インターンシップに関するニュースまとめ一覧

博士人材の課題「就職先が見つからなかった」が1位…実態調査 画像
教育・受験

博士人材の課題「就職先が見つからなかった」が1位…実態調査

 レバテックは2025年3月18日、「博士人材の就活・採用実態調査_後編」を公開した。民間企業で働く博士人材の約7割が「進学して良かった」と回答する一方で、就職先への応募経路は「研究室や教授の紹介」が最多となるなど、就職支援に課題があることが明らかになった。

【大学受験】総合型選抜、課外活動が自己PRに貢献 画像
教育・受験

【大学受験】総合型選抜、課外活動が自己PRに貢献

 じゅけラボ予備校は、総合型選抜入試で大学受験をした18歳から21歳の男女203人を対象に、総合型選抜入試で受験したプレゼンテーション形式の試験に関する実態調査を実施した。調査の結果、課外活動が自己PRに大きく貢献していることが明らかになった。

【大学ランキング】経済系1位は…学部系統別実就率 画像
教育・受験

【大学ランキング】経済系1位は…学部系統別実就率

 大学通信は2025年1月31日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(経済系)」を公開した。3位は日本福祉大・経済学部、4位はノースアジア大・経済学部、5位は名古屋商科大・経済学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学ランキング】教育系1位は…学部系統別実就率 画像
教育・受験

【大学ランキング】教育系1位は…学部系統別実就率

 大学通信は2025年1月30日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(教育系)」を公開した。3位は福井大・教育学部、4位は大阪総合保育大・児童保育学部、5位は常葉大・保育学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

IT情報系学生向けキャリアイベント、3月開催 画像
教育イベント

IT情報系学生向けキャリアイベント、3月開催

 2025年3月13日と14日の2日間、立命館大学大阪いばらきキャンパスにて、学生向けのキャリアイベントが開催される。イベントはオンラインと現地でのハイブリッド形式で行われ、IT業界をリードする企業の担当者や技術者と直接交流できる機会を提供する。

地域実践型で学ぶ大学フェスタ…オンライン2/21 画像
教育イベント

地域実践型で学ぶ大学フェスタ…オンライン2/21

 地域を旅する大学「さとのば大学」は、叡啓大学、Co-Innovation University(仮称)と共に、合同オンラインイベント「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」を開催する。イベントは2025年2月21日、オンライン会議ツールZoomを使用して行われ、地域での実践的な学びを提供する新たな大学が集結する。

【大学ランキング】家政・生活・栄養系1位は…学部系統別実就職率 画像
教育・受験

【大学ランキング】家政・生活・栄養系1位は…学部系統別実就職率

 大学通信は2025年1月10日「2024年学部系統別実就職率ランキング(家政・生活・栄養系)」を公開した。3位は武庫川女子大・食物栄養科学部、4位は椙山女学園大・生活科学部、5位は昭和女子大・生活科学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

学生が評価する就活セクハラ防止策「夜間の面会禁止」60% 画像
教育・受験

学生が評価する就活セクハラ防止策「夜間の面会禁止」60%

 キャリタスは、2026年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)を対象に、2025年1月1日時点での就職意識や就活準備状況について調査を実施した。企業の就活セクハラ防止策として評価できるものは、「夜間の面会禁止」60.2%が最多だった。

神奈川県庁、学生インターン募集…全58種類 画像
教育・受験

神奈川県庁、学生インターン募集…全58種類

 神奈川県庁は、学生を対象とした体験プログラムを2025年2月17日から3月28日までの期間に実施する。大学や短期大学、高等専門学校、専修学校などの学生を対象に、全58プログラムで計323名を募集する。オンライン形式のプログラムも用意されており、遠方の学生も参加可能だ。募集締切は2025年1月22日。

富山県射水市に「高志大学」新設…2028年の開学目指す 画像
教育業界ニュース

富山県射水市に「高志大学」新設…2028年の開学目指す

 富山福祉短大などを運営する浦山学園は2024年12月10日、「高志(こし)大学(仮称)」の新設構想を発表した。同短大キャンパス内(射水市)に新校舎を建設。2026年10月に大学新設を申請し、2028年4月の開学を目指す。設置学部は経済経営学部を予定。

2025年卒採用、企業の採用意欲は依然旺盛 画像
教育・受験

2025年卒採用、企業の採用意欲は依然旺盛

 新卒採用マーケットにおいて、2025年卒の就職・採用戦線が注目されている。企業の採用意欲は依然として旺盛であり、内定率は過去最高を記録した。採用市場の早期化が進行し、企業と学生の双方に影響を与えている。

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底 画像
生活・健康

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底

 政府は2024年12月5日、就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開き、2026年度卒業・修了予定者の就活ルールとして、現行の就職・採用スケジュールを維持することを決めた。内定辞退を防ぐために保護者同意を強要する「オワハラ」防止の方針も明示した。

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査 画像
教育・受験

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査

 キャリタスは、2026年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)を対象に、11月後半時点での就職意識やインターンシップ等への参加状況について調査を実施した。調査の結果、就職戦線の厳しさや志望業界、企業選びのこだわり、インターンシップ参加状況などが明らかになった。

2026年卒学生のインターンシップ参加、21.0%にとどまる 画像
教育・受験

2026年卒学生のインターンシップ参加、21.0%にとどまる

 調査結果によると、インターンシップを含むキャリア形成支援プログラムが4つに類型化されたことを知っている学生は46.8%で、前年より3.1ポイント増加した。また、インターンシップ(タイプ3)で得た情報を企業が広報活動に使用できることを知っている学生は36.1%で、前年より8.2ポイント減少した。

東京都、特別支援教育推進計画(第2期)意見募集11/30まで 画像
教育・受験

東京都、特別支援教育推進計画(第2期)意見募集11/30まで

 東京都教育委員会は2024年10月24日から11月30日まで、「東京都特別支援教育推進計画(第2期)第3次実施計画(素案)」について、都民から広く意見を募集する。意見提出は専用Webページ、メール、郵送のいずれかで受け付ける。

オンライン大学「ZEN大学」人気クリエイターのゲスト講師陣を発表 画像
教育・受験

オンライン大学「ZEN大学」人気クリエイターのゲスト講師陣を発表

 オンライン大学「ZEN大学」(仮称・設置認可申請中)は2024年9月10日、企業などとの連携により独自のキャリア教育プログラムを開発、クリエイティブ関連科目には多くの人気プロクリエイターをゲスト講師として迎える予定であることを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 最後
Page 1 of 22
page top