
春の中高イベント・文化祭・運動会2018…開成、麻布、栄光、聖光、早慶など
首都圏で4月から6月に行われる、一般も見学できるイベントを紹介する。志望校決めの参考に足を運んでみてはいかがだろうか。

【中学受験2019】東京私立中学合同相談会5/20…武蔵・雙葉など174校
東京私立中学高等学校協会と朝日新聞社が主催する進学イベント「Discover私立一貫教育 東京私立 …記事を読む »

【中学受験2019】日能研、開成や桜蔭など難関10校「入試問題分析会」4月
日能研は2018年4月20日より、小学6年生の保護者を対象とした「2018年難関校入試問題分析会」 …記事を読む »

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/25、麻布・武蔵・桜蔭など200校
中学・高校進学相談会「よみうりGENKIフェスタ2018」が2018年3月25日、東京国際フォーラ …記事を読む »

【中学受験2018】SAPIX・早稲アカ・日能研、難関校の合格実績(2/8時点まとめ)
慶應義塾中等部の合格発表が2018年2月6日午後3時に行われた。2月8日午後1時現在、各塾が公表し …記事を読む »

【中学受験2018】東京・神奈川の上位校合格者数、開成388人・桜蔭280人など
平成30年2月3日、開成中学校と武蔵中学校の合格発表が実施された。実質倍率は開成中学校が3.0倍、 …記事を読む »

【中学受験2018】確定出願倍率、開成4.11倍・女子学院3.17倍ほか
東京・神奈川の中学入試が2018年2月1日に解禁日を迎えるのに先立ち、開成は1月22日、武蔵と桜蔭 …記事を読む »

【中学受験2018】武蔵・桜蔭・女子学院の出願状況・倍率(1/24午前11時時点)
首都圏における私立中学校のうち、2018年2月1日に試験を実施する学校の出願倍率が出始めている。S …記事を読む »

【中学受験2018】都内難関校の出願状況(1/20時点)女子学院、初日で前年超え
四谷大塚ドットコム入試情報センターは2018年1月20日、2018年度私立中学入試について都内難関 …記事を読む »

科学の甲子園、東京代表は筑駒…県立浦和や栄光など全国大会へ
東京都教育委員会は平成29年12月19日、高校生が学校対抗で科学の力を競う「科学の甲子園」東京都大 …記事を読む »

【中学受験2018】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)
中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。今回は東京都の私立中学の入学願書受付期間や入学者選抜 …記事を読む »

【中学受験】開成・武蔵校長が登壇、私学公開座談会12/3
毎日新聞社主催・日能研協賛の私学公開座談会が2017年12月3日、学習院大学の目白キャンパスにて開 …記事を読む »

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏最新刊、名門校の「人生を学ぶ」授業<応募締切11/30>
灘、開成、豊島岡―。名門校16校の“変な授業”を取り上げた、教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が …記事を読む »

おおたとしまさ氏「男子校トークライブ」芝中学校10/29
首都圏模試センターは、小学5、6年生を対象とした「最難関模試」を10月29日に首都圏の私立中高一貫 …記事を読む »

【中学受験2018】首都圏模試(10/9)学校別の志望者平均偏差値…開成57.8、桜蔭65.3
首都圏模試センターは、10月9日に実施した「第4回小6統一合判」「第3回小5統一合判」の志望校別度 …記事を読む »

【読者プレゼント】神田憲行が描く「麻布」おおたとしまさが見た「武蔵」名門校を読む2冊<応募締切10/11>
『謎』の進学校 麻布の教え」(神田憲行著)と、「名門校『武蔵』で教える東大合格より大事なこと」(お …記事を読む »