入試に関するニュースまとめ一覧(384 ページ目)

【センター試験2015】文系は低得点層が減少、理系は高得点層が増加…河合塾 画像
教育・受験

【センター試験2015】文系は低得点層が減少、理系は高得点層が増加…河合塾

 河合塾は2月6日、2015年度入試情報として大学入試センター試験概況の分析を発表した。7科目の平均点は文系が上昇し、理系は前年並み。7科目受験者の成績分布では、文系の低得点者層が減少し、理系の高得点者層が増加した。

【大学受験2015】文低理高に歯止め、国公立大志願状況を河合塾が分析 画像
教育・受験

【大学受験2015】文低理高に歯止め、国公立大志願状況を河合塾が分析

 河合塾は2月5日、2015年度入試情報として国公立大学志願状況の速報分析を発表した。学部系統では「文低理高」に歯止めがかかり、医療系などが人気低調だった。難関国立大の志願者は、東大が前年並みだったほか、名大や阪大で増加、京大や九大で減少した。

【センター試験2015】受験者数は前年度比1,813人減の53万人、最終結果発表 画像
教育・受験

【センター試験2015】受験者数は前年度比1,813人減の53万人、最終結果発表

 大学入試センターは2月5日、平成27(2015)年度大学入試センター試験の最終実施結果を発表した。受験者数は、前年度より1,813人少ない53万537人。受験率は94.89%だった。

武田塾、大学入試の解答が確認できるiPhoneアプリを公開 画像
教育ICT

武田塾、大学入試の解答が確認できるiPhoneアプリを公開

 武田塾は、大学入試の解答が確認できる解答速報専門のiPhone版アプリ「解答速報 powered by 武田塾」を公開した。iOS5.0以上の機種でiTunesより無料でダウンロードできる。

基礎力高いほどセンター試験の得点アップ…新高2・3生向け、東進 画像
教育・受験

基礎力高いほどセンター試験の得点アップ…新高2・3生向け、東進

 東進は2月1日、受験本番を1年後に控えた新高3生に向けて、基礎力の差が入試本番に与える影響を分析し、東進タイムズ2月1日号で特集している。基礎となる土台がしっかりしているほど、センター試験本番で得点が伸びるなど、学習が確実に身につくという。

【大学受験2015】東京理科大、神楽坂試験場の収容数超過で影響受ける受験生増加 画像
教育・受験

【大学受験2015】東京理科大、神楽坂試験場の収容数超過で影響受ける受験生増加

 東京理科大学は、平成27年度B方式入学試験にて、理工学部、工学部第一部、理学部第一部の複数の学科の試験会場の収容数を上回ったため、会場が神楽坂から葛飾に変更となる受験生について追加発表した。今後も変更が追加される可能性がある。

【大学受験2015】TEAP導入の上智大、志願者数は過去最高の3万1,740人 画像
教育・受験

【大学受験2015】TEAP導入の上智大、志願者数は過去最高の3万1,740人

 2015年度一般入試から外部英語試験であるTEAP(アカデミック英語能力判定試験)を導入した上智大学が1月29日、過去最高の志願者数を記録したと発表した。志願者数は、TEAP利用型一般入試が9,106人、学科別入試が2万2,634人、合計3万1,740人となった。

【高校受験2015】東京都立高校入試、国際バカロレアコースで誤り判明 画像
教育・受験

【高校受験2015】東京都立高校入試、国際バカロレアコースで誤り判明

 東京都教育委員会は1月28日、平成27(2015)年度の東京都立国際高校の国際バカロレアコース入試において誤りがあったと発表した。小論文検査の英語による問題文で、語句の一部が欠落していたという。

河合塾、高1・2生向け「大学受験をはじめよう」シリーズ7冊を無償提供 画像
教育・受験

河合塾、高1・2生向け「大学受験をはじめよう」シリーズ7冊を無償提供

 河合塾は、高1生・高2生と保護者へむけて、これから役立つ大学受験の入門書「大学受験をはじめよう」シリーズ7冊セットを、応募者全員にプレゼントするキャンペーンを実施。Webからの申込限定で、応募締切は4月20日(月)。

【大学受験2015】河合塾、センター試験データから国公立大志望動向を分析 画像
教育・受験

【大学受験2015】河合塾、センター試験データから国公立大志望動向を分析

 河合塾は1月22日、大学入試センター試験の受験者データを基に分析した国公立大学の志望動向を発表した。センター試験の平均点は、国語が大きく上昇した一方、数学や地理などで下がり、文理で明暗がわかれたが、国公立大出願予定者に大きな変化はないという。

大学入試改革、スケジュールや重点施策…文科省が実行プラン策定 画像
教育・受験

大学入試改革、スケジュールや重点施策…文科省が実行プラン策定

 文部科学省は1月16日、「高大接続改革実行プラン」を策定した。大学入試センター試験に代わる新テスト(いわゆる達成度テスト)導入までのスケジュール、各大学による個別選抜改革の在り方などを具体的に示している。

【センター試験2015】自己採点結果から判定「インターネット選太君」提供開始 画像
教育・受験

【センター試験2015】自己採点結果から判定「インターネット選太君」提供開始

 駿台予備学校とベネッセコーポレーションは1月21日、大学入試センター試験の自己採点集計シミュレーションシステム「インターネット選太君」の提供を開始した。リリース期間は、2月4日までの予定。駿台I-SUM Clubに登録(無料)すると、無料で利用することができる。

【大学受験2015】青山学院大、センター利用入試の出願数が前年度より増加 画像
教育・受験

【大学受験2015】青山学院大、センター利用入試の出願数が前年度より増加

 青山学院大学は1月14日から3月6日までの期間、2015年度入学試験志願者数の速報をホームページに公開する。1月21日時点でのセンター利用入試は、募集人員243人に対して、出願数累計1万4,190人。2014年度の最終出願数を上回った。

【大学受験2015】早稲田大、センター利用入試出願状況(速報版)を発表 画像
教育・受験

【大学受験2015】早稲田大、センター利用入試出願状況(速報版)を発表

 早稲田大学は1月20日、2015年度一般入試・センター利用入試出願状況(速報版)を発表した。全学部の募集人員5,580人に対して、20日時点での出願者数は累計3万5,586人。同大のセンター利用入試出願は、1月20日で締め切った。

Z会東大対策ブログ、センター試験の出題分析を順次掲載 画像
教育・受験

Z会東大対策ブログ、センター試験の出題分析を順次掲載

 Z会は、1月17日・18日に実施される大学入試センター試験の出題分析を、「Z会東大対策ブログ」内で順次掲載していく。また、2月25日・26日の国公立前期日程試験終了後に「東大入試」も掲載する。

【センター試験2015】前日までに必ず知っておきたい10のこと…ベネッセ 画像
教育・受験

【センター試験2015】前日までに必ず知っておきたい10のこと…ベネッセ

 ベネッセ教育情報サイトでは、「センター試験ありがちトラブル!前日までに知っておきたい10のこと」と題して、受験生に確認してもらいたい注意事項を紹介。センター試験本番直前の今、受験生にとって必読の内容となっている。

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 379
  8. 380
  9. 381
  10. 382
  11. 383
  12. 384
  13. 385
  14. 386
  15. 387
  16. 388
  17. 389
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 384 of 406
page top