教育ICTに関するニュースまとめ一覧(74 ページ目)

LoiLoと横浜市教委が連携…市全校でロイロノート・スクール運用 画像
教育ICT

LoiLoと横浜市教委が連携…市全校でロイロノート・スクール運用

 LoiLoと横浜市教育委員会が連携協定を結ぶと発表した。2020年7月20日に横浜市庁舎において協定締結式を行う。横浜市のGIGAスクール構想実現に向けた連携協定で、横浜市すべての市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の運用を開始する。

withコロナ時代に求められる教育…経団連が第一次提言 画像
教育業界ニュース

withコロナ時代に求められる教育…経団連が第一次提言

 日本経済団体連合会(経団連)は2020年7月14日、「Society 5.0に向けて求められる初等中等教育改革 第一次提言~withコロナ時代の教育に求められる取組み~」と題した提言を公表した。学校のICT環境の緊急整備、オンライン教育に対応できる教員の養成などを提言している。

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、作品募集開始 画像
教育イベント

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、作品募集開始

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」の作品募集が、2020年7月15日に開始される。応募締切は2021月1月11日。2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、最終審査会をオンラインで開催する。

小学生ロボコン公式キット10月発売…8月にオンラインWSも 画像
教育ICT

小学生ロボコン公式キット10月発売…8月にオンラインWSも

 数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学は、NHKエンタープライズが2021年1月に開催予定の「小学生ロボコン2021」に向け、小学生でも簡単にロボット作りが体験できる「ユカイなぼうけんクラフトキット」を開発した。一般発売は2020年10月予定。

文科省「オンライン学習システム導入に係る調査研究事業」公募 画像
教育業界ニュース

文科省「オンライン学習システム導入に係る調査研究事業」公募

 文部科学省は2020年7月10日、「学びの保障オンライン学習システム導入に係る調査研究事業」の公募を開始した。公募締切は7月31日午後6時15分(必着)。委託期間は契約締結日から2021年3月31日まで。

文部科学白書2019、GIGAスクール構想など特集 画像
教育業界ニュース

文部科学白書2019、GIGAスクール構想など特集

 文部科学省は2020年7月10日、2019年度(令和元年度)「文部科学白書」の概要を公表した。特集では「GIGAスクール構想」について取り上げ、学校ICT環境整備の状況や今後の展望、先進事例などを紹介している。刊行予定は2020年7月下旬。

ロイロ、オンライン授業の受講体験セミナー「国語編」7/18 画像
教育業界ニュース

ロイロ、オンライン授業の受講体験セミナー「国語編」7/18

 LoiLoは2020年7月18日、教員や教育関係者を対象に、ロイロノート・スクールを活用したオンライン授業の受講体験セミナーを開催する。今回は国語の授業を実施。参加無料。

教員向け「オンライン授業導入」セミナー動画配信開始 画像
教育業界ニュース

教員向け「オンライン授業導入」セミナー動画配信開始

 Findアクティブラーナーは2020年7月8日、全国から合計約1,400名もの「学校の先生」から申込みが殺到した「オンライン授業導入<基礎研修編>セミナー」動画を「Find!アクティブラーナー」Webサイトにて配信したことを発表した。

小学校教員向けオンライン研修「プロゼミ for Teachers」7/18 画像
教育業界ニュース

小学校教員向けオンライン研修「プロゼミ for Teachers」7/18

 ディー・エヌ・エー(DeNA)が開発した小学生向け無料プログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を使用した教育者向けオンライン研修「プロゼミ for Teachers」が2020年7月18日に開催される。参加費無料、事前申込みが必要。

「GIGAスクールさいたまモデル」実現に向け市教委がビズリーチと連携 画像
教育業界ニュース

「GIGAスクールさいたまモデル」実現に向け市教委がビズリーチと連携

 2020年7月8日、さいたま市教育委員会はビズリーチと連携し、「GIGAスクールさいたまモデル」の実現に向け、教育デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのプロフェッショナル人材を公募すると発表した。

公立校ICT環境整備、休校時クラウド活用…iTeachersTV 画像
教育業界ニュース

公立校ICT環境整備、休校時クラウド活用…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年7月1日、千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一先生による教育ICT実践プレゼンテーション「市川工業高校における休校時のクラウド活用について」を公開した。公立学校でも実施できた休校時のクラウド活用などについてについて話す。

NTT西とコドモン「子ども施設向けICTソリューション」提供 画像
教育業界ニュース

NTT西とコドモン「子ども施設向けICTソリューション」提供

 NTT西日本グループは2020年7月8日、コドモンとの協業により「子ども施設向けICTソリューション」の提供を開始したと発表した。公立保育園をはじめとする子ども施設でのICT化と働き方改革のサポートを図る。

英語学習AIロボMusio、新機能「ベッドタイムストーリー」 画像
教育ICT

英語学習AIロボMusio、新機能「ベッドタイムストーリー」

 人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発するAKAは、2020年7月下旬より英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」で多彩なショートストーリーを聞くことのできる新機能「ベッドタイムストーリー」の提供を開始する。

絵本「ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査」専用アプリも 画像
教育ICT

絵本「ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査」専用アプリも

 ビービーメディアは2020年6月24日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)監修の絵本「ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査」を発売した。価格は1,500円(税別)。無料の専用アプリもリリースしており、公式Webサイトからダウンロードできる。

【夏休み2020】オンラインコーディングコース、女子中高生募集 画像
教育イベント

【夏休み2020】オンラインコーディングコース、女子中高生募集

 Waffleは、2020年8月に開催する女子中高生限定のコーディングコース「Waffle Camp(ワッフル・キャンプ)」の受講生を募集している。HTMLとCSSのコードの書き方と、GitHub Pagesを使ったWebサイト公開の仕組みを学ぶことができる。参加費は1万9,800円(税別)。

教育データ利活用、文科省が有識者会議を設置 画像
教育ICT

教育データ利活用、文科省が有識者会議を設置

 文部科学省は2020年7月7日、教育データの利活用に関する有識者会議の初会合を開いた。有識者会議では教育データの標準化や教育ビッグデータの効果的な分析・利活用などについて具体的な検討を行う。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 69
  8. 70
  9. 71
  10. 72
  11. 73
  12. 74
  13. 75
  14. 76
  15. 77
  16. 78
  17. 79
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 74 of 335
page top