
デジタルアーツ、ユーザの声を反映し子どもをトラブルから守る機能を強化
デジタルアーツは9月3日、AndroidおよびiOS搭載のスマートフォンやタブレット向けWebフィルタリングブラウザ「i-フィルター」のラインアップ強化と機能改善を同日より順次実施すると発表した。

LINE、10代スマホ女性の94%が利用…便利なサービスは「トーク」
スマートフォンを利用する10代女性の94%がLINEを使っていることが、リサーチバンクが9月3日に公表した調査結果からわかった。利用サービスは「トーク」が最多で、LINEの便利な点でも「簡単にトークが送れる」がもっとも多かった。

旺文社、教育関係者向け「iPadの導入によって変化する学習スタイル」7/21
旺文社は7月21日、教育関係者向けイベント「iPadの導入によって変化する学習スタイル」をApple Store Ginzaにて開催する。導入事例を紹介するのは広尾学園、旺文社の英単語学習アプリの活用方法なども紹介するという。

日本初上陸の体感型知育ロボット「Romo(ロモ)」、予約受付開始

アップル iOS 8発表、メッセージや写真保存に新機能
米Appleは2日(現地時間)、サンフランシスコで開催した開発者向けイベントWWDC 2014(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)において、新型モバイルOSの「iOS 8」を発表した。App Store始まって以来の大型リリース、とApple自ら謳う。

固定・携帯電話と低料金で通話、LINE電話がiPhone対応
LINEは2日、同社のスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のiPhone版のバージョンアップを行い、IP電話サービス「LINE電話」への対応を開始した。Android版は3月17日よりすでに対応していた。

クイズで学ぶ健康や暮らし、iOSの無償アプリ登場
ズノーは、バイエル薬品、スキルアップジャパンと共同開発したiOSアプリ『健康知ってクイズ ~バイエル ビレちゃんと学ぶ健康やくらしについて~』のリリースを3月25日に実施し、無償提供を開始した。

オンライン学習塾「アオイゼミ」に無料の高校講座、センター対策も
無料で学べるオンライン学習塾「アオイゼミ」は4月7日、高校講座の提供を開始する。高校1、2年生には数学を基礎から定期試験レベルまで、英語は長文読解や文法の基礎を講義。高校3年生には過去問を用いたセンター対策授業を提供する。

タブレットを使った学習サービス、通信教育など注目5社を徹底比較
通信教育をはじめ、学校現場や塾などでタブレットを使った学習サービスが注目を集めている。専用タブレットを提供する通信教育、タブレット向けの学習サービスなど、注目される5社の内容をまとめた。

アップル「iOS 7.1」公開、CarPlay搭やSiri改良ほか
アップルは3月11日、モバイル向けOS最新版となる「iOS 7.1」を公開した。自動車との連携を行う「CarPlay」が搭載され、対応車種にiPhoneを接続することで利用可能となっている。

Appleの学生・教職員対象の購入キャンペーンは4/9まで
AppleオンラインストアとApple直営店は、学生および教職員を対象とした「2014年『新学期を始めよう』キャンペーン」を4月9日まで開催。新学期に向け、特別価格のMacや、アプリや本などの購入に使用できるApp Store Cardのプレゼント企画が展開される。

アップル、SSL接続の問題等を解消するiOS 7.0.6/iOS 6.1.6公開
アップルは2月22日、「iOS 7.0.6」「iOS 6.1.6」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。

バーチャル英会話教室One to OneがiPhone/iPad対応、講師の条件絞込みも
オンライン英会話サービス「バーチャル英会話教室One to Oneレッスン」は、12月5日より「レッスンリクエスト機能の新設」と「iPhone/iPadへの対応」を開始した。無料体験レッスンもAndroid端末やiPhone/iPadでの受講が可能という。

ビームスなど23ブランドからディズニーデザインのiPhoneケース登場
米国ラスベガス生まれの「ギズモビーズ(Gizmobies)」は、「ディズニー(Disney)」デザインのiPhoneプロテクター63型(各4,200円)を来月6日に発売する。

iPhone 発売1か月、通信会社選択に関する満足度調査
3キャリアから iPhoneが登場したこの秋。イードの満足度調査で iPhone 5s対5cが初対決、結果は「5s」に軍配。通信会社を選ぶ決め手は 「LTEの通信エリアの広さ」となり、通信会社変更者の満足度はドコモ、auで評価が高く、SBMは水をあけられた。

ドコモの「spモード」メール、10月1日より提供開始
NTTドコモは10月1日午前4時、「iPhone 5s」「iPhone 5c」向けに「spモードメール」サービスの提供を開始した。