東大図書館がハイブリッド図書館の実証実験を開始、新図書館計画の柱

 東京大学附属図書館は10月3日、電子図書館と伝統的図書館を融合させた「ハイブリッド図書館」の構築に向け、実証実験を開始したと発表した。電子書籍と紙書籍という「バーチャル」と「リアル」双方の利点を最大限に活用できる環境を目指している。

教育ICT 学校・塾・予備校
「東大新図書館計画におけるハイブリッド図書館実証実験の開始」について
  • 「東大新図書館計画におけるハイブリッド図書館実証実験の開始」について
  • 東京大学新図書館計画の概要
  • 新館の構成案
 東京大学附属図書館は10月3日、電子図書館と伝統的図書館を融合させた「ハイブリッド図書館」の構築に向け、実証実験を開始したと発表した。電子書籍と紙書籍という「バーチャル」と「リアル」双方の利点を最大限に活用できる環境を目指している。

 東京大学では、附属図書館を中心に学内の知識基盤を再整備する大型プロジェクトとして新図書館計画を進めている。本郷キャンパス総合図書館は全面改修され、図書館前広場の地下には新館を建設、地下2~3階に約300万冊収蔵可能な自動化書庫が導入される。

 「ハイブリッド図書館」は、この新図書館計画の柱に位置づけられており、「知の森(デジタル・フォレスト)」をスローガンに、出版界や国内外の研究開発組織などと連携。電子書籍と紙書籍という「バーチャル」と「リアル」双方の利点を最大限に活用できる環境を目指している。

 10月3日に行われた記者会見では、「ハイブリッド図書館」構想の実現に向けた取組みの先行事例として、京セラコミュニケーションシステムとの共同研究による電子書籍の授業導入実証実験、ユニークアイディとの共同研究によるハイブリッド書架の制作実験などが紹介された。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top