ベネッセコーポレーションに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

ベネッセ、大自然と触れ合う2泊3日の英語キャンプ9月 画像
教育イベント

ベネッセ、大自然と触れ合う2泊3日の英語キャンプ9月

ベネッセの英語教室「BE studio」は2019年9月21日から9月23日、小中学生を対象に、外国人講師や友達とともに大自然と触れ合う宿泊イベント「サマージャンボリー2019」を国立中央青少年交流の家で開催する。申込みは2019年8月21日まで。

進研ゼミ、プログラミング教育の新サービス「イマクリ」 画像
教育ICT

進研ゼミ、プログラミング教育の新サービス「イマクリ」

 ベネッセコーポレーションが展開する小学生向け通信講座「進研ゼミ小学講座」のオプション教材「かがく組」は2019年7月25日、Scratch(スクラッチ)を利用した新たなWebサービス「イマクリ」の提供を開始する。「かがく組」の受講費のみで利用できる。

小学生の情報活用検定「Pプラスジュニア」19年度は無料 画像
教育ICT

小学生の情報活用検定「Pプラスジュニア」19年度は無料

 ベネッセコーポレーションは2020年度より、小学生向けに「デジタル・情報活用検定Pプラスジュニア(Pプラスジュニア)」の提供を開始する。2019年度は自治体・学校などの団体向けに無料のお試し版を実施。お試し版の受付は、2019年6月下旬から2020年2月28日まで。

【夏休み2019】しまじろうと学ぶ自然教育プログラムなど「MIKKETA!」7月開始 画像
趣味・娯楽

【夏休み2019】しまじろうと学ぶ自然教育プログラムなど「MIKKETA!」7月開始

 おたり振興と白馬観光開発は、中部山岳国立公園「栂池(つがいけ)自然園」にて、自然教育プログラム「MIKKETA!(ミッケタ!)」を、2019年7月19日から9月30日まで開催する。「こどもちゃれんじ」のしまじろうとともに学べる未就学児向け体験型特別プログラムも展開。

【夏休み2019】親子向け「しまじろう」リアル脱出ゲーム、7-9月愛知 画像
趣味・娯楽

【夏休み2019】親子向け「しまじろう」リアル脱出ゲーム、7-9月愛知

 SCRAPとベネッセコーポレーションが展開する「こどもちゃれんじ」は2019年7月20日から9月30日の期間、愛知県蒲郡市のラグーナテンボスにてリアル脱出ゲーム「しまじろうと まほうのゆうえんち~行こうよ、不思議な冒険に!~」を開催する。

子どもの能力を育むのは「効果的なICT活用」4自治体で実証研究 画像
教育ICT

子どもの能力を育むのは「効果的なICT活用」4自治体で実証研究

 子どもの資質・能力を育むポイントは、「効果的なICT活用」と「思考を深める発問」であることが、ベネッセコーポレーションが2019年6月6日に発表した実証研究の結果報告より明らかになった。

進研ゼミ教材を用いた個人別指導教室「クラスベネッセ」が50教室達成 画像
教育・受験

進研ゼミ教材を用いた個人別指導教室「クラスベネッセ」が50教室達成

 ベネッセコーポレーションが運営する教室事業「クラスベネッセ」が、2019年6月3日現在、直営教室とフランチャイズ教室をあわせて50教室となった。2019年度は東名阪地区を中心に年間32教室の開発を予定。2020年春に累計教室数全国80教室を目指している。

【夏休み2019】一人でも安心のベネッセ小学生留学、親子留学も 画像
教育・受験

【夏休み2019】一人でも安心のベネッセ小学生留学、親子留学もPR

 小学生の留学にはどのようなプログラムがあるのか、準備はどうしたらよいのか。ベネッセが今夏実施するプログラムの一部を紹介する。

中高生対象「海外トップ大合格者による学習相談会」5/19より 画像
教育イベント

中高生対象「海外トップ大合格者による学習相談会」5/19より

 海外トップ大進学塾「Route H(ルートH)」は2019年5月19日より、全米トップ大学への進学志望者に向けた「学習相談会」を開催する。2019年の海外トップ大進学者含むルートH卒業生30名が、学習方法や受験の心構えについてアドバイスする。

海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」全国5会場で5-7月 画像
教育イベント

海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」全国5会場で5-7月

 ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大進学塾「Route H」グループは2019年5月25日より、海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」を大阪、広島、東京、福岡、仙台にて順次開催する。参加無料。

ロボ団・ベネッセ「算数×プログラミング」体験イベント…東京5/12、大阪5/19 画像
教育イベント

ロボ団・ベネッセ「算数×プログラミング」体験イベント…東京5/12、大阪5/19

 夢見るが運営するロボットプログラミング教室「ロボ団」とベネッセコーポレーションは2019年5月12日に東京、5月19日に大阪で、小学生と保護者を対象とした体験イベント「算数×ロボットプログラミングでピザデリバリー!」を開催する。

進研ゼミ、小4・5講座に学習応援ロボット「ミラクルロボ」導入 画像
教育ICT

進研ゼミ、小4・5講座に学習応援ロボット「ミラクルロボ」導入

 小学生向け通信教育「進研ゼミ小学講座」は2019年4月より、タブレット学習を中心とした「チャレンジタッチ」の小学4・5年生向けに学習応援ロボット「ミラクルロボ」の提供を開始する。対話機能で自発的な学習を支援し、英語4技能などの新学習指導要領にも対応。

THE世界大学ランキング日本版2019、東大が2位に…学生の評価は? 画像
教育・受験

THE世界大学ランキング日本版2019、東大が2位に…学生の評価は?

 教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は、ベネッセグループの協力のもと2019年3月27日に「THE世界大学ランキング 日本版2019」を発表した。総合スコア82.0ポイントで京都大学が初の単独首位となった。2位は首位と0.1ポイント差で東京大学。

ICT CONNECT 21「プログラミング教育フレームワーク」公開 画像
教育ICT

ICT CONNECT 21「プログラミング教育フレームワーク」公開

 教育の情報化に取り組むICT CONNECT 21は、おもに小学校においてプログラミング教育を実践する際に重視される項目を「プログラミング教育フレームワーク」としてまとめ、公開した。フレームワークに基づいたプログラミング教育の実践事例も公開している。

ベネッセ、小学生向けプログラミングWeb学習「イマクリ」3/25先行オープン 画像
教育ICT

ベネッセ、小学生向けプログラミングWeb学習「イマクリ」3/25先行オープン

 ベネッセは2019年3月25日、「進研ゼミ小学講座」のオプション教材「かがく組3年生」会員専用のプログラミング学習Webサイト「イマクリ」をオープンした。本格配信開始前に、Scratchの楽しさが体験できる初学者向け先行コンテンツを公開している。

ベネッセi-キャリア×富士通、大学IR支援のサービス提供開始 画像
教育ICT

ベネッセi-キャリア×富士通、大学IR支援のサービス提供開始

 ベネッセi-キャリアと富士通は2019年3月19日、「大学IR(Institutional Research)」分野において、両社で協力してサービスの開発・提供に取り組むことで合意した。大学入試や就職支援の改善に活用できる2種類の分析用の管理画面機能の提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 20 of 69
page top