JR北海道は9月14日、H100形一般型気動車の観光仕様車を10月末から順次運行すると発表した。
このH100形は、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と北海道による助成・補助制度を活用して製造されるもので、第3セクターの北海道高速鉄道開発が保有し、JR北海道へ無償貸与される。
2023年度にかけて8両が導入される予定で、各車には線区の特色をアピールするラッピングが施される。
このうち、2022年度は釧網本線、根室本線(花咲線)、石北本線、富良野線のラッピング車が、2023年度は室蘭本線、日高本線、根室本線、宗谷本線のラッピング車が登場。最初は釧網本線と花咲線のラッピング車が、根室本線・新得~釧路間、宗谷本線・旭川~名寄間、石北本線・新旭川(旭川)~上川間の定期列車で運用される予定で、観光列車にも運用する計画。




内装は観光仕様となることから一般のH100形とは異なり、座席の生地を変更。ボックスシートには脱着式のセンターテーブルが設けられる。

