advertisement

羽田美里の記事一覧(6 ページ目)

羽田美里

執筆歴約20年。様々な媒体で旅行や住宅、金融など幅広く執筆してきましたが、現在は農業をメインに、時々教育について書いています。農も教育も国の基であり、携わる人々に心からの敬意と感謝を抱きつつ、人々の思いが伝わる記事を届けたいと思っています。趣味は保・小・中・高と15年目のPTAと、哲学対話。

+ 続きを読む
参画企業は約680社、官民連携で子供を笑顔に「こどもスマイルムーブメント」開始 画像
教育業界ニュース

参画企業は約680社、官民連携で子供を笑顔に「こどもスマイルムーブメント」開始

 東京都は2021年12月19日、幅広い主体の連携により「チルドレンファースト」の社会を創出する「こどもスマイルムーブメント」のスタートアップイベント「キックオフ・アクション」をオンラインで開催した。

「食を通した無言の応援」の絶大なパワー…佐藤ママが教えるユーグレナの受験活用術 画像
教育・受験

「食を通した無言の応援」の絶大なパワー…佐藤ママが教えるユーグレナの受験活用術PR

 ユーグレナは2021年11月26日、お子さま4人を東京大学医学部合格に導いた「佐藤ママ」こと佐藤亮 …記事を読む »

「普通」ではないのはリスク? それでも僕たちがオルタナティブスクールで学ぶ理由 画像
教育・受験

「普通」ではないのはリスク? それでも僕たちがオルタナティブスクールで学ぶ理由PR

 教育情報サイト「リセマム」では、インフィニティ国際学院高等部とワオ高等学校の2校の在校生に協力いた …記事を読む »

増えるオルタナティブスクール、あらためて考えたい「これからの学校教育に教室は必要か」 画像
教育・受験

増えるオルタナティブスクール、あらためて考えたい「これからの学校教育に教室は必要か」PR

 教育情報サイト「リセマム」では、オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学び …記事を読む »

トライ、オンラインLIVE冬期講習も無料開放「既存の季節講習文化を変えたい」 画像
教育・受験

トライ、オンラインLIVE冬期講習も無料開放「既存の季節講習文化を変えたい」PR

 トライグループが2021年夏、完全無料のオンラインLIVE夏期講習を実施した。小学校4年生から高校 …記事を読む »

ハーバード式ケースメソッド&全寮制で世界標準のIB教育を…2022年開校・国際高等学校の挑戦 画像
教育・受験

ハーバード式ケースメソッド&全寮制で世界標準のIB教育を…2022年開校・国際高等学校の挑戦

 日本国内において世界標準の国際バカロレア教育を受けることのできる全寮制高校が、2022年、愛知県日 …記事を読む »

実践の繰り返しで「社会を生きる力」を身に付ける…国際高専が抱く使命 画像
教育・受験

実践の繰り返しで「社会を生きる力」を身に付ける…国際高専が抱く使命PR

 国際高等専門学校の2年生のエンジニアリングデザインの授業を担当している国際理工学科教授・山崎俊太郎 …記事を読む »

「好きを貫いた学び」が評価される入試を…松野知紀さん×慶應義塾大学・冨田勝先生対談 画像
教育・受験

「好きを貫いた学び」が評価される入試を…松野知紀さん×慶應義塾大学・冨田勝先生対談

 偏差値偏重主義の大学入試に疑問を呈する声が至るところから聞こえるようになってきた。「AO入試」の創 …記事を読む »

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編> 画像
教育・受験

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の後編。前編では「探究 …記事を読む »

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試は公平から「不公平感なく公正な選抜へ」<前編> 画像
教育・受験

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試は公平から「不公平感なく公正な選抜へ」<前編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の前編。共通テストにお …記事を読む »

スキル習得と実践を行き来、グローカルな価値創造ができる人材を育成 画像
教育・受験

スキル習得と実践を行き来、グローカルな価値創造ができる人材を育成PR

 国際高等専門学校の国際理工学科教授・松下臣仁氏ならびに同准教授・ハヤト・オガワ氏にインタビューを行 …記事を読む »

わが家の教育、やりすぎ?…教育熱心と教育虐待のボーダーライン 画像
教育・受験

わが家の教育、やりすぎ?…教育熱心と教育虐待のボーダーライン

 リセマムでは2021年5月9日、オンライン公開取材「武田信子先生に聞く、教育熱心と教育虐待のボーダ …記事を読む »

GIGAスクールが示す、新しい学びの指針「Educational Solution Seminar 2020」 画像
教育イベント

GIGAスクールが示す、新しい学びの指針「Educational Solution Seminar 2020」

 日本教育情報化振興会は2021年1月23日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educationa …記事を読む »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6