世界の子どもたちへの暴力の現状は…チャイルド・ファンド・アライアンス調査

 チャイルド・ファンド・アライアンスは、子どもへの暴力や搾取の現状を「子どもの視点」から理解するため、世界41か国、1,300人を超える子どもたちを対象にディスカッションを実施し、報告書を発表した。

生活・健康 その他
ディスカッションの様子
  • ディスカッションの様子
  • 参加した子どもたちのデータ
  • 子どもたちが多く経験している暴力の形態
  • 暴力から子どもを守るために世界のリーダーがすべきこと
  • どんなときに自由だと感じるか
  • 6,500人の子どもが選んだ、私たちが望む世界
 チャイルド・ファンド・アライアンスは、子どもへの暴力や搾取の現状を「子どもの視点」から理解するため、世界41か国、1,300人を超える子どもたちを対象にディスカッションを実施し、報告書を発表した。

 国連総会では、2015年より先の地球の優先課題(ポストMDGs)の1つとして、子どもへの暴力と搾取への取組みが挙がっている。発展途上国の子どもたちの支援を行う国際的なネットワーク組織、チャイルド・ファンド・アライアンスは、この取組みの検討過程で子どもたちの声をより強く反映させるため、アジア、アフリカ、北米・中南米の41か国で各グループ20~30人からなるフォーカス・グループ・ディスカッションを実施。報告書「子どもたちが語る暴力と搾取のない世界」をまとめた。

 その結果、もっとも多かった暴力の形態は、性的暴力、児童労働、体罰や子どもの品位を傷つける行為の3つ。「学校で激しく叩かれ、死んでしまうこともある」「臓器売買を目的に誘拐される」など、子どもたちを取り巻く過酷な実態も報告されている。

 例えば学校については、家庭などでの児童労働、通学途中が安全でないこと、教師からの体罰や子どもの品位を傷つける行為が、学校に通う障害となっている。このような状況にある子どもたちは、学校で安全・自由・幸福を感じてはいない。

 子どもたちは、自分たちの身を守るための権利や自由が保障されることを望んでおり、子どもたち自身が具体的な提言を示している。世界のリーダーに求める解決策については、「子どもへの暴力を禁止する法律の制定と施行」「子どもへの暴力についての意識の啓発」など、加害者となる大人への罰則や啓発の重要性を訴えている。
《宮坂 英里》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top