【高校受験2020】神奈川県公立入試<英語>講評…昨年同様に高難易度

令和2年2月14日(金)、令和2年度(2020年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜共通選抜が実施された。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。

教育・受験 中学生
2020年度(令和2年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜<英語>講評
  • 2020年度(令和2年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜<英語>講評
 令和2年2月14日(金)、令和2年度(2020年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜共通選抜が実施された。全日制課程の募集定員4万1,280人に対し4万8,275人が出願し、競争率は1.17倍となった。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

<英語>講評
(湘南ゼミナール 提供)



 全体の大問構成や問題形式・配点は昨年と変わらず、読解力が試される入試となった。難易度は昨年度と同様に高く、得点のばらつきは大きいと考えられる。

 問1のリスニング問題は、語句の言い換えが含まれており、疑問詞や時制、単語だけを聞き取れても解答を導くことが難しいものであった。

 問2の語句記述問題では、単語の理解だけでなく、文脈を理解することが問われた。

 問3の文の空所を補う文法問題では、助動詞を伴う難易度の高い受動態が含まれていた。

 問4の並び替え問題は、ひとつの型にとらわれず、様々な語句のつながり方を想定する必要があった。

 問5の英作文問題は、昨年より質問文をイメージしやすいものであったが、条件に誤答を誘発する工夫がなされていた。

 問6のグラフを使った読解問題では、選択肢と問題文を丁寧に照合する必要があった。

 問7の図表を使った読解問題では、日常生活の場面に応じた内容が出題された。解答の根拠となる箇所を文脈でとらえる必要があった。

 問8の対話文読解問題では、(イ)の解答の根拠となる本文の範囲が広く、照合作業が難しかった。文意を理解しただけでは足りず、内容を整理する必要があった。

 英語「を」理解するのではなく、英語「で」理解する学びが求められている。英文法を理解していることは前提とした上で、総合的な読解力や論理的思考力が問われている。

--
 このレポートは令和2年2月14日(金)に、速報として湘南ゼミナールにより作成されたもの。

協力:湘南ゼミナール(執筆:神谷漠氏)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top