2016年7月のニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【高校受験】新百合ヶ丘周辺18校参加「私立高校合同相談会」9/19 画像
教育・受験

【高校受験】新百合ヶ丘周辺18校参加「私立高校合同相談会」9/19

 ミスモ編集部主催の「私立高校合同相談会2016」が9月19日に新百合ヶ丘で開催される。法政大学第二高等学校など、新百合ヶ丘・たまプラーザ周辺の高校18校が参加する。参加無料で申込み不要。

動物と生命がテーマ、クレマチスの丘で展覧会…子どもと楽しむワークショップも 画像
趣味・娯楽

動物と生命がテーマ、クレマチスの丘で展覧会…子どもと楽しむワークショップも

 14名のアーティストによる動物作品が集結する展覧会「生きとし生けるもの」が、7月24日から11月29日まで静岡県にあるヴァンジ彫刻庭園美術館にて開催される。

京都で人気の“西京白味噌かき氷”って? 画像
生活・健康

京都で人気の“西京白味噌かき氷”って?

 日本の代表的な夏のクールスイーツ、かき氷。今年は昨年に引き続き、海外から新種のかき氷が上陸するなど、かき氷フィーバーが続行中。そんな中、国内の伝統的なかき氷にも新たな兆しがみえている。

【夏休み2016】7/30隅田川花火大会、会場周辺が一部通行止め 画像
生活・健康

【夏休み2016】7/30隅田川花火大会、会場周辺が一部通行止め

 警視庁は、7月30日に開催される隅田川花火大会実施に伴う交通規制を発表した。会場周辺の一般道は18時から21時30分頃まで車両通行止めとなる。

文科省、大学教育再生加速プログラム「高大接続」19事業を選定 画像
教育・受験

文科省、大学教育再生加速プログラム「高大接続」19事業を選定

 文部科学省は7月28日、平成28年度大学教育再生加速プログラム(AP)「高大接続改革推進事業」の選定結果を取りまとめ、公表した。116件の申請のうち、山形大学や東京外国語大学など19件が選定された。

【高校受験2017】都立高校入試、学力検査のグループ問題見直しへ 画像
教育・受験

【高校受験2017】都立高校入試、学力検査のグループ問題見直しへ

 東京都教育委員会は7月28日、「平成29年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書」を公表した。平成28年度入試の結果をもとに平成29年度入試以降の改善策を示しており、学力検査のグループ作成問題の見直しなどが盛り込まれている。

早慶出身社長企業、東「早稲田」西「慶應」の地域傾向 画像
教育・受験

早慶出身社長企業、東「早稲田」西「慶應」の地域傾向

 帝国データバンクは7月28日、「早慶出身社長企業」の実態調査結果を発表した。「北海道」「東北」「北陸」の3地域は早稲田大学、中部以西の地域は慶應義塾大学の出身社長企業が相対的に多く、東日本「早稲田」、西日本「慶應義塾」という地域傾向がみられた。

自由研究も応援、三協立山・三協アルミが子ども向けサイト開設 画像
教育・受験

自由研究も応援、三協立山・三協アルミが子ども向けサイト開設

 三協立山・三協アルミは、子ども向けサイト「三協アルミ・キッズ研究所」を開設した。アルミについてやアルミサッシ・ドアができるまでなどを、キャラクターがわかりやすく解説するほか、コンテンツ「夏休みの自由研究応援企画」も掲載している。

パソコン教室が不要に、学校向け「クラウド型パソコン教室」サービス 画像
教育ICT

パソコン教室が不要に、学校向け「クラウド型パソコン教室」サービス

 ユニアデックスは、大学など学校向けに、学生・生徒の個人所有パソコンの持ち込み利用を可能にする「クラウド型パソコン教室サービス」の販売を7月27日より開始した。導入することで、パソコンを使った授業を行うために必要な専用のパソコン教室などが不要になるという。

合格者最多は「東大」433人、国家公務員採用総合職試験2016 画像
教育・受験

合格者最多は「東大」433人、国家公務員採用総合職試験2016

 平成28(2016)年度の国家公務員採用総合職試験でもっとも多く合格者を出した大学は「東京大学」で計433人。2位の京都大学と250人の差をつけてダントツ1位となった。合格者2,011人のうち、国立大学出身者が7割を占めた。

物件選びは「利便性」が重要、子ども有世帯は入居後「広さ」に関心 画像
生活・健康

物件選びは「利便性」が重要、子ども有世帯は入居後「広さ」に関心

 子どもの有無にかかわらず、物件選びの際は「利便性」を重要視することがマンションマーケットの調査からわかった。一方で入居後に気になるポイントについては違いがあり、子どもあり世帯は「面積・広さ」をあげる回答者が多かった。

【夏休み】でんじろう先生の空気砲付きサイエンスブックや実験キット 画像
教育・受験

【夏休み】でんじろう先生の空気砲付きサイエンスブックや実験キット

 サイエンスエンタテイメントは、でんじろう先生の実験を楽しめる「米村でんじろうサイエンスブック」と、本格的な実験を気軽に楽しめる実験キット「はじめてのかがくあそび」シリーズを発行した。夏休みの自由研究にも活用できるという。

国家公務員採用総合職試験2016、最終合格者数は2,011人 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験2016、最終合格者数は2,011人

 人事院は7月29日、平成28(2016)年度の国家公務員採用総合職試験大学の大卒(大学院)卒業程度の最終合格者を発表した。最終合格者数は1,372人。合格者の受験番号は、人事院のWebサイトに掲載されている。

鳴門教大とMetaMoJi、教員研修センターの研修プログラム開発事業に採択 画像
教育・受験

鳴門教大とMetaMoJi、教員研修センターの研修プログラム開発事業に採択

 MetaMoJiは7月27日、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」を活用した鳴門教育大学との共同研究プログラムが、教育研修センターの平成28年度「教員の資質向上のための研修プログラム開発事業」に採択されたことを発表した。

数学検定1級合格を徹底サポート、1級準拠テキスト2冊7/30刊行 画像
教育・受験

数学検定1級合格を徹底サポート、1級準拠テキスト2冊7/30刊行

 日本数学検定協会は、実用数学技能検定(数学検定)1級の対策テキスト「数学検定1級準拠テキスト 微分積分」と「数学検定1級準拠テキスト 線形代数」の2冊を監修、7月30日に森北出版より刊行する。効率よく学習する工夫が施された、合格を徹底サポートする参考書だ。

【大学受験2017】駿台、高3生対象「スーパー東大実践講座」9-11月 画像
教育・受験

【大学受験2017】駿台、高3生対象「スーパー東大実践講座」9-11月

 駿台は、東大を目指す高校3年生を対象とした「スーパー東大実践講座」を9月~11月に全国各地で開催する。短期集中型の1日完結講座で、一般生の受講料は150分講座が3,000円、300分講座が5,500円。校舎の窓口か電話にて申し込む。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 最後
Page 2 of 35
page top