【高校受験2015】東京都立高校入試<数学>講評…基本問題をミスなく解く

 平成27(2015)年度東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が2月24日に実施された。リセマムは、難関高校に高い合格実績をもつSAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、共通問題の「数学」の講評を速報する。

教育・受験 受験
東京都立高校、講評(数学)
  • 東京都立高校、講評(数学)
  • 平成27年度都立高等学校入学者選抜の受検状況
 平成27(2015)年度東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が2月24日に実施された。リセマムは、難関高校に高い合格実績をもつSAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、共通問題の「英語」の講評を速報する。数学、国語、理科、社会についても同様に掲載する。

◆共通問題<数学>講評(SAPIX中学部 提供)

 大問5題で構成され、大問1は小問集合、大問2は文章題、大問3・4・5では昨年同様に関数・平面図形・立体図形が出題されました。大問3の関数については、これまで一次関数・二次関数の出題が頻繁に入れ替わっていて、今年は一次関数が出題されました。また難度は高くないものの、作図・証明が毎年のように出題されていますので、基本問題を中心に数多く練習を積んでおくことが必要です。合格を勝ち取るためには、まず基本問題をミスなく解ききること、さらに標準レベルであっても典型問題は確実に得点に結び付けることが重要です。

(1)小問集合
 例年通りの難度でした。計算問題も基本的なもので、できるだけ手早く処理したいところです。昨年まで資料の整理に関する出題が2年続きましたが、今年は確率に関する問題に戻りました。

(2)文章題
 「ある生徒が作った問題」について考察を深めていくという毎年出題されている形式で、最後の小問も例年通り証明になっています。台形の面積の求め方というなじみの深い知識がテーマであった分、取り組みやすい問題であったと思われます。

(3)関数
 今年は一次関数が出題されました。問3は座標を文字でおいて考えることができたかどうかがポイントでした。

(4)平面図形
 円と角の性質を利用した問題でした。図形の証明問題も例年通りの難度でした。

(5)空間図形
 三角錐を利用した空間把握の問題でした。問2はひとつひとつ平面を取り出して丁寧に計算する必要がありました。


数学:問題 正答(提供:東京都教育委員会)

 このレポートは2015年2月25日(入試翌日)に速報としてSAPIX中学部により作成されたもの。なお、SAPIX中学部は、3月に入試分析会、4月に入試問題分析会を下記の日程で開催する予定。進学指導重点校をはじめ難関都立の出題傾向や対策法を分析した「東京都立高校 入試予想問題集」も販売している。

・2015 高校入試分析会(国私立難関高・東京都立トップ高)
3月14日(土)、代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー(新宿)
3月22日(日)、代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー(新宿)
3月22日(日)、サピックスホール(東京)
3月22日(日)、代々木ゼミナール 立川北口受験プラザ(立川)

・入試問題分析会(開成・筑駒高/慶應女子高/学芸大附高)
4月12日(日)、代ゼミタワー

・入試問題分析会(都立日比谷・西・国立高)
4月26日(日)、代ゼミタワー
《湯浅大資》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top