Google、「海からのストリートビュープロジェクト」開始…三陸海岸の景観を記録

 Googleは6月18日、東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクトの一環として、三陸海岸の景観を海から撮影する「海からのストリートビュープロジェクト」を開始。「船上 トレッカー」の活用や地域住民の協力を通し、2015年初頭の公開を目指す。

デジタル生活 インターネット
船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
  • 船上トレッカー
 Googleは6月18日、東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクトの一環として、三陸海岸の景観を海から撮影する「海からのストリートビュープロジェクト」を開始。「船上 トレッカー」の活用や地域住民の協力を通し、2015年初頭の公開を目指す。

 Googleでは、東日本大震災で被害を受けた地域をストリートビューで撮影、 その被災の様子をパノラマ画像で記録する「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」を2011年から実施。Googleマップおよび、特設サイト「未来へのキオク」で、震災前、震災直後(2011年)、3年目(2013年)のストリートビュー画像を比較して見ることができる。

 今回の「海からのストリートビュー」は、その取組みの一環として、新たに海側から三陸海岸を撮影。より多角的な視点で、三陸海岸の景観を記録しようとするものだ。

 同プロジェクトは、三陸海岸の田老、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、南三陸、石巻、松島・塩竈エリアを中心に撮影する予定で、撮影期間は数か月程度を予定。撮影は、船からの撮影用に新たに開発した「船上 トレッカー」を使用する。

 また今回は、通常のストリートビューオペレーターによる撮影に加え、東北地方で地域に根ざしたさまざまな活動をしているコミュニティの人にストリートビュー撮影機材「トレッカー」を無償で貸し出し、各エリアの撮影を依頼する。公開は来年初頭を予定。
《水野こずえ》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top