
BIGLOBE、iPhone向け英語検定アプリ「クイズ!英語生活力検定」の提供を開始
BIGLOBEは11月11日より、iPhone向け英語検定アプリ「クイズ!英語生活力検定」の提供を開始した。

ボジョレー解禁間近、iPhoneで学ぶ「世界のワインガイド」
小学館は、世界の1,079本を紹介するiPhoneアプリ「世界のワインガイド」および、サンプル版「世界のワインガイド シャンパーニュ編」を12日にリリースする。

iTunes Storeから映画購入・レンタルが可能、1番組200円から
アップル・ジャパンは11日、日本のiTunes Storeにおいて映画購入が可能になったことを発表。あわせて、米国では販売が開始されていたApple TVの出荷を今週開始する。Apple TVの価格は8800円。

アルクのiPhone向け新アプリ「究極の英語リスニングVo.1」がいまなら70%オフ
App Storeでは、「究極の英語リスニングVo.1」キャンペーンで11月30日まで、通常1,200円を350円で提供している。

オンキヨー、iPhone/iPodスタンド内蔵の23型テレビモデル
オンキヨーは9日、直販専用2010年秋冬モデルとして23型液晶一体型の「DE715」を発表。同日から発売を開始した。価格は139800円〜。

人気知育アプリ「シャッフルぬりえ」にiPhone版が登場、12/5まで115円
ピコトンは11月5日より、知育アプリケーション「シャッフルぬりえ」のiPhone版の配信を開始。同時にiPad版の価格改定も行った。

BIGLOBE、Twitterアプリ「ついっぷるfor iPhone」を無料提供
NECビッグローブは5日、iPhoneからTwitterの閲覧・投稿ができるアプリケーション「ついっぷるfor iPhone」の無料提供を開始した。

日能研の「□いアタマを○くする」がiPad&iPhoneアプリに
みくに出版は11月2日、iPad&iPhone向け電子書籍「□いアタマを○くする。 Classics」の販売を開始。日能研が電車内のポスターとして掲載してきた中学入試の問題を電子化した。

小学生によるiPhoneアプリを世界に配信、「第1回キッズクリエーター・コンテスト」開催
デジタルハリウッド大学大学院の研究室こどもラボと4001fieldでは「第1回キッズクリエーター・コンテスト」を開催。小学生による「音で遊べるiPhoneアプリ」のアイデアを募集中だ。

知的好奇心を満たす電子書店を学研がオープン、赤フィルター機能も
学研ホールディングスは、11月末にiPhoneとiPad向け電子書店「学研電子ストア」をオープンする。「赤フィルター」などの独自機能も順次追加していく。

引っ越しや模様替えに便利なiPhone用採寸アプリ「RoomRuler」
終作は10月26日、撮った写真から部屋や家具などの寸法を計算するiPhone用アプリ「RoomRuler」を発売した。iPhoneをリフォームや引っ越しのときに必要なスケールとして利用できる。

受験対策にも対応、iPadでも受講可能な月3,000円の中学生向けネット映像授業
ISSは10月25日より、中学生向けのインターネット映像学習サイト「eCamp」の本格稼動を開始。1コマ50分の授業映像のほとんどが、月額3,000円の料金で視聴可能。

iPhoneで英語学習…キク★英単語TOEFL Test【頻出編】
アルクとニーニャスは10月22日、iPhone/iPad touch用アプリ「キク★英単語TOEFL Test【頻出編】」の販売を開始した。

日本人は英語のここが聞き取れない…リスニングの弱点を克服
iPhone用アプリ「日本人は英語のここが聞き取れない」の販売を開始。英語の音声を聞き取りながら書き取っていくトレーニング法「ディクテーション」に特化し、リスニング力を伸ばすことを目的とした内容。

今度はiPhone 3GSがドコモ回線で利用可能に
日本通信は20日、通常SIMを通して、SIMフリー版iPhone 3GSをドコモ回線で利用できる通信サービスを開始する。

隙間時間にピアノレッスン…iPhoneアプリ「バッハのインベンション」
Eagleは、iPhone用のピアノ練習アプリ「ScaleBach:バッハのインベンション」の販売を開始した。バッハのインベンション全15曲のスコア付き。