京大と富士通、スマートコンセントを利用した省エネで共同実験

 京都大学と富士通は17日、富士通研究所と富士通コンポーネントが開発した、極小電力センサー内蔵のスマート電源タップを活用したエネルギーマネジメントに関する実証実験を4月より開始したことを公表した。

教育ICT 学校・塾・予備校
スマートコンセント本体 スマートコンセント本体
  • スマートコンセント本体 スマートコンセント本体
  • スマートコンセント利用イメージ スマートコンセント利用イメージ
  • エネルギーマネジメントシステムの概要 エネルギーマネジメントシステムの概要
  • 見える化の画面 見える化の画面
 京都大学と富士通は17日、富士通研究所と富士通コンポーネントが開発した、極小電力センサー内蔵のスマート電源タップ(スマートコンセント)を活用したエネルギーマネジメントに関する実証実験を4月より開始したことを公表した。

 2012年3月までの1年間、京都大学の本部がある吉田キャンパスにおいて、職員が業務を行う本部事務棟や多くの学生が入れ替わり利用する学術情報メディアセンター、附属図書館にスマートコンセント約150台を設置する。1台のスマートコンセントには4つのコンセントを接続できるため、最大で約600台のOA機器や情報家電が接続されることとなり、これらのエネルギー使用データをコンセント単位で収集する。さらに、収集したエネルギーデータから、個人のスケジュールとそのエネルギーの利用状況との比較分析や、時間・場所ごとに分別したエネルギーの解析を行う。

 これにより、「ムリ・ムラ・ムダ」の削減方法を研究。さらに、人の行動パターンを把握し、時間ごとのエネルギーの利用状況の把握から、ピーク電力の削減方法を研究する。そのうえで、1人1人の省エネ(節電)意識を高めて具体的な削減効果に結びつけられるような、新たなエネルギーマネジメントシステムの共同研究を実施する。

 今後京都大学では、実証実験の結果をもとに、省エネ効果を大きく発揮できる場所を見極め、エネルギーマネジメントの効果的な導入・エリア拡大を目指す。また、職員や学生などすべての利用者による省エネ活動をさらに促進し、学内でのエネルギー使用量および温室効果ガス排出量を削減することを目指す。富士通は、今回の実証実験の結果を、クラウドによる統合エネルギーマネジメントサービスの提供へと繋げ、企業や大学などでの省エネ活動をサポートしていくとしている。

京都大学と富士通、“スマートコンセント”を利用した省エネの研究で共同実験

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】

特集

特集

page top