東大「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」シンポ2/10

 東京大学高大接続研究開発センターは2019年2月10日、シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって(2)」を開催する。主会場がすでに定員に達しているため、副会場での映像中継への参加登録をWebサイトにて受け付けている。

教育業界ニュース イベント・セミナー
 東京大学高大接続研究開発センターは2019年2月10日、シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって(2)」を開催する。主会場がすでに定員に達しているため、副会場での映像中継への参加登録をWebサイトにて受け付けている。

 シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって(2)」では、2024年度以降の存続の是非が検討されているセンター試験の「英語」について、作成・実施体制からテストとしての性能、高校におけるテスト対策の実態までを振り返る。また、間近に迫った民間試験導入の課題や、高校による英語運用能力の評価についても吟味する。

 講演者は、東京大学高大接続研究開発センター長の南風原朝和氏、静岡大学教育学部准教授の亘理陽一氏など6名。講演者全員と東京大学理事・副学長の石井洋二郎氏による討論も行う。

 主会場がすでに定員に達しているため、副会場(会場隣接のスペース)での映像中継への参加登録をWebサイトにて受け付けている。定員になり次第、受付を終了する。参加無料。

◆シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって(2)」
日時:2019年2月10日(日)13:30~17:30
会場:東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター(東京都文京区本郷7-3-1)
対象:社会人・一般、大学生、教職員
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む
※定員になり次第、受付終了
《桑田あや》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top