2015年10月のニュースまとめ一覧(10 ページ目)

【中学受験2016】東京・神奈川入試解禁日まで100日、難関校の難易度チェック 画像
教育・受験

【中学受験2016】東京・神奈川入試解禁日まで100日、難関校の難易度チェック

 2016年2月1日、首都圏を中心とする男子中学校受験まであと100日となった。塾で志望校別特訓を受けたり、過去問に取組み始めている児童をお持ちの保護者も多いのではないだろうか。SAPIXと日能研の発表を参考に、首都圏の男子校の偏差値や志望校別度数分布表を振り返ろう。

学生8割、就活スケジュールの変更で「悪影響あった」 画像
教育・受験

学生8割、就活スケジュールの変更で「悪影響あった」

 マイナビは10月22日、「2015年度(2016年卒)新卒採用・就職戦線中間総括」を発表した。採用スケジュールの変更については、8割の学生が「マイナスの影響が大きかった」と回答。理系学生を教える教員も、卒業研究や修士論文などで8割以上が「悪い影響があった」とした。

マイクロソフト、使いやすさが進化したSurface Pro 4発売11/12 画像
デジタル生活

マイクロソフト、使いやすさが進化したSurface Pro 4発売11/12

 日本マイクロソフトは、Surface Pro 3の本体をさらに薄型軽量化し、高性能化させたモデル「Surface Pro 4」を、11月12日より日本市場向けに発売する。価格は124,800円~(税抜)。発売に先立ち、現在予約を受け付けている。

制作から印刷まで…DNP・東大・丸善、教材開発支援を開始 画像
教育ICT

制作から印刷まで…DNP・東大・丸善、教材開発支援を開始

 大日本印刷(DNP)、東京大学出版会、丸善は共同で10月23日、大学の教員の授業スタイルに合わせたオリジナル教材を、紙と電子を問わず最適な媒体で提供する「大学・大学教員向け教材開発支援サービス」を開始すると発表した。

ドナ・ウィルソンと一緒のぬいぐるみワークショップ、新宿伊勢丹 画像
趣味・娯楽

ドナ・ウィルソンと一緒のぬいぐるみワークショップ、新宿伊勢丹

 現在開催中のポップアップショプに合わせ、デザイナーでアーティストのドナ・ウィルソンが来日。10月25日に伊勢丹新宿本店5階のリビングルーム/インテリアにてワークショップ「ドナ・ウィルソンと一緒に人形を作ろう」を実施する。

桐蔭学園中・旺文社・レアジョブ、英検二次試験対策トライアル実施 画像
教育ICT

桐蔭学園中・旺文社・レアジョブ、英検二次試験対策トライアル実施

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブと旺文社が、桐蔭学園中学校・中等教育学校に「英検二次試験面接対策レッスン」を提供し、オンライン英会話による英検二次試験対策のトライアルを実施すると発表した。

お年玉付3D年賀はがき、ツムツムやスター・ウォーズ登場10/29 画像
生活・健康

お年玉付3D年賀はがき、ツムツムやスター・ウォーズ登場10/29

 郵便局は、人気の「ディズニーツムツム」と「スター・ウォーズ」をデザインした2016年用お年玉付3D年賀はがきを、10月29日より郵便局限定で販売開始する。「ディズニーツムツム」「スター・ウォーズ」ともにデザインは2種類、各380円(税込)で展開する。

乳幼児のボタン電池誤飲、大事に至る可能性…東京都が改善案提案 画像
生活・健康

乳幼児のボタン電池誤飲、大事に至る可能性…東京都が改善案提案

 乳幼児の誤飲による化学やけどの事故などが起きているボタン電池。東京都商品等安全対策協議会は10月22日、第2回協議会において、安全対策についての取組みを関係団体に提言。特に、コイン型リチウム電池について、パッケージや注意表記の改善を求めた。

NEC、Windows10搭載、顔認証で端末共有実現のタブレットPC発売 画像
教育ICT

NEC、Windows10搭載、顔認証で端末共有実現のタブレットPC発売

 NECは、10月22日、ビジネスや教育現場向けに11.6型タブレットPC「VersaPro(バーサプロ) タイプVS」を発表した。あわせて同日、Windows10を搭載した多様な利用シーンに応える新製品・全16タイプ43モデルを発表した。

灘中合格者輩出日本一の浜学園、名古屋に「東海浜学園」新設 画像
教育・受験

灘中合格者輩出日本一の浜学園、名古屋に「東海浜学園」新設

 関西で有名難関中学受験の指導を中心に塾事業を展開する浜学園は、東海エリアにおける塾事業の拡充を目的として、新会社「東海浜学園」を10月30日(予定)に愛知県名古屋市に設立すると発表した。

ホームパーティやプレゼントで活躍、「和ごむ」おすすめ活用法 画像
趣味・娯楽

ホームパーティやプレゼントで活躍、「和ごむ」おすすめ活用法

 「和ごむ」は「何度あっても良い」という意味をもつ水引の蝶結びをモチーフにし、贈り物に添えれば感謝の気持ちを伝えることも可能なアイテム。そんな「和ごむ」をどう活用すればいいのか、そのテクニックを紹介する。

英検、2015年度第2回(10/9-11)の合否閲覧サービス開始 画像
教育・受験

英検、2015年度第2回(10/9-11)の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は10月23日、Webサイトにおいて「2015年度第2回実用英語技能検定(英検)一次試験」の合否閲覧サービスを開始した。閲覧には、英検IDやパスワードが必要となる。

H27上半期 教育委員会への都民の声、最多は教職員への意見 画像
教育・受験

H27上半期 教育委員会への都民の声、最多は教職員への意見

 東京都教育庁は10月22日、平成27年度上半期(平成27年4月から9月まで)に東京都教育委員会に寄せられた、教育・文化に関する都民の声をまとめて公表した。受付件数は1,276件で、分野別では「教職員」に関するものが最多。

司法試験、2016年は現職教員を問題作成から除外 画像
教育・受験

司法試験、2016年は現職教員を問題作成から除外

 法務省は10月21日、平成28(2016)年司法試験の考査委員には、法科大学院の現職教員を従事させないとする基本方針を明らかにした。平成29年以降の司法試験考査委員体制については、検討を継続していく。

ディック・ブルーナの作画手法を体験できる「アートぬりえ」 画像
趣味・娯楽

ディック・ブルーナの作画手法を体験できる「アートぬりえ」

 ディック・ブルーナの作画手法を体験できる「ディック・ブルーナ アートぬりえ」がコクヨから10月22日に発売される。

広島市立大学、人体の電磁ノイズで転倒防止システム 画像
教育・受験

広島市立大学、人体の電磁ノイズで転倒防止システム

「広島IT総合展」ではいくつかの教育機関がブースを並べていたが、広島市立大学は人体の電磁ノイズを用いた福祉用の転倒防止システムを展示していた。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 10 of 36
page top