インターンシップに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

夏インターン、平均6.35社に申込…学生調査 画像
教育・受験

夏インターン、平均6.35社に申込…学生調査

 学生就業支援センターは、学生調査「夏インターンシップ申し込み状況調査」の結果を発表した。7月上旬の段階で90.0%の学生がインターンシップへ申し込み、申込企業数は学生1人あたり平均6.35社にのぼることがわかった。

全米で有給インターンに挑戦可能な留学プログラム、大学生が挑戦できるコース追加 画像
教育・受験

全米で有給インターンに挑戦可能な留学プログラム、大学生が挑戦できるコース追加

 海外留学支援事業を展開するICCコンサルタンツは、2022年3月出発予定のIBPシアトルセントラルカレッジコースにて、全米で有給インターンシップが可能なアドバンスOPTコースを大学生にも開講することを決定した。

国立教育政策研究所、大学生ら対象インターンシップ7-9月 画像
教育・受験

国立教育政策研究所、大学生ら対象インターンシップ7-9月

 国立教育政策研究所は2021年7月から9月にかけて、大学生らを対象にインターンシップ(就業体験)を実施する。応募書類は所属する大学等を経由し、メールまたは郵便により7月1日必着で提出する。学生個人からの申込みは受け付けない。

海外研修オンラインプログラム...英語力問わず参加可能 画像
教育・受験

海外研修オンラインプログラム...英語力問わず参加可能

 Nisai Japanは、タイガーモブと連携して、日本在住の小学生から大学生、社会人と幅広い年齢層を対象とした、オンライン海外研修プログラムの提供を開始。オンラインで経験できるプログラムが多いため、日本で海外インターンに参加できる機会を国内の学生に提供可能する。

中高大生対象「文科省インターンシップ」6/11正午まで受付 画像
教育・受験

中高大生対象「文科省インターンシップ」6/11正午まで受付

 文部科学省は、2021年7月から9月にかけて実施する「令和3年度(2021年度)夏期文部科学省インターンシップ」の参加者の募集を開始した。対象は、中学生から大学生まで。各学校が学生・生徒の応募書類を取りまとめ、6月11日正午必着で各担当窓口にメールで提出すること。

大学院生の研究インターンシップ、実施方針案を公表 画像
教育業界ニュース

大学院生の研究インターンシップ、実施方針案を公表

 文部科学省は2021年5月6日、ジョブ型研究インターンシップ(先行的・試行的取組)実施方針案等を公表した。大学院学生による長期間・有給の研究インターンシップについて、定義やメリット、目標、2021年度後期シーズンからの検証ポイント等を示している。

インターンシップ、オンラインが約8割…22卒就職活動 画像
教育・受験

インターンシップ、オンラインが約8割…22卒就職活動

 2022年3月卒業予定の大学生がオンライン形式のインターンシップに参加した割合は約8割にのぼることが、ディスコが2021年4月に発表した調査結果より明らかになった。

就活日程の遵守やオンライン活用など…政府が経団連に要請 画像
教育・受験

就活日程の遵守やオンライン活用など…政府が経団連に要請

 日本経済団体連合会(経団連)は2021年3月30日、2022年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関して、日程の遵守やオンライン活用時の配慮などについて政府から要請を受けた。会員に向けて4月1日、要請の趣旨を踏まえた採用選考活動を行うよう周知した。

船橋市立中「中二インターン」実施…思春期的な才能を発掘するプログラム 画像
教育・受験

船橋市立中「中二インターン」実施…思春期的な才能を発掘するプログラム

 SEKAISHAは、中学生向けの実験的プログラム「中二インターン」を、千葉県船橋市立中学校と連携し、2021年1月からの2か月間実施した。このたび、その模様をまとめたレポート記事を公開した。

関西学院大「オンライン海外インターンシップ」単位認定 画像
教育業界ニュース

関西学院大「オンライン海外インターンシップ」単位認定

 タイガーモブは2021年3月5日、自宅から世界の課題に挑戦できる「オンライン海外インターンシップ」が2021年度から関西学院大学の単位認定プログラムとして導入されると発表した。総合政策学部が認定するオンライン海外インターンシップを修了した学生に単位が付与される。

オンライン海外インターン、横浜市大の単位認定プログラムに 画像
教育・受験

オンライン海外インターン、横浜市大の単位認定プログラムに

 タイガーモブは2021年2月1日、自宅から世界の課題に挑戦できる「オンライン海外インターンシップ」が横浜市立大学の単位認定プログラムとして導入されたことを発表した。国際商学部吉永ゼミは、「South AfricaVirtual Startup Africa in South Africa」に参加する。

大学生対象、JTB海外オンライン就業体験プログラム説明会11/25 画像
教育ICT

大学生対象、JTB海外オンライン就業体験プログラム説明会11/25

 JTBガイアレック地球倶楽部は2020年11月25日、JTBオリジナルのオンラインによる海外就業体験プログラムの説明会を開催する。プログラムの対象はJTBマレーシアとJTBオーストラリアの2つ。説明会は参加無料、事前予約制。Webサイトで申込みを受け付けている。

学生の研究を企業の経営課題解決に活用、インターン第1期生募集 画像
教育・受験

学生の研究を企業の経営課題解決に活用、インターン第1期生募集

 イオンファンタジーは、理系学生の研究を企業の経営課題解決に活用する複数企業合同インターンシップ「LabMeets(ラボミーツ)」の第1期に課題提供企業として参画している。2020年11月2日より第1期の募集を開始。AIを研究している学生を募集している。

文部科学行政を体験「インターンシップ」2/1から受入開始 画像
教育・受験

文部科学行政を体験「インターンシップ」2/1から受入開始

 文部科学省は、2020年度(令和2年度)春期文部科学省インターンシップの受入れを2021年2月1日から開始する。対象は大学・大学院などの学生などで、応募締切は2020年12月4日。

報酬50万円支給型起業インターンシップ募集…ガイアックス 画像
教育イベント

報酬50万円支給型起業インターンシップ募集…ガイアックス

 ガイアックスは、若年層が起業に専念できる報酬50万円支給型起業インターンシップ「STARTUP challenge 2021(スタートアップ・チャレンジ2021)」を開催する。募集期間は2020年11月1日~2021年2月21日。

Society5.0対応の工科系専門職大学、大阪・愛知に2021年4月開学 画像
教育・受験

Society5.0対応の工科系専門職大学、大阪・愛知に2021年4月開学

 モード学園や首都医校などを展開する日本教育財団は2020年10月22日、文部科学省による設置認可を「可」とする答申がなされたとして、2021年4月に「大阪国際工科専門職大学」「名古屋国際工科専門職大学」の2校を開学する見通しを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 22
page top