学生募集した大学、2019年度は774大学…私立が約8割

 旺文社教育情報センターは2019年7月1日、2019年度「日本の大学データ」として、独自の基準でカウントした日本の大学数をまとめWebサイトに公開した。学問分野別学科数のランキングなども掲載している。

教育業界ニュース その他
日本の大学数
  • 日本の大学数
  • 日本の学部数
  • 日本の学科数
  • 学問分野別学科数
  • 学問分野別学科数(国立大学)
  • 学問分野別学科数(公立大学)
  • 学問分野別学科数(私立大学)
 旺文社教育情報センターは2019年7月1日、2019年度「日本の大学データ」として、独自の基準でカウントした日本の大学数をまとめWebサイトに公開した。学問分野別学科数のランキングなども掲載している。

 文部科学省の「学校基本調査」における大学数とは、日本に「存在する大学数」であり、募集停止した大学や大学院しか持たない大学院大学も含まれているという。旺文社教育情報センターは、学生募集を行った大学を日本の大学数としてカウント。防衛医科大学校や国立看護大学校など、文部科学省所管外の大学校のうち、学士の学位がとれるところについては大学同様と判断し、数に含めた。

 集計の結果、2019年度の日本の大学数は774大学2,397学部5,179学科。国立大82大学、公立大91大学、私立大592大学、文部科学省所管外の大学校で学士の学位がとれるものが7大学校、専門職大学が2大学となり、私立大が約8割を占めた。

 また、2019年4月時点で全国にあるすべての学科を旺文社分類の71の学問分野に分類したところ、もっとも多くカウントされた分野は「経営学・経営情報学・商学・会計学」で479学科だった。ついで「社会学・観光学・メディア学」341学科、「語学」328学科、「医療・保健学」326学科、「国際関係学・国際文化学」313学科が続き、上位は文系の割合が高い

 一方、全国の学科を分類したうえでさらに国公私立大別にまとめると、国立大学でもっとも学科数の多い学問分野は「情報工学」79学科だった。ついで「機械工学」73学科、「電気・電子工学」71学科、「数学・情報科学」63学科、「応用化学」60学科となり、理系が上位を占める。全体でもっとも多い「経営学・経営情報学・商学・会計学」分野は、国立大では上位10分野に入らなかった。公立では「看護学」50学科がもっとも多く、「経営学・経営情報学・商学・会計学」44学科、「情報工学」37学科が続いた。

 私立大学では、「経営学・経営情報学・商学・会計学」分野の学科数が391学科でもっとも多く、「社会学・観光学・メディア学」280学科、「語学」279学科が続く。旺文社によると、現在の私立大では、「語学」や5位に入った「国際関係学・国際文化学」といった国際系がトレンドだという。
《桑田あや》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top