
「つないだ手 離す代わりに まもレール」親と子のホンネ俳句入賞6選
東日本旅客鉄道(JR 東日本)、東京都交通局(都営交通)、東京地下鉄(東京メトロ)とセントラル警備保障(CSP)は共同で提供する「改札通過通知サービス 『まもレール』」 に関連し、第2回「親と子のホンネ俳句大賞」を開催した。作品応募は6,758作品。6句が入選した。

モバイルSuicaの通学定期券に中高生用、3/18から
JR東日本は1月25日、モバイルSuicaの通学用定期券機能に3月18日から中学・高校生用を追加すると発表した。

交通系ICカード利用を保護者に通知「タッチでメール」提供
ソフトバンクは、2023年1月27日より子供が鉄道やバス、買い物で対象の交通系ICカードを利用すると保護者にメールが届くあんしんみまもりサービス「タッチでメール」の提供を開始する。利用料金は月額550円。

JR東日本「115系色の本」門外不出の塗装用図面も
JR東日本新潟支社は1月24日、115系電車の塗装解説・図面集を発売すると発表した。

【年末年始】JR東・西と四国、京王等で終夜運転
今年も本日を入れて残すところあと5日。12月24日には鉄道各社の年末年始輸送計画が出そろったが、終夜運転の実施は各社で判断が分かれた。

まもレール「親と子のホンネ俳句大賞」1/9まで作品募集
東日本旅客鉄道(JR 東日本)、東京都交通局(都営交通)、東京地下鉄(東京メトロ)とセントラル警備保障(CSP)は共同で提供する「改札通過通知サービス 『まもレール』」 に関連し、第2回「親と子のホンネ俳句大賞」を開催する。作品応募は2023年1月9日まで。

鉄道開業150周年イベント「超駅博」上野10/14より
2022年10月14日に日本の鉄道開業150周年を迎える記念として、JR東日本は上野駅にて「超駅博 上野」を開催する。

ポケモン150匹がJR東日本の駅等に登場…鉄道開業150年企画
特別企画「駅に隠れた150匹のポケモンを探そう」開催決定。JR東日本エリア内の駅など16箇所に、ポケモンと一緒にスポット撮影ができる「#ポケジェニック」が展開されます。

鉄道開業150周年「黒い山手線」創業時の機関車をイメージ
JR東日本と動画配信サービスの「Netflix」を運営するNetflix合同会社は9月30日、「黒い山手線」を10月1日から運行すると発表した。

JR東日本、駅スタンプをデジタル化…台帳でコレクションも
JR東日本は9月14日、駅のスタンプをデジタル化する実証実験を9月15日から開始すると発表した。

鉄道開業150年記念イベント in 東京駅…9/21-23
JR東日本クロスステーションは2022年9月21日~23日の3日間、鉄道開業150年を記念した「鉄道開業150年記念イベント」を東京駅にて開催する。発売当時を再現した駅弁販売等、先行販売・展示やステージイベント、景品があたる抽選会等、さまざまな催しが行われる。

上越特急「とき」リバイバル・リゾート気動車ラストラン…JR秋の臨時列車
JRグループは8月19日、秋の臨時列車の運行計画を発表した。注目の列車は次のとおり。

【夏休み2022】廃止後の秋田臨海鉄道、特別公開8/3-4
JR東日本と秋田臨海鉄道は7月6日、廃止された秋田臨海鉄道を8月3・4日に特別公開すると発表した。

本州3社間や四国、九州に跨るJR普通回数券が発売終了へ
JR西日本は6月29日、JR東日本、JR東海、JR四国、JR九州に跨る普通回数乗車券の発売を9月30日限りで終了すると発表した。

SLや夜行特急、観光列車…注目のJR臨時列車
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。

東北・北海道新幹線、6/27より「オフィス車両」を指定席化
JR北海道とJR東日本は5月16日、東北・北海道新幹線の8号車で試行されている「新幹線オフィス車両」を一部の列車で指定席化すると発表した。