代々木ゼミナールに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

【大学受験2025】医学部志望者向け「新課程入試情報」 画像
教育・受験

【大学受験2025】医学部志望者向け「新課程入試情報」

 SAPIX YOZEMI GROUPによる医学部を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は、2025年度入試「新課程入試情報」を公表した。共通テストや既卒生向けの対応、医学部志望者が気を付けるべきポイントなどをまとめている。

米トップスクール目指す中高生向け特別講座9/10、Y-SAPIX 画像
教育・受験

米トップスクール目指す中高生向け特別講座9/10、Y-SAPIX

 Y-SAPIX Global Campusは2023年9月10日、特別講座「Intensive Reading Workshop~SAT・SSAT攻略の鍵となる読解法~」を対面とオンラインにて開催する。クラスはSAT、SSATの2つで、定員は各クラス10名程度。参加費は一般生7,700円(税込)、YGC生5,500円(税込)。

【大学受験2023】京大入学者、半数以上が近畿出身者に 画像
教育・受験

【大学受験2023】京大入学者、半数以上が近畿出身者に

 SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は、2023京大入試状況「一般選抜 出身地別割合」を公表した。近畿の志願者が増加し、再び半数以上の入学者が近畿出身者となった。

【大学受験2023】京大入試、女子志願者数が過去最低に 画像
教育・受験

【大学受験2023】京大入試、女子志願者数が過去最低に

 SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は、2023京大入試状況「一般選抜 男女別割合」を公表した。志願者の女子割合は過去10年で最低、一方で合格者の女子割合は2022年から上昇した。

国立教育大・人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率 画像
教育・受験

国立教育大・人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率

 2023年度大学入試の入試結果を振り返り、国立教育大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。志願者数がもっとも多かったのは「北海道教育大学」で、実質倍率がもっとも高かったのは「兵庫教育大学」となった。

【大学受験2023】京大入試、現役割合が過去最高を更新 画像
教育・受験

【大学受験2023】京大入試、現役割合が過去最高を更新

 SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2023年7月26日、2023京大入試状況「一般選抜 現浪別割合」を公開した。一般選抜の現役割合は、志願者・入学者ともに4年連続で増加し、過去最高値を更新した。

関西・私大人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率 画像
教育・受験

関西・私大人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率

 2023年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率を紹介する。「近畿大学」は志願者数が15万2,457人にのぼり、10年連続で全国1位となった。

首都圏・私大人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率 画像
教育・受験

首都圏・私大人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率

 2023年度大学入試の入試結果を振り返り、首都圏・私立大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率を紹介する。全体の志願者数は減少したが、個別の大学をみると志願者の増減がみられた。「明治大学」は前年に引き続き志願者が増加し、10万人を超えている。

【大学受験2023】京大入試、全学部で合格者最低点が上昇 画像
教育・受験

【大学受験2023】京大入試、全学部で合格者最低点が上昇

 SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2023年7月21日、2023京大入試状況「一般選抜 最終合格者最低点・平均点」を公表した。2023年度一般入試の最終合格者の最低点は、全学部で前年度(2022年度)から上昇している。

【夏休み2023】代ゼミ、高校生のための金融リテラシー8/19 画像
教育イベント

【夏休み2023】代ゼミ、高校生のための金融リテラシー8/19

 代々木ゼミナールは2023年8月19日、高校生と保護者を対象に金融教育イベント「いま知りたい!高校生から知らないと『損』をする金融リテラシー」を開催する。高校で必修化された「金融教育」について、代ゼミ講師が基礎事項から最新情報まで徹底的に解説する。

【大学受験】国立大の合格者成績、最高点や平均点…代ゼミ 画像
教育・受験

【大学受験】国立大の合格者成績、最高点や平均点…代ゼミ

 代々木ゼミナールは2023年7月20日、2023年度入試国公立大学合格者の成績判明分を更新し、Webサイトに掲載した。合格者の成績最高点・最低点・平均点が大学ごとに確認できる。

【大学受験2023】京大特色入試、志願者は3年連続で減少 画像
教育・受験

【大学受験2023】京大特色入試、志願者は3年連続で減少

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2023年7月18日、2023年度京都大学「特色入試」の状況分析を掲載した。志願者が3年連続で減少する一方、合格者は増加し、倍率は過去2番目に低い4.3倍となった。

【夏休み2023】代ゼミ×はたらく部、キャリア教育「サマー・セッション」8/22-24 画像
教育イベント

【夏休み2023】代ゼミ×はたらく部、キャリア教育「サマー・セッション」8/22-24

 代々木ゼミナールと「はたらく部」は、2023年8月22日~24日の3日間、高校生を対象にキャリア教育プログラム「サマー・セッション2023」を代ゼミ本部校にて開催する。参加費は2万1,000円(税込)。申込みは8月15日までWebサイトで受け付ける。

【大学受験2023】国公立医学部の合格者、東大は得点率65% 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公立医学部の合格者、東大は得点率65%

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する総合情報サイト「医学部研究室」は2023年7月10日、2023年度の国公立大学医学部の入試結果のうち、合格者成績を公表した。全国50校の医学部入試合格者について、最高点・最低点・平均点や得点率をまとめている。

【大学受験2023】国公立大医学部の実質倍率…奈良県立医大8.6倍 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公立大医学部の実質倍率…奈良県立医大8.6倍

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2023年7月3日、2023年度の国公立大学医学部の入試結果を公表した。実質倍率は、奈良県立医科大学(前期日程)の8.6倍がもっとも高かった。

【大学受験2023】東大一般入試、東京出身者はやや苦戦 画像
教育・受験

【大学受験2023】東大一般入試、東京出身者はやや苦戦

 総合情報サイト「東大研究室」は2023年6月19日、2023東大入試状況「一般選抜 出身地別割合」を公開した。一般選抜の合格者は、東京以外の関東出身者が過去20年で最多となった一方、東京出身者はやや苦戦し、占有率も低下傾向がみられた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 最後
Page 3 of 35
page top