名古屋大学に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

【大学受験2023】国公立大2次試験(前期)初日は19万8,251人が受験 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公立大2次試験(前期)初日は19万8,251人が受験

 文部科学省は2023年2月25日、同日行われた2023年度(令和5年度)国公立大学2次試験前期日程の個別学力検査1日目第1時限目の受験状況を発表した。164大学564学部の受験者は19万8,251人、欠席率は7.5%で前年度より0.3ポイント増加した。

【大学受験2023】国公立2次解答速報まとめ…東大・京大等 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公立2次解答速報まとめ…東大・京大等

 国公立大学2次試験の前期日程が2023年2月25日からスタートする。これにあわせて予備校等では、解答速報ページで問題や解答等を随時公開していく。解答速報の他、解説や分析、来年度の受験生のための対策についても紹介している。

【大学受験】新高3-2対象「難関国立大入試本番チャレンジ」 画像
教育・受験

【大学受験】新高3-2対象「難関国立大入試本番チャレンジ」

 河合塾は2023年3月、新高3・新高2年生を対象に「難関国立大学入試本番チャレンジ」を実施する。校舎か自宅、どちらでも受験可能。2023年2月実施の難関国立大学(前期)の入試問題を受験後、解説講義を行う。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立医学系】 画像
教育・受験

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立医学系】

 河合塾は2023年1月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、医・歯・薬・保健学系で東京(理科三類)92%、京都(医-医)89%等。

【大学受験2023】河合塾、難関大5校の入試直前期イベント 画像
教育・受験

【大学受験2023】河合塾、難関大5校の入試直前期イベント

 河合塾は、高3生・高卒生を対象に「難関大 入試直前期イベント(有料)」を現地とオンラインで開催する。2023年2月4日の広島大を皮切りに、九州大、北海道大、東北大、名古屋大の5校を対象に、予想問題とプロ講師による解説講義を行う。事前申込制。

【大学入学共通テスト2023】河合塾、難関10大学の志望動向…東大文III・理IIの志望予定者減 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】河合塾、難関10大学の志望動向…東大文III・理IIの志望予定者減

 河合塾は2023年1月18日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「難関大学の志望動向」を公開した。東京大学や京都大学等の難関国立10大学について、志望動向や予想ボーダー得点等を分析している。

コロナ第6波、後遺症の発症率低下傾向…日本システム技術 画像
生活・健康

コロナ第6波、後遺症の発症率低下傾向…日本システム技術

 日本システム技術は、名古屋工業大学の平田晃正教授との共同分析の結果を、「内閣官房COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト」にて報告。分析にはレセプトデータをベースとした約125万人のメディカルビッグデータを用いて実施した。

【大学入試2023】理系学部で女子枠が増加…旺文社 画像
教育・受験

【大学入試2023】理系学部で女子枠が増加…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年12月22日、「大学入試で女子枠を設ける大学が増加」をWebサイトに掲載した。女子枠が設けられるのは、おもに工学部系統、総合型・学校推薦型。東工大の2023年~2025年入試の募集人員等の公表資料をもとに、わかりやすく解説している。

【大学受験】お家で大学フェア、主要大学・入試情報を生配信12/12-16 画像
教育・受験

【大学受験】お家で大学フェア、主要大学・入試情報を生配信12/12-16

 全国の主要大学が日替わりで登場する「お家で大学フェア」が2022年12月12日~16日の5日間連続で開催される。各日4~8校が入試のポイントや大学の特徴をYouTubeでライブ配信。事前登録不要で、無料で視聴できる。

【大学受験2023】国公私立大入試の概要…情報・データサイエンス系の新設目立つ 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公私立大入試の概要…情報・データサイエンス系の新設目立つ

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」において、2023年度入試の概要が公開された。注目される大学の動きや入試変更点等の受験環境、国公立・私立大入試のおもなポイント等について確認することができる。

東大39位、京大68位に順位下げる…THE世界大学ランキング2023 画像
教育業界ニュース

東大39位、京大68位に順位下げる…THE世界大学ランキング2023

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2022年10月12日(イギリス現地時間)、THE世界大学ランキング2023(THE World University Rankings 2023)を発表した。上位200位に入った日本の大学は「東京大学」39位、「京都大学」68位の2校だった。

勉強が面白い大学、多エリアで旧七帝大1位…イメージ調査 画像
教育・受験

勉強が面白い大学、多エリアで旧七帝大1位…イメージ調査

 マイナビ進学総合研究所は、全国の2023年3月卒業予定の高校3年生対象の「大学認知度・イメージ調査(2022)」を発表。各エリア別の認知度ランキングの他、各種イメージランキングを発表した。“勉強が面白い”大学ランキングでは、多くのエリアで旧七帝大が1位となった。

【大学受験】合同説明会「ユニフェスOnline秋」11/12・13 画像
教育・受験

【大学受験】合同説明会「ユニフェスOnline秋」11/12・13

 河合塾は2022年11月12・13日、大学合同説明会「ユニフェスOnline秋」をオンラインで開催する。国公立・私立120大学が参加する。参加費無料。事前予約制。

就職力が高い大学、3位「東大」1・2位は…イメージ調査 画像
教育・受験

就職力が高い大学、3位「東大」1・2位は…イメージ調査

 マイナビ進学総合研究所は、全国の2023年3月に卒業予定の高校3年生を対象とした「大学認知度・イメージ調査(2022)」を初めて発表した。“就職力が高い”イメージの大学は早稲田大が関東1位だった。

大学認知度・イメージ調査、イキイキしている大学は? 画像
教育・受験

大学認知度・イメージ調査、イキイキしている大学は?

 マイナビ進学総合研究所は、全国の2023年3月に卒業予定の高校3年生を対象とした「大学認知度・イメージ調査(2022)」を初めて発表した。認知度ランキングでは国立大学が上位を占めた他、“イキイキしている”等のさまざまなイメージの大学が明らかになった。

旧7帝大・人気ランキング2022…受験者数・倍率・入学辞退率 画像
教育・受験

旧7帝大・人気ランキング2022…受験者数・倍率・入学辞退率

 2022年度大学入試の入試結果を振り返り、旧7帝大の受験者数や実質倍率、入学辞退率を紹介する。志願者がもっとも多かったのは「北海道大学」で、受験者数がもっとも多かったのは「東京大学」だった。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 24
page top