【中学受験】低学年からでしか磨ききれない「力」がある…都立中高一貫校対策に特化・E-style 6枚目の写真・画像

 深い思考力や記述力が求められる公立中高一貫校の適性検査入試に立ち向かうためには、どのような学習が必要とされるのか。栄光ゼミナールの指導ノウハウに基づき、都立中高一貫校対策に特化した指導を行うE-style受検指導統括責任者の石原裕一郎氏に、低学年のうちから身に付けたい「力」について聞いた。

教育・受験 小学生
PR
適性検査Ⅰは国語系、適性検査Ⅱは大問3題の検査で大問1は算数分野、大問2は社会分野、大問3は理科分野。適性検査Ⅲは大問2題の理系の問題。いずれも「自分の考えを書く」ことが求められる
提供:E-style 適性検査Ⅰは国語系、適性検査Ⅱは大問3題の検査で大問1は算数分野、大問2は社会分野、大問3は理科分野。適性検査Ⅲは大問2題の理系の問題。いずれも「自分の考えを書く」ことが求められる

編集部おすすめの記事

特集

page top