
今後の大学教育の視点とは「産学協同就業力育成シンポジウム」11/10
ベネッセコーポレーションや青山学院大学などの企業と大学で構成されるFuture Skills Project研究会は、「産学協同就業力育成シンポジウム」を11月10日、日経ホールにて開催する。

慶應トート、早稲田ストラップetc. グッズで憧れの大学が身近に
ベネッセコーポレーションは、高校生の進路・進学を応援する「マナビジョン」で、大学が身近に感じられる!「大学グッズ&キャラクター」を公開した。

明治大学、被災地復興支援ボランティア学生に交通費などを一部助成
明治大学は、東日本大震災の復興支援の一環として、学生のボランティア活動に伴う交通費および宿泊費の一部を大学が助成する。

子ども目線で大学の学びを「学び体験フェア マナビゲート」8/20・21
NPO法人学びの支援コンソーシアムは、8月20日と21日の2日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムにて「学び体験フェア マナビゲート」を開催する。

なでしこジャパン 佐々木監督が「明治大学特別功労賞」受賞
明治大学は7月20日、サッカー女子日本代表を優勝に導いた佐々木則夫監督に、「明治大学特別功労賞」を授与する事を決定した。

明大、東日本大震災で被災した2012年度受験生の受験料を全額免除
明治大学は6月23日、東日本大震災で被災した2012年度入試の受験生に関して、入学検定料(受験料)を全額免除することを発表した。

明治大学、災害救援ボランティア研修を実施
明治大学ボランティアセンターは5月14日(土)駿河台キャンパス リバティタワーにて、東日本大震災の被災地支援のための「災害ボランティア活動希望学生対象事前研修」を開催する。

明治大学、紫紺の東日本大震災復興支援リストバンドを配布
明治大学は5月10日、東日本大震災復興支援リストバンド「Meiji University 3.11 AID」の配布を開始した。配布期間には、被災者への義援金も受け付けている。

【GW】早慶明ラグビー チャリティ試合&イベント、5/5開催
東日本大震災の影響でラグビー「全早慶明三大学対抗戦」は中止になったが、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学のOB・学生が、被災地復興のために立ち上がった。

明治大学、被災で就学困難な新入生の入学を1年延期可能に
明治大学は3月30日、東北関東大震災にともなう入学時期延期の特別措置について発表した。

入学式や授業開始に震災の影響〈首都圏編〉
東北地方太平洋沖地震の影響により、首都圏においても入学式を中止または延期する動きが出ていると先日の記事で紹介したが、その後も同様の決定をする大学が相次いでいる。

早大、明大など各大学で「自分にできること」ボランティアの体制を整える
3月11日に発生した東日本大震災に対して、各大学ではボランティア活動の体制を整えている。

明治大学、2011年度一般入試志願者数11万人超え2年連続1位
明治大学は3月8日、2011年度一般入試の志願者数が113,864人に達したと発表した。2年連続の1位となることが確実になったという。

【大学受験】代ゼミ、「2011年私立大学の出願結果」集計データを公開
代々木ゼミナールは2月25日、ホームページに「2011年私立大学の出願結果」を公開した。「学部・学科の系統別集計」「所在地別の状況」などの集計データを掲載している。

【大学受験】私大入試問題と解答速報がWebで続々公開
大学入試も中盤に入り、今年も新聞各社のホームページでは、国公立大の二次試験と私立大入試の問題と解答の速報が公開されている。

進学シーズンの部屋探し、全国12大学の「このへん住んだらいいかもマップ」
リクルートでは、同社が運営する高校生・大学生のためのお部屋探しサイト「SUUMO(スーモ)学生版」において、「このへん住んだらいいかもマップ」を公開している。