講演会も

 ベネッセコーポレーションは、不登校に関する情報を提供するWebサイト「不登校ライフナビ」を開設した。不登校に関する記事やセミナー、講演会を通じて家庭や子供のサポートを行う。

52Hz探究支援プログラム、中高生募集…総合型選抜対策に 画像
教育・受験

52Hz探究支援プログラム、中高生募集…総合型選抜対策に

 52Hzは2025年4月4日、海外トップ大学や国内大総合型選抜の合格に不可欠であるユニークな活動実績につながるスキルや意欲を体系的に育むオンライン塾「52Hz Accelerator」の1期生募集を開始した。説明会は4月20日にオンラインで開催する。

THE日本大学ランキング発表…東北大が5回連続1位 画像
教育業界ニュース

THE日本大学ランキング発表…東北大が5回連続1位

 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は2025年4月3日、ベネッセグループの協力のもと、「THE 日本大学ランキング2025」を発表した。総合ランキングでは、東北大学が5回連続で1位を獲得。2位に東京工業大学(東京科学大学)、3位に東京大学が入った。

ベネッセ、デジタルウェルビーイング参画決定 画像
デジタル生活

ベネッセ、デジタルウェルビーイング参画決定

 ベネッセコーポレーションは2025年3月から、「子どもと青少年のデジタル ウェルビーイングに関するイニシアチブ」に参画することを決定した。デジタル技術の利点を生かしつつ、子供たちが安全で健康的にデジタルコンテンツを利用できる環境を整えることを目指している。

ハーバード卒起業家が語る海外大の魅力…世界で通用する英語力の身に付け方 画像
教育・受験

ハーバード卒起業家が語る海外大の魅力…世界で通用する英語力の身に付け方PR

 ベネッセの中高生向け英語塾「Route G」は、海外大進学を目指す中高生向けのセミナー「世界で通用する英語力の身につけ方」を開催。ハーバード大卒の山田氏が、自身の留学体験を通じて英語力の重要性を語り、早期からの英語環境の必要性を強調した。

進研ゼミ、生成AI活用の対話型学習サービス開始…「誰でも難関大学受験を挑める環境」を提供 画像
教育・受験

進研ゼミ、生成AI活用の対話型学習サービス開始…「誰でも難関大学受験を挑める環境」を提供

 ベネッセコーポレーションは2025年3月3日より、大学受験向けの新しいデジタル学習サービス「難関合格 進研ゼミ√Route(ルート)大学受験」の提供を開始する。志望大学別の演習とAIを活用した対話型学習を組みあわせたもので、月額7,980円(税込)で利用可能。

英語力向上セミナー2/24…ハーバード卒業生が語る 画像
教育イベント

英語力向上セミナー2/24…ハーバード卒業生が語る

 ベネッセコーポレーションが運営する中高生向け英語専門塾「Route G(ルートグローバル)」は、海外大学進学や留学を考える中学生とその保護者を対象に、英語力向上をテーマとしたセミナーを2025年2月24日に開催する。

通信制サポート校「ベネッセ高等学院」2025年4月開校 画像
教育・受験

通信制サポート校「ベネッセ高等学院」2025年4月開校

 ベネッセコーポレーションが運営する通信制サポート校「Be高等学院」は、2025年4月1日から第一期生を迎えるにあたり、名称を「ベネッセ高等学院」に改め開校することを発表した。

ベネッセ、医学部進学オンライン塾開講…鉄緑会監修 画像
教育・受験

ベネッセ、医学部進学オンライン塾開講…鉄緑会監修

 ベネッセコーポレーションは2025年2月13日、医学部進学を目指す高校生向けのオンライン塾「鉄緑会監修 医学科特進コース」を2025年4月より提供開始すると発表した。これにより、全国どこからでも医学部合格に必要な学習と情報を得ることが可能になる。

ベネッセ創業70周年記念、プラネタリウムをリニューアル 画像
趣味・娯楽

ベネッセ創業70周年記念、プラネタリウムをリニューアル

 ベネッセコーポレーションは2025年2月1日、創業70周年を記念して東京都多摩市にある「ベネッセスタードーム」をリニューアルオープンする。最新の光学式およびデジタル式プラネタリウム機器を導入し、国内最高峰の明るさを誇るプラネタリウムとして生まれ変わる。

【共通テスト2025】志望校判定「マナビジョン Compass」1/22午後2時公開 画像
教育・受験

【共通テスト2025】志望校判定「マナビジョン Compass」1/22午後2時公開

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学応援サイト「マナビジョン」は、志望校判定システム「マナビジョン Compass」を2025年1月22日の午後2時以降に公開する予定。大学入学共通テストの自己採点結果を入力すると個別試験まで見据えた合格可能性判定や出願校候補を検索できる。

【共通テスト2025】1/22午後公開「インターネット選太君」合格可能性を即判定 画像
教育・受験

【共通テスト2025】1/22午後公開「インターネット選太君」合格可能性を即判定

 2025年1月22日午後、自己採点結果から2次試験出願・私大合格判定シミュレーションが可能な「インターネット選太君」が駿台のWebサイトで公開予定だ。利用はスマートフォン・パソコンなどから。

【共通テスト2025】(2日目1/19)情報の問題分析速報…解答や平均点いつ? 画像
教育・受験

【共通テスト2025】(2日目1/19)情報の問題分析速報…解答や平均点いつ?

 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目が1月19日に行われた。2日目には、理科、数学1と数学2、情報の試験があり、午後6時終了の情報で全日程を終えた。

【共通テスト2025】過去2年の平均点・4予備校の難易度分析まとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2025】過去2年の平均点・4予備校の難易度分析まとめ

 大学入学共通テストの本試験が、2025年1月18日と19日の2日間にわたって行われている。1日目の地理歴史公民・国語・外国語を終え、2日目は数学・理科・情報を実施している。試験終了後の各予備校による予想平均点に備え、発表スケジュールと過去2年の平均点をまとめた。

【共通テスト2025】2次出願シミュレーション「インターネット選太君」1/22公開 画像
教育・受験

【共通テスト2025】2次出願シミュレーション「インターネット選太君」1/22公開

 駿台・ベネッセ共催の大学入学共通テスト自己採点集計サービス「データネット」で2025年1月22日午後、2次試験出願シミュレーション「インターネット選太君」が公開される。自己採点結果をもとに志望校の合格可能性を判定し、2次試験出願校の決定や併願校の選定に活用できる。

親の幸せが子供に影響、親子ともに「とても幸せ」3割 画像
生活・健康

親の幸せが子供に影響、親子ともに「とても幸せ」3割

 ベネッセ教育総合研究所は、子供が幸せを実感できる環境を築くためのデータをまとめ、2024年12月18日に公表した。約2万組の親子を継続調査した結果から、子供・保護者ともに3割が「とても幸せ」と回答。保護者の幸せと子供の幸せ実感には相関関係があることがわかった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 69
page top