
東映アニメーションとサウジアラビア共同制作「キコリと宝物」
東映アニメーションはサウジアラビアのマンガプロダクションズとの共同制作を11月16日に発表した。第1弾は20分のアニメ『キコリと宝物』となり、日本とサウジアラビアの両国でテレビ放送を予定している。

ドラえもんを「謎解き」で救おう、新映画とリアル脱出ゲームが初コラボ
2018年公開の『映画ドラえもん のび太の宝島』とリアル脱出ゲームの初コラボが決定した。イベント「のび太の宝島からの脱出」は2月2日の東京公演を皮切りに全国24都市で順次開催される。

ライフイズテック、大学生リーダー10期生を募集
ライフイズテック(Life is Tech!)は、大学生向けプログラムLife is Tech!Leaders(ライフイズテック・リーダーズ)の応募受付を開始した。2018年2月に説明選考会を東京、名古屋、大阪で開催する。参加費は無料。

「YouTube Kids」デザイン刷新、お子さま用プロフィール機能搭載
「YouTube Kids」は2017年11月、デザインを刷新し、お子さま用プロフィールや保護者向けの新管理機能などを追加したことを発表した。

子どものファーストシネマ向け、映画「しまじろう」の優しい配慮とは
人気キャラクター「しまじろう」シリーズの映画第6弾『映画しまじろう まほうのしまの だいぼうけん』のロードショーが決定した。2018年3月9日に全国公開を迎える。

谷川俊太郎が絶賛、2/10公開映画「ぼくの名前はズッキーニ」
アカデミー賞長編アニメーション部門ノミネートをはじめ、世界中に愛されたストップモーションアニメ『ぼくの名前はズッキーニ』…

上映中映画「プリキュアアラモード」メインキャストがパティシエ姿で登壇
10月28日、『映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!』の初日舞台挨拶が東京・新宿バルト9で開催された。

12/2公開、映画「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」予告映像解禁
絵本、コミックス、アニメーションなどで世界中の人々から愛されているムーミンの物語。そのムーミン映画の最新作

佐賀県が「ロケット団員」募集、Webサイトにポケモン・ニャース登場
佐賀県は10月18日、「ロケット団員を募集する」と発表した。県庁公式Webサイトでは、アニメ「ポケットモンスター」のキャラクター「ニャース」が登場し、「時代がロケット団に追い付いてきたニャ!」とうれしそうな表情…。10月25日には生中継で全貌を発表するという。

ディズニー/ピクサー「リメンバー・ミー」“死者の国”の場面写真が初公開
ディズニー/ピクサーが贈る最新作『リメンバー・ミー』(2018年3月16日公開)より、物語の舞台となる“死者の国”の場面写真が初公開。カラフルで美しい街並みを背景に、ギターを弾く主人公・ミゲルとその隣で微笑むガイコツ・ヘクターの姿が映し出されている。

新幹線変形ロボ「シンカリオン」2018年テレビアニメ放映
新幹線の車両がロボットに変形する玩具「新幹線変形ロボ シンカリオン」のテレビアニメ化が決まった。10月7日、日比谷公園(東京都千代田区)で開催された「第24回鉄道フェスティバル」で発表された。

子ども大興奮、自宅で楽しむ手のひらサイズプロジェクター
自宅で気軽に楽しめる、スピーカー内蔵のキューブ型プロジェクター。その迫力に子どもたちも“おったまげ”。テレビでは味わえないスケール感を味わうことができる「Pico Cube」の魅力を紹介する。

文科省×「3月のライオン」コラボ、いじめ防止・SOSを普及啓発
文部科学省は、10月14日からNHK総合テレビで放送が開始されるアニメ「3月のライオン」とタイアップし、いじめなど子どものSOSに関する普及啓発を強化する。ポスターの配布や10月16日に公開する特設サイトの設置を通じ、いじめ防止などに努める。

動物の生態を学ぶニコニコ生放送、10/5夜7時スタート
TVアニメ『けものフレンズ』のニコニコ生放送「『けものフレンズ』presentsどうぶつ図鑑」の配信が決定した。10月5日19時より毎週木曜日に配信される。動物の生態を学べるバラエティ番組で、パーソナリティは声優の田村響華と築田行子が務める。

「ゲゲゲの鬼太郎」とジバニャン、妖怪ウォッチ新映画で対面…12/16公開
「妖怪ウォッチ」シリーズの主人公・ケータの時代から30年後の世界を舞台に描く最新作『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』

シルバニアファミリー、アニメ化決定…テレビ東京10/7朝6時54分スタート
発売から32年を経た、エポック社のロングセラー商品「シルバニアファミリー」。10月7日からの毎週土曜日、午前6時54分から、テレビ東京にてついにTVアニメの放送がスタートする。番組名は「シルバニアファミリー ミニストーリー」。