
【大学受験2025】私大の出願結果…近大に代わり「千葉工大」出願者数1位に
代々木ゼミナールは2025年4月11日、2025年度の私立大学一般入試の出願状況をまとめた各種資料の更新情報をWebサイトに掲載した。11年連続トップの近畿大学を抑え、志願者数1位となったのは千葉工業大学。前年度(2024年度)に比べ志願者数がもっとも増加したのも千葉工業大学となった。

4位が九州大…有名企業就職者数ランキング「自動車8社」
大学通信は2025年3月4日、有名企業への就職者数が多い大学を業種別に順位付けした「有名企業への就職者数ランキング2024」の第1弾「自動車8社」を公開した。4位は九州大、5位は明治大と難関大が並ぶ。1位~3位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学受験2025】私大合格者高校別ランキング…サンデー毎日
毎日新聞出版は2025年3月4日、入試速報第3弾「大学合格者高校別ランキング私大総集編」などを掲載した「サンデー毎日」3月16日号を発売した。私大総集編として上智、ICU、東京理科、GMARCHなど、149大学を取り上げている。

【大学受験2026】早慶・難関大必勝コース説明会・選抜試験4/6…早稲アカ
早稲田アカデミーは2025年4月6日、早稲田、慶應義塾などの現役合格を目指す「早慶大必勝コース」および、GMARCHなど難関大の現役合格を目指す「難関大必勝コース」の説明会と選抜試験を開催する。

共助資本主義の実現へ…大阪大学が大学連合に参画
大阪大学は、2025年2月に設立される「共助資本主義の実現に向けた大学連合」に参画することを発表した。設立総会と記者発表は、2025年2月17日に東京で開催予定。

中央大学が1位…関東私立大学Webサイト評価
ECマーケティングは、関東地方の私立大学30校を対象に、Webサイトのユーザビリティ調査を実施し、「2024-2025私立大学サイトユーザビリティランキング(関東地方編)」を発表した。調査の結果、中央大学が総合1位に輝いた。

東京都「大学発スタートアップ創出支援事業」上智大ら9大学参画
東京都は2024年11月12日、都が進める「大学発スタートアップ創出支援事業」の2024年度(令和6年度)参画大学を公表した。参画が決定したのは、上智大学、中央大学、筑波大学など9大学。今後、新事業の創出に向けた支援や、起業・新事業創出を促進する大学内の体制整備等に対する支援を行う。

【大学受験】高2対象「早慶GMARCH現役合格セミナー」栄光11/30
オンライン進学塾「EIKOH LiNKSTUDY(栄光リンクスタディ)」は2024年11月30日、難関私立大学文系学部を目指す高校2年生を対象に「高2の冬から始める!早慶GMARCH現役合格セミナー」をLiNKSTUDY三島校とオンラインのハイブリッドで開催する。参加費無料。申込期限は11月29日。

全国社長の出身大学…日大14年連続トップも初の2万人割れ
2024年「全国社長の出身大学」は、社長数1万9,974人で「日本大学」が14年連続トップを守ったものの、調査開始以来、初めて2万人を下回った。2位は「慶應義塾大学」、3位は「早稲田大学」。西日本を中心に、中堅私大や地元の国公立大が徐々に社長数を増やしている傾向も見られる。

【大学受験2025】GMARCH「学園祭」まとめ
秋は学園祭シーズン。「GMARCH」と大学群で呼ばれる首都圏の私立6大学の学園祭情報をまとめた。毎年、受験数が多い人気の大学の学園祭で、受験生には大学の雰囲気を体験できる機会となっている。

【大学受験】全国から100校集結「進学サミット」10/26
栄美通信は2024年10月26日、「進学サミットin SHIBUYA」をベルサール渋谷ガーデンで開催する。全国から国公私立の大学・短期大学・専門職大学約100校が集い、大学での学びや研究、キャンパスライフ、留学、キャリア支援など大学にまつわる最新情報を収集できる。

高校生からの知名度が高い大学、関東甲信越…2位東大、1位は?
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、関東甲信越エリアの高校生が選ぶ知名度が高い大学1位は「早稲田大学」、2位は「東京大学」、3位は「青山学院大学」だった。早稲田大学は関東エリアから関東甲信越エリアに拡大した2024年も1位を獲得。3年連続でトップを維持した。

【2024年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどこを選ぶ?PR
東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。最新のデータから、関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明治・青山学院・立教・法政・中央」の「ダブル合格者進学先分析」を紹介する。

高校生が志願したい大学・関東甲信越…男子1位は明治、女子は?
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、高校生が志願したい大学の関東甲信越1位は「明治大学」、2位は「早稲田大学」、3位は「立教大学」。男女別にみると、男子1位は「明治大学」、女子1位は「立教大学」であった。

【大学受験2026】中央大、理工系学部を再編…3学部新設
中央大学は2024年7月31日、理工学部を再編し理工系3学部「基幹理工学部」「社会理工学部」「先進理工学部」を2026年4月に開設すると発表した。理工学部は2025年度入学者を最後に募集停止し、新設学部に定員を移行する。

明治・中央などMBAスクール「8大学合同説明会」8/25
明治大学や中央大学などMBAスクール8校による「MBAスクール8大学合同説明会&個別相談会」が2024年8月25日、金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催される。参加無料。定員100名。事前申込制。